
No.6
- 回答日時:
「ベタベタ」の原因は何ですか? 「汗・手垢」などが原因ならば、「衣服用洗剤」
で落ちるのでは。
洗剤(粉または液体)を水で少し薄めて、不要になったタオルを浸してから軽く
絞り、マウスの汚れを拭き取ってみてください。
もし、分解してカバーだけに出来るのならば、薄めた溶液の中に「浸け置き」
するのも有効かも。
※原液での使用は「肌荒れ」の原因になりますので、やらないでください。
※必ずタオルを絞って使用してください。 ビチャビチャに濡れたままですと、
水滴がマウス内に浸入し基盤を痛める原因になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/26 15:16
これはいわゆる「酵素パワーのトップ」とか「ブルーダイヤ」とかみたいな洋服を洗う洗剤ですね。さっそく試してみます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ウエットティッシュはいかがでしょうか?
以外と殺菌処理されていますし、
油分ちかも取ってくれそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
マウスをコンコンして使う人
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
歯医者のマウスピース(保険適用)
-
マウスの劣化はこういうもので...
-
BIOSのアップデートをしたいの...
-
入社2年目の下っ端がマイマウ...
-
未使用マウス・キーボードの寿...
-
マウスの動作が上が右に、右が...
-
マウスの動作が不安定(カーソ...
-
派遣先のパソコンのマウス
-
マウスがみどり色に変色!
-
マウスの分解能とは?
-
マウスの操作性はリモコンを超...
-
ワイヤレスマウスが壊れた?
-
短期間でマウスを買い換えたら...
-
マウスについて
-
Excel2010で横スクロールが出来...
-
【マウス故障 調べ尽くしても原...
-
無線のマウスの充電の残量を知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マウスをコンコンして使う人
-
入社2年目の下っ端がマイマウ...
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
マウスを2つ繋げて同時に2つ...
-
パソコンのマウス・・
-
マウスの動作が不安定(カーソ...
-
歯医者のマウスピース(保険適用)
-
マウスの速度が戻る
-
モニター切り替え後マウスが動...
-
マウスの操作音について
-
マウスを動かすと電子音が聞こ...
-
マウスの右ボタンを押しながら...
-
パソコン切替器でマウスが動かない
-
同じマウス(Bluetooth)を2台の...
-
マウスだこができてしまいました!
-
マウスの材料
-
マウスのホイールが上に回して...
-
バッチファイル 自動クリック
-
無線のマウスの充電の残量を知...
おすすめ情報