No.3
- 回答日時:
目的が違います。
裏漉しは、ふかした芋やナンキン、餡子などを、ヘラで漉して舌触りを滑らかにするもの。
粉を振るのは、お菓子作り等で、小麦粉や砂糖などの塊を取り除き、粉の中に空気をよく含ませてふんわり焼き上げるのが狙い。
道具は、兼ねる事も出来ます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
残り湯を洗濯に使ってます。乾...
-
アパートでエアコン
-
どこの国の製品ですか
-
本体と詰め替え用どっちがお得...
-
ホチキス留めの時の用紙の向き
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
US スティールの買収を諦めるベシ
-
アクリルスタンドの強度について
-
香水100mlが売れたのですが計り...
-
日常において
-
石臼の回転方向間違いの話
-
スリッパって汚くないですか?
-
リモコンホルダー
-
手作り石鹸と市販の石鹸、どっ...
-
プリンタのインクを、ペンに入...
-
蛍光ペンに入れられる
-
畳みやすく、自動開閉のついて...
-
郵便ポスト、開閉のねじりコイ...
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
油一斗缶
-
ワインオープナー 刺さったコ...
-
粉篩のパスとかメッシュとは?
-
調味料の小瓶の穴の数
-
シュークリーム用の口金のサイズ
-
ネーブルオレンジの穴が自然に...
-
裏ごしするのと、粉ふるうのは...
-
木製コーヒーカップの穴のふさぎ方
-
コーヒー豆が入った麻袋に開け...
-
塩&胡椒入れの穴の数
-
お菓子作りが好きな人にプレゼント
-
下ごしらえの「粉ふり」に使う道具
-
製菓用のヘラは、ホワイトソー...
-
泡立て器の形の違い
-
助けてください!ソルトアンド...
-
ブリキのケーキ型と粉ふるい道...
-
柳宗理のパンチングストレーナー
-
餅つき機で製パンされている方...
-
お肉に多数の深い穴を一度に開...
-
フードプロセッサーでクッキー...
おすすめ情報
使うものは同じですか?
凸凹は✋
手で触って分かりますか?