dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブリキのケーキ型と粉ふるい道具を購入、使用しているのですが、以前丸型のを使用し洗って自然乾燥したところ、変な水跡?ができたり、さびたりしてしまいました。 
使用後、どのような手入れ方法がいいのでしょう?

粉ふるいは隅の方に粉がたまってなかなかとれないのですが、やはり綺麗な落とし方あれば教えてください。

A 回答 (3件)

そうですねー。


ブリキはすぐ錆びます。

ですので、よーく洗ってよーく乾燥させておきます。
私はケーキクーラーの上に伏せて置いておき、完全に乾いたところで薄紙(?)買った時に包まれていた茶色い紙(多分オーブンシートのようなものでもいいと思いますが…)に包んで
道具類を入れているダンボールに入れて高い棚に置いています。

今のところ、購入時のまま(多分)です。
あ、ケーキクーラーに乗せる前にからぶきしています。


『お菓子材料の店クオカ』ここでまとめ買いしています~
左の『型』→『ケーキ・シフォン』→下の方の ブリキデコレーション型→スタッフのコメント『型のお手入れ方法について、詳しくはこちらをご参照下さい』にものってます。↓

参考URL:http://www.cuoca.com/
    • good
    • 0

すみません…#2ですが


粉ふるいの事書かずに書き込んでしまいました。

多分、書き方からして握ってガシャガシャするやつではないかな?…と思ったのですが、

使った後、しつこいくらいガシャガシャやって粉を落としてから湯を張った荒いかごの中でガシャガシャ…
…していますが、これは\1000位のやつなので、
壊れてもいいやーって思ってやってますので、いいの使われていたらやらないほうがいいかも……。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼遅くなってしまってすみません。
私のも安いのなのでがしゃがしゃやってみます^^

お礼日時:2006/07/09 14:26

はじめまして(≧ω≦*)



私もブリキのマドレーヌ型にサビが出来て
それ以来よく洗って拭いてよく乾燥後うす~く
油を塗ってからビニールに入れてしまっています。

粉ふるいはどういう形の物かわからないのですが
すみに粉が残ってしまうので網部分は小さいタワシで
洗いそれでも取れない粉はお弁当のパッキン部分を
洗うブラシで洗っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
うすく油塗るといいんですね。
ブリキは安いけれど、手入れが大変ですね。

お礼日時:2006/07/03 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!