
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
大型のものをタルト
小型のものをタルトレット
舟形のものをバトー
と、言います。その他、いろいろあります。
マドレーヌは本来、貝殻型の型で焼いたスポンジケーキをマドレーヌと言います。
現在は貝殻型でなくても製造の都合などでマドレーヌ生地をタルトレット型に入れればマドレーヌと言うみたいですからあまり気にしないことです。
まあ、たいやきを鯨の型に入れたらたいやきというか?と言う問題と同じとすると貝殻型でないマドレーヌはマドレーヌと言わないってことです。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/frypan/c/0000000306/
No.2
- 回答日時:
ふたたび(^^:
なんか、混乱するような回答になってしまったので再回答のチャンスお願いします。
大型のものをタルト型(切り分ける)
小型のものをタルトレット型(一口サイズ)
舟形はバトー型
小舟形はバルケット型です。
紹介したURLの中でも貝殻型の物を本来の伝統的なマドレーヌ型といいます。見たとおりマドレーヌを焼く以外にあまり使い道のない型です。最初はこの型で焼かれていたことは間違いないと思います。
というわけで、
>タルト型とマドレーヌ型(どちらも側面がなみなみになっているタイプ)の違いってあるんでしょうか??
無いです。マドレーヌ型と呼ぶのは間違いに近いです。多分型を販売する時点で販売戦略か勘違いか知識が無かったかわかりませんが、タルトレット型が数種類あるので名前を変えてみた?ってところではないでしょうか?マドレーヌ型じゃあないけどタルトレット型にマドレーヌの生地を入れても作れるよ!ってことでタルトレットの形のマドレーヌ型は本来無いのです。
マドレーヌを作ったんだけどマドレーヌ型が無かったんで工夫してタルトレット型で焼いてみました。なら、良いけれど、マドレーヌ型は有るけどほかの形にしたかったんでタルトレット型を使いましたと、言うのは間違いです。・・・なんか余計わかんないですね(^^:
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/frypan/10001338/
pho-CATさま★
とても丁寧な解説ありがとうございます(*^_^*)
とてもよくわかりましたー!なるほど、、そういうわけだったのですね~★ すっきりです!
もとはといえば、小さい頃にうちの母親がよくマドレーヌを丸いタルト型にいれて焼いてくれたので、そのカタチ=マドレーヌという印象が強かったせいですね~(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ この間カヌレを初めて食べたのですが、マドレーヌやフィナンシェみたいに柔らかいのかと思ってたら全然違っ 2 2023/02/20 14:43
- その他(悩み相談・人生相談) わたしは生活保護を受けているんですけど、週に一度は大好きなケーキを食べることにしています。 今週はア 4 2022/06/23 17:42
- 営業・販売・サービス 個人で商品を販売する際、自分の使った材料が再販売等の違反になるか否かよくわかりません。 布や木材とい 2 2022/12/21 13:51
- メンズ スーツと礼服の見分けについて 2 2022/05/05 14:25
- その他(悩み相談・人生相談) 今週のケーキ。 生活保護受給者にケーキは食べてもらいたくないといういぢわるな人に質問です。 自分の闇 2 2022/07/06 15:53
- 結婚式・披露宴 結婚式のお呼ばれドレスについて 1 2023/01/10 15:49
- リフォーム・リノベーション 玄関扉(品番記載致します)の材質を知りたい 4 2023/03/14 00:08
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- その他(買い物・ショッピング) 壁掛け金具の内容について 1 2022/05/30 21:52
- その他(メイク・美容) 鏡で見る顔と人から見られてる顔の違い 私は鏡で見ている顔(内側カメラで見ている顔)と外側カメラから見 1 2023/06/01 21:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
油一斗缶
-
ハンドミキサー選びのポイントは?
-
調味料の小瓶の穴の数
-
ネーブルオレンジの穴が自然に...
-
タルト型とマドレーヌ型
-
マジックブレットについて
-
段ボールを円形にくりぬく
-
ネームランド(テプラ)で文字...
-
デッキなどに取り付ける手摺の...
-
雑貨店LOFTの店員の黄色のエプ...
-
未使用家電って・・・
-
この袋の名前はなんて言うので...
-
手作りキーホルダー
-
給食の特有の香りって、飲食店...
-
ブラザーのFAXの事なんです...
-
天ぷらとかの揚げもので使うこ...
-
耳が大きくなる手品グッズ
-
どちらの機種を選びますか?
-
お好み焼きひっくり返す道具を...
-
『おみくじ』に書かれている文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワインオープナー 刺さったコ...
-
油一斗缶
-
調味料の小瓶の穴の数
-
泡立て器の形の違い
-
木製コーヒーカップの穴のふさぎ方
-
粉篩のパスとかメッシュとは?
-
お菓子作りにおける無塩バター...
-
コーヒー豆が入った麻袋に開け...
-
ブリキのケーキ型と粉ふるい道...
-
ネーブルオレンジの穴が自然に...
-
裏ごしするのと、粉ふるうのは...
-
マジックブレットについて
-
「もみじ」型の型抜きを探して...
-
お菓子作りが好きな人にプレゼント
-
シュークリーム用の口金のサイズ
-
ラングドシャなどの薄いクッキ...
-
フードプロセッサーについて
-
粗熱について。 ラスクを作りた...
-
粉ふるいの手入れについて
-
ホームベーカリーの使い方(> <)!
おすすめ情報