dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
お菓子器具の整理の方法についてお伺いしたいです。
(お菓子の型・クリームのチューブ・クッキーの型など)
今までは大きな袋に入れて台所の隅に
置いていたのですが、
量もかなりあり、下のものを出すのに
一苦労。
既存の収納ボックスはもう満杯です。
後、お菓子用の調味料などの
おき場所にも迷ってしまいます。
(粉砂糖・パンの強力粉・コンスターチンなど)
みなさん
どうされていますか?
何か良い方法ございましたら、
是非伺いたいです、

よろしくおねがいいたします。

A 回答 (3件)

ふたたびおじゃまいたします。

しばらく見ていなかったため、もしやお待たせしていたら申し訳ありませんでした。

わたしが購入した台に関しましては、段を重ねるときに、上の段の足と下の段の隅が「カチッ」とはまる仕組みになっていますので、一番下にする段さえ安定していれば、途中の段から崩れるといったことはありません。

とても簡単な作りで、安価ですので、無印やいろいろな場所で扱っているのではないかと想像します。

でも、既存のスペースで低い場所がないというのは、やや不安ですね。どうぞご無理のない程度に、安全第一で工夫してみてくださいね。

似ているものの写真でもあればと探したのですが、高価なものばかりが見つかって、どうしても見つけることができませんでした。もしお役に立てたようでしたら幸です。
    • good
    • 0

同じことでずっと悩んでいました。

お仲間ですね。

わたしが最近はじめたことなのですが、流し台の下などに組み立てて重ねられる軽い台(ラックと呼べばよいのか?)がありますよね。あれを既存のスペースの一番上に、2段くらいずつ重ねています。

こうすることで、器具の一部と、お菓子やパンによく使う粉類、ドライフルーツの買い置きなど、こまごまとした小袋類がすべておけるようになりました。狭い空間も縦方向に利用できて、なかなかおすすめです。

何か表現でわかりづらいところがありましたら、補足に来ますので、遠慮なくどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなって申し訳ございません。
無印などで売っている台などでもよいのでしょうか?
もともとのスペースが高い位置にあり、
それに重ねて置くとしたら、
かなり取りずらくなってしまいそうな
作りの台所です。
調味料系はそのようにまとめたらよさそうですよね。
でも、その台は落ちてきたり、
不安定ではないですか?
もしよかったらお聞かせいただきたいです。
よろしくおねがいいたします。

お礼日時:2004/10/29 02:52

こんにちは。



うちでは、大きな箱に入れて、冷蔵庫の上にのせています♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事おそくなりました。
そうしたら隠れますよね。
食器や、調味料が多いので、
ちょっと上に置いたら、降ろすこと
大変そうです。
いろいろ参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/29 02:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!