いちばん失敗した人決定戦

( a ) 神の子でありみづからも神であるキリストは 勝手に人間イエスとなり
磔に遭って死んだのだ。

( b ) もし人びとの罪を取り除くために〔のみ しかもそれを人びとにうった
えようとして〕やって来たというのなら それは ふつうの《自己主張》である。
人間でも犠牲になることはできるとすれば その人間にも出来るただの世話焼き
である。

( c ) 弟子たちを初めとする人間から見れば 自分たちの原罪をあがなってく
れたと受け取ったであろうけれど:

( d ) キリストの側から見れば すべては勝手にイエスというふつうの人間と
なって 勝手にふるまった。振る舞った結果 人びとの手にかかりその手によっ
て十字架上の露と消えた。
――ただこれだけの話である。

( e ) だから 思考にあらずという意味での《非思考》として 人間にとって
は 《信じる》があるということを知らしめた。

( e-1 )つまり 信じるのは何かといえば 神(もしくは 無い神)であるとい
うその神を――言葉や思考を超えて――指し示した。
――これだけのことである。

( f ) この神は 普遍神であるゆえ いちいち神やその名を持ち出す必要がな
いし 人びとが議論するのも自由であるが 《有る神》だけではなく 《無い神》
として捉えて あとは放ておくのも自由だ。

( g ) これを イエス・キリストが示したのだ。

――ご教示ください。


  * 

 
( h ) クリスチアニズムなどなどの組織宗教は 問題ではないということです。

( i ) 思考の対象である教義を その教祖や組織の長への崇拝とともに 絶対
的な規範とする《宗教体制》は 屁の河童だということです。

( j ) キリスト・イエスが そのこと・つまり宗教は要らないということを指
し示したのだと。

( k ) 神の名前は違っても 人間にとって信仰の類型としては けっきょくひと
つであるのだと。なぜなら 思考を超えた非思考ゆえ。

( l ) わが心に《非思考の庭》が成るということ。これは 《感性の原野(身体) 
や 思考の緑野(精神)》をも超えている。その《庭》の持続過程が 信じるとい
う動態だと。

――フルボッコでの自由なご批判をどうぞ。

質問者からの補足コメント

  • №10つづき

    必ずしもはっきりしません。ムハンマドに神からの啓示が降りたから
    という理由なのでしょう。

    たとえば アブラハムには 嫡子イサクを得る前に そばめの子が生
    まれています。イシュマイルと言い これが アラビア民族の祖とな
    ったと言います。この系譜が 自分たちも正統派なのだと言いたい気
    持ちを持っていたからかもわかりません。

    ❸ キリスト(聖書)➡3つの宗教➡宗派(無数にある?)
    どうしてこんなに沢山のキリストがあるんでしょうか?
    ☆ ユダヤは 《神キリストが人間イエスに成った》という命題は
    物語としてでも認めないんでしょう。神と人との絶対的なへだたりを
    死守したい。

    イスラームは 自分たちがアブラハムの子孫であること そして神の
    言葉を預かる者として イエスをもみとめています。ただし ムハン
    マドが最高の預言者だとします。

    つづく

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/08 16:32
  • №10つづき2

    それらの中でいくつかの宗派が出たというのは 人間の思想が――信
    仰がではなく――多様性として現われるからでしょう。(あまり興味
    がありません。❺も同じです)。

    ❹ 上記のどれかが正しいと仮定した場合は、どう立証すると 1つ
    のキリストになるんでしょうか?
    ☆ 《絶対性》という概念を中核として 普遍神を立てる。そしてあ
    らゆる名の神は すべてこの普遍神の代理物(言い換え・シルシ・分
    身)であると捉えることです。


    ❻ どの宗教も同じであるのに統一する努力はしないんですか?
    ☆ 宗教というのは オシへであり 《信じる》ものではなく《考え
    る》もの・すなわち経験思想なんです。信仰という蝉の抜け殻として
    そのオシへが残されています。

    つづく

      補足日時:2020/06/08 16:33
  • №10つづき3

    ★ 偽物があったとしても話し合いで1つにしないのは何故ですか?
    ☆ それは 宗派の人びとに訊いてください。

    ★ 聖書及び仏経典によって導かれている? 解釈に正当性がない?
    これらを考えた場合に全く意味がないと思われます。
    ☆ ええ。つまり 経験思想であるオシへをあたかも神のごとく信じ
    るというのなら 何をかいわんやです。無理筋です。

    ★ しかし、信じる者は信じる自由がります。
    ☆ 信じる・すなわち《超自然・超経験なる絶対性を 神としてこれ
    を無条件で無根拠にてわが心に受け容れる》のは 信教・良心の自由
    としても 公理です。


    ★ ですが、疑問を持たない妄信者はその価値と評価を間違っていま
    せんか?
    ☆ それは 思考停止に陥っているということです。


    つづく

      補足日時:2020/06/08 16:35
  • №10つづき4( fin )

    ★ では、これと同様にカルトという物があります。
    カルトとキリストはどう違うのか?立証できないんですから
    同じだと解釈しても良いですか?
    ☆ 先ほど定義した《信じる》にかんしては すべて自由で互いに対
    等です。

    しかも 普遍神の規定を満たすなら まったく自由に享受できる信仰
    です。

    たいていは オシへを・つまり考えるための思想を 神とあおぐので
    あり その点でアウトです。


    ★ 理由、信じる者だけが信じる? オウムも同じだと思いますか?
    信者は疑う事を置き去りにしていませんか?
    ☆ 《信じる と 考える(感じる)との峻別》が欠かせません。

      補足日時:2020/06/08 16:36
  • №13つづき

    ★ 私は組織に入ることには批判的です。なぜなら純粋な信仰の邪
    魔だからです。・・・
    ☆ このくだり 留意しました。


    ★ 宗教書というのは子供のような直な気持ちで読まなければ意味
    がありません。
    ☆ 信仰を《非思考の庭》と言う所以です。ただし オシへ(教典)
    は 思想です。《思考の緑野》にかかわります。

    次の対比にも 同じことが言えましょう。:
    ★ 宗教は観念論であり、主観的であり、客観性を重視しません。
    一方、自然科学は客観的なエビデンスを元に立証していきます。

    ★ カルトと長い年月を経て生き残っている宗教とは格が違います。
    ・・・
    ☆ この件でも 《信じると考える(感じる)との峻別》を持ち出
    します。

    つづく

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/08 20:53
  • №13つづき2

    ★ これは個人的な見解ですが、宗教とは極々深いプライベートな
    信仰です。
    人ぞれぞれ、さまざまな事情を抱え、深い絶望感や虚無感、心の闇
    などを抱え、信仰に至るのです。
    それを公の場で論じることはやめた方が良いと思います。
    ☆ 宗教は げんみつな定義では オシへ(思想)ですとことわっ
    て よくよく留意します。

    そのほかも留意しつつ割愛します。あしからず。

      補足日時:2020/06/08 20:54

A 回答 (20件中11~20件)

どうもご丁寧な説明有難うございました。



気になるのは?
>聖書学者のほぼ皆が実在じたいはみとめているようです。

この表現は不適当だと思います。
宗教はキリストだけではありませんよね?
なので、他宗教から考える人も居るのが事実です。

私は無宗教なので常々次の様な疑問を持っています。
なので、ご説明頂ければと思います。

まず、キリストと言うのは何人いるんでしょうか?
この質問の理由は以下の事です。

❶新約聖書と旧約聖書がありますね。どうして2つあるんですか?

❷キリスト・イスラム・ユダヤ教というのは3つのキリストが居ます。
 同じ書物の聖書が発祥ですね。では、団子3兄弟の様な物ですね。
 どうして3つの解釈があるんですか?

❸上記の3つの宗教は宗派がありますね?
 キリスト(聖書)➡3つの宗教➡宗派(無数にある?)
 どうしてこんなに沢山のキリストがあるんでしょうか?

❹上記のどれかが正しいと仮定した場合は、どう立証すると
 1つのキリストになるんでしょうか?

❺こんな事は仏教も同じで多くの宗派はあります。
 宗教はどうしてこんなに宗派に別れるとお考えですか?

❻どの宗教も同じであるのに統一する努力はしないんですか?
 偽物があったとしても話し合いで1つにしないのは何故ですか?
 聖書及び仏経典によって導かれている?解釈に正当性がない?

これらを考えた場合に全く意味がないと思われます。
しかし、信じる者は信じる自由がります。

ですが、疑問を持たない妄信者はその価値と評価を間違って
いませんか?

では、これと同様にカルトという物があります。
カルトとキリストはどう違うのか?立証できないんですから
同じだと解釈しても良いですか?

理由、信じる者だけが信じる?オウムも同じだと思いますか?
信者は疑う事を置き去りにしていませんか?
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ ~~~
 >聖書学者のほぼ皆が実在じたいはみとめているようです。

この表現は不適当だと思います。
・・・他宗教から考える人も居るのが事実です。
~~~~
☆ むろん そうです。ただし聖書学(文献と歴史)に通じてはいま
せんね。ほかの研究者たちは。


★ まず、キリストと言うのは何人いるんでしょうか?
☆ イスラエルの王と成った者は 即位式で額にあぶらを塗られます。
サウルとかダヰデとか。この《あぶら塗られた》という意味の語が
マッシーアハであり そのギリシャ語訳は クリストスです。

その後 王がユダヤ民族の独立のための救世主だと見做されたことよ
り 神にも似たその意味の語として生まれました。メシアあるいはキ
リストです。

言いかえると イエスは 民衆に人気があって 当時のローマの支配
からユダヤが独立するための指導者に〔イエスが〕成るよう望まれて
いました。それゆえ 政治指導者という意味も含みます。



❶ 新約聖書と旧約聖書・・・どうして2つあるんですか?
☆ それは いま次の質問の趣旨説明にしるしています。
【Q:イエスの哲学は 《存在》論である。《わたし》論である。《自
由》論である。】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11688800.html
☆ 神の(神の子の)現実世界への登場が アブラハム(の旧約)の
時から俟たれていたというつながりです。ユダヤのえらいさんたち・
宗教=政治指導者たちはそれをみとめませんでした。

あるいは 旧約の神は ヤハヱーですがこの神だと ユダヤ民族のた
めの神だという性格が ぬぐえません。イエスは すでにこれを外へ
と開きました。民族神ヤハヱーを 普遍神へと揚げて棄てたわけです。

❷ キリスト・イスラム・ユダヤ教という・・・どうして3つの解釈
があるんですか?
☆ 旧約聖書に立つユダヤイズムとイエスの信仰との違いは おおよ
そ述べました。イスラームは どうして出たのか?

つづく

お礼日時:2020/06/08 16:30

無意味です。

オシへを神としているからです。」←其処から離れないと 不要な真理を一生懸命勉強し 最後に 「あぁ こんな簡単な事だったのか」と 嘆く事でしょうね
    • good
    • 0

無知ですみません。



>>(ヨハネ福音 1:9 ) 
   すべての人を照らすまことの光があって、世にきた。

科学的な根拠と生物学的な見地から立証されてますか?
誰かが言った、表現した➡ヨハネ福音➡単なる小説ですか?

立証できない物は存在しないというのが現時点での結論です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


▲ >>(ヨハネ福音 1:9 ) 
   すべての人を照らすまことの光があって、世にきた。

★ 科学的な根拠と生物学的な見地から立証されてますか?
☆ そうですね。文献あるいは遺物などの証拠は ほとんどない
ようです。ちらっと触れた程度のような。

ただし 聖書学者のほぼ皆が 実在じたいは みとめているよう
です。架空の人物だと捉える必然性がないのでしょう。

書いてある記事が 事実かどうかは さまざまな見方があり 一
定しません。(同じ事件をあつかった記事のあいだで 食い違い
があるくらいですから。――もっとも それゆえ 歴史的事件じ
たいはあったんだと説く向きもあります)。

ナザレの生まれで 大工なる父の子であったと言います。



★ 誰かが言った、表現した➡ヨハネ福音➡単なる小説ですか?
☆ ① 目には目を 歯には歯をという同害報復(タリオ)が常
識であったところ 敵を愛せと――気が狂ったように――言い出
した男がいた。

② その生涯が 少なくとも弟子たちには記憶にのこった。

③ 弟子たちは イエスが当局に捕らえられると 自分はかれの
弟子ではないと言うし みんな逃げてしまった。つまり 裏切っ
たのだが その後やがてかれらには どこからか・なぜか おの
れの内にチカラのみなぎるのを感じた。

④ いやいや イエスなる師について伝承を遺そう またその心
を継ごうと成った。

⑤ 〔旧約〕聖書をあらたに継ぐ聖書として編まれるまでに展開
した。

⑥ ヨハネは かなり観想としてながら理論立てした構成です。

⑤ イエスの伝承は 旧約聖書がそうであるほどには 物語とし
て編まれていると見るべきでしょう。

⑥ 問題は 《信仰》です。《非思考の庭 なる動態》です。い
かに虚構であってもそれをとおして 感性や知性を超えたところ
のナゾについて よいヒラメキが得られればよいわけです。

⑦ ヒラメキと言ったのは われが元気になるかどうかなのです。



★ 立証できない物は存在しないというのが現時点での結論です。
☆ 神は 無根拠ですよ。根拠があったら(人間に分かったら) 
それは 眉唾ものです。

お礼日時:2020/06/08 14:06

そもそも一番最初の「神の子であり自らも・・・」がデタラメ


従ってそれ以降も全くの無意味であり無価値なデタラメ

神は、心の中にだけいるのです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

★ デタラメ
☆ ではありません。

――ご回答をありがとうございます。次が証明です。

▼ (ヨハネ福音 1:1 ) ことばは神であった。

▼ (マタイ福音 16:20 )イエスは、ご自分がメシア(クリストス)で
あることをだれにも話さないように、と弟子たちに命じられた。

▼ (ヨハネ福音 4:25-26 ) 〔サマリアの女の言う《メシア》は 自
分のことだとイエスが言っている〕。

▼ (ヨハネ福音 14:6-14 ) ~~~
イエスは言われた。

 「ピリポ、・・・
  わたしを見た者は、父を見たのだ。
  ・・・
  わたしが父の内におり、父がわたしの内におられることを、
  信じないのか。
  わたしがあなたがたに言う言葉は、
  自分から話しているのではない。
  わたしの内におられる父が、その業を行っておられるのである。
  わたしが父の内におり、父がわたしの内におられると、
  わたしが言うのを信じなさい。
~~~~~~~
 
☆ それに イエスが神の子だという趣旨を聞いて 大祭司カヤパは 
それは神の冒涜だと言いました。(マタイ福音 26:63-66 )

お礼日時:2020/06/08 13:39

聖書なんて 不要なのです


☆ と言っても いちど必要としてそのあと 取り扱いを
変えた。それだけのことなのに 人びとを説得できないま
ま 勝手なことばかり言っている。」←?

人々って(笑)

イエス当時 イエスは祭祀や立法学者に 最初に会いました・・

受け入れないから 乞食同様の人達を弟子に した・・と 書いてありますよね


聖書を重視するのなら 此処を理解しなきゃ・・?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無意味です。オシへを神としているからです。

お礼日時:2020/06/08 13:28

▲ (ヨハネ福音 1:17 ) 律法はモーセをとおして与えられ、


めぐみとまこと(真理)とは、イエス・キリストをとおしてきた
のである。」←?

だからぁ・・

聖書なんて 不要なのです


聖書が真理なら キリストは来る必要も無い

聖書を重視する人は 其処を理解出来ずに 不要な追求をする


まっ そういう風に する為の聖書なのだけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★ 聖書なんて 不要なのです
☆ と言っても いちど必要としてそのあと 取り扱いを
変えた。それだけのことなのに 人びとを説得できないま
ま 勝手なことばかり言っている。


何度も指摘しましたが この質問ではこの質問としての閲
覧者のみなさんがいますので だまってこの回答を無視す
ることもむつかしく この種の回答者の扱いはほんと や
っかいです。


ですが もう無視します。

お礼日時:2020/06/08 13:16

(a)からして、死んだけど復活したもしくは死んでいないので、


前提がおかしいので積み重ねても仕方ない話・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 死んだけど
☆ 十字架じょうのイエスの脇腹を槍で突いたら 血が流れ出た
とあります。やがて 息を引き取っていたと確認できた。


★ 復活した
☆ ほんとですか?



★ もしくは死んでいない
☆ これは ありません。

お礼日時:2020/06/08 13:07

▲ (ヨハネによる福音書 第1章) ~~~~」←?



聖書が真理なら 神はキリストを使命していません

あなたって そんな事も解からずに 神だ 聖書だ キリストだって 言ってるの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

▲ (ヨハネ福音 1:17 ) 律法はモーセをとおして与えられ、
めぐみとまこと(真理)とは、イエス・キリストをとおしてきた
のである。


☆ あなたは とうてい対話する姿勢ではありません。

お礼日時:2020/06/08 13:04

イエスは人間だったという証明は何処にもありません。


生きていたんですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ヨセフなる父とその時には許嫁であったマリアという母から
――そのコイトスによって――生まれた男です。

つまり その誕生なる事態について:
《マリアは 神なる聖霊によってみごもった》
というお話が添えられました。

《ひとの子であり 同時に聖霊なる神の子である》となって
います。ゆえに イエス・キリストと呼びます。



№1に引用しましたヨハネ福音では 引用個所に続いてこう
あります。:
▲ (ヨハネ福音 1:9 ) すべての人を照らすまことの光が
あって、世にきた。

☆ この《光》つまりは《ことば》がキリストのことであり
このキリストが 《世に来た》という表現で イエスなる男
と成ったと――物語において――言われています。


このキリスト(神)・イエス(人間)なる存在は やがて
はりつけの刑に遇って脇腹を槍でつついたら 血が流れ出た
と言うからには:
★☆ 生きていたんです。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2020/06/08 13:01

神とキリストは違います



それを知らないと 何も始まらない
    • good
    • 3
この回答へのお礼

▲ (ヨハネによる福音書 第1章) ~~~~
http://bible.salterrae.net/kougo/html/john.html

はじめにことばがあった。
ことばは かみとともにあった。
ことばは かみであった。
このことばは はじめにかみとともにあった。
すべてのものは これによってできた。
できたもののうち ひとつとしてこれによらないものはなかった。
このことばに いのちがあった。
そしてこのいのちは ひとのひかりであった。
・・・
~~~~~~~~~~~
☆ このことばが キリストのことです。それが 人間イエスに
なりました。




ご回答をありがとうございます。


(このあと 無理な議論をつづけるのでしょう。勝手に切ります)。

お礼日時:2020/06/08 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!