
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
GB(ギガバイト) は容量を表す単位で、意味は共通しています。
G=ギガ、1,000,000,000 バイト(byte) で、大文字の 「B」 はバイトを表します。因みに小文字の 「b」 はビットを表し、6Gbps(bit per second) のようにビット速度の表示に使われます。
スマートフォンの通信容量のいわゆる 「ギガ」 は、契約で決まってる高速で使える通信量のことで、期間内のそれを消費してしまうと低速に制限されてしまいます。これは、通信会社で回線ごとに積算していて、トータルでいくら通信したが判っています。契約でその容量は各種あり、期間も 3 日間や 10 日間、一か月間など各種あります。YouTube 等で高解像度の動画をたくさん見たりすると、通信量が多くなりすぐ制限容量に達してしまいます。最近では、制限なしのものもあるようです。
ストレージの GB (ギガバイト)は単純に容量になります。これは、ハードウェアできまっていて、スマートフォンでは 「ROM」 と言われる容量で、32GB、64GB、128GB、256GB、512GB 等の容量を持つものがあり、容量が多いほど価格も高くなります。これは、アプリケーションをインストールする領域と写真や音楽などを保存しておく領域があり、iPhone では後から増設できませんので、予想する使い方で容量を決めなくてはなりません。Android のスマートフォンでは、Micro-SDHC/SDXC カードで容量を補完できますので、許される容量まで増設可能です。
パソコンでは、データストレージに関しては殆どが TB (テラバイト)になっています。1TB=1,000GB ですので、スマートフォン等に比べるとはるかに容量が多くなっています。最近は、4TB の HDD がメインで 1 万円をきっており、外付け HDD を買うなら 4TB のものがお薦めです。
No.3
- 回答日時:
ストレージ:記録容量。
通信容量:通信で使うデータ(パケット)の通信量。
GB:容量の単位。
1GB(ギガバイト)は、100MB(メガバイト)の10倍。
1GB=1000MB ってこと。
1kg=1000g 、1ℓ=1000cc と言うのと同じ。
アプリをダウンロードしてストレージに120MB記録して保存するには、120MB分のパケットを使用する。
さらに、アプリをダウンロードしてストレージに200MB記録して保存したら、さらに200MB分のパケットを使用する。
そして動画を閲覧してストレージには記録せず、1GBのパケットを使用したら、
合計は、
ストレージに 120MB+200MB=320MB
通信容量には 120MB+200MB+1GB=1320MB(1.32GB)
使用されたという事になる。
・・・
パケット使用量の事を「ギガ」とか言っちゃってるところが、まず間違ってんだよなあ。
どう考えても通信事業者が利用者に勘違いさせることを狙っているとしか思えない宣伝文句だ。
No.2
- 回答日時:
GBのGはギガ、Bはバイトので通信量やデータ量の単位だよ。
ストレージは記憶装置のことで、SDカードやUSBメモリーも当てはまるよ。
スマホだとストレージは本体に記憶出来る容量を指してるよ。
5GBの契約だとデータ通信が5GBまで出来るって意味だよ。
ストレージが50GBだと本体に50GBの写真や音楽が記憶できるよ。
No.1
- 回答日時:
通信容量
サーバと通信した容量のこと。オンラインゲームや、メール、youtubeなどオンラインに繋ぐと発生する。月ごとに制限されていることもある。
ストレージ容量
CDとかBDやSDカードのような、データを保存しておく部分の容量のこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive あと 7 日でストレージ プロモーション期間が終了します が来ました 1 2022/04/01 15:18
- iPad iPadやスマホのGBについて 11 2023/07/29 15:47
- iPhone(アイフォーン) iCloudストレージの容量が飽和状態?? 7 2022/04/05 00:35
- Outlook(アウトルック) 急にMicrosoft ストレージの制限を超えた 4 2023/04/29 16:53
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
- iOS 大至急回答お願いします。 iPhone13です、写真から共有アルバムに保存して最近の項目等にある写真 2 2023/03/31 17:53
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホのメインストレージは、何GBくらいは必要ですか。 最低限度の容量ではなく、後々を考えたときに安 9 2023/08/12 12:01
- ノートパソコン PCのフォートナイト対象スペック 4 2022/04/30 01:16
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- オンラインゲーム STARFIELDの容量について 1 2023/08/28 19:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
偽装容量SDカードを元の正しい...
-
外付けSSD Windowsが認識するの...
-
M.2SSDでRAID1を組む。
-
Cドライブの容量が急激に増加
-
HDDとSSDどちらがいいか
-
外付けssdの見た目容量と内容量...
-
SSDの256GBって4年くらい使って...
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
-
古い外付けHDDから新品外付けHD...
-
ローカルディスクとGoogleドラ...
-
HDDとDVDの違いってなんですか...
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
オンラインストレージのおすすめ
-
外付けHDDの容量表示がおかしい?
-
このドイツ製ポータブルSSDとい...
-
iPhoneでWordを使って保存した...
-
ブルーレイディスク内にある動...
-
YoouTubeのショート動画を見て...
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
偽装容量SDカードを元の正しい...
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
-
ローカルディスクとGoogleドラ...
-
外付けssdの見た目容量と内容量...
-
このドイツ製ポータブルSSDとい...
-
Cドライブの容量が急激に増加
-
SSDの容量は125Gで十分ですか?...
-
SSDについて教えてください。
-
M.2SSDでRAID1を組む。
-
SSDの256GBって4年くらい使って...
-
大容量HDDって壊れやすいの...
-
今時、CD-R Audio メディアを使...
-
私のパソコン。SSD500GB。使用...
-
SSDとHDD
-
Ubuntuに必要なSSDの容量について
-
パソコンを操作していると「記...
-
外付けSSD Windowsが認識するの...
-
5年後もHDDは一般向けに売られ...
おすすめ情報