
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
部品にもよりますよ、使用による摩耗、または自然劣化によるものであれば、基本的にはそうです。
だから、工場に機械のオーバーホールの費用は経費で落とすのではなく、資産価値が上がった(耐用年数が伸びた)という扱いで投資の扱いになります。
そんなメンテをきちんとするから、クラシックカーといわれる車今でも現役で走っています。
もちろん保証の限りではありませんが、そんな部品なら、その部品に関しては十分期待できます。
たまたま、その部品!に限定せず他のものについても気を付け、十分なメンテをすれば数十万Kmも可能です。
No.15
- 回答日時:
交換した部品は、また10万キロ使えるでしょうが、全ての部品を交換するという事は、新車に買い換えるのと同じです。
10万キロで交換が推奨されている部品以外も劣化はしています。No.13
- 回答日時:
10万キロ毎の交換の部品なら、1度交換したら、次は10万キロまで交換せずに乗れるってことに、理論的にはなる。
でも、実際は、複数の部品からなっているのだから、10万キロで交換しても、12万キロでどこか他の部品を交換しなければいけないってこともありますからね。
あと、ある部品を壊れるまで乗るってことが多いでしょうから、壊れてから交換していると、壊れたときや、壊れる前にも少しは、他のパーツに負荷がかかっていることもあり、他のパーツが、通常よりも早く壊れる場合もある。
そして、そのパーツだけを交換して、さらに乗るってことでしょう。ですから、最終的には、10万キロで交換したパーツも、10万キロもたたないうちに交換するってことは理論的にも十分にありえることになる。
No.11
- 回答日時:
消耗品は定期的な交換になると思うけど、スズキの車は軽自動車の中では、頑丈な作りで
普通車で言えば、トヨタ車みたいなもんですから、ラパンだったら10万キロどころか20万キロは行きますよ。
定期的にメンテナンスして、お金をかけていれば、30万キロでも走ると思う。
なので、車検の時はお金かけて消耗品は早め交換しておけばいい。
ちなみに、私は平成11年式のワゴンRに20年間乗りましたけど、20年間無故障でした。
車が古くなったので廃車にしましたけどね。
スズキの車は、すごく頑丈だなと思いました。
No.10
- 回答日時:
10万Km定期交換部品ってのはありますが、大抵のものは定期交換はありません。
壊れたら直すって感じです。
まあ、壊れても走れる。壊れてもダメージが少ない。って、部品ですが‥
たとえばドアの開閉レバーや、ワイパーのレバーなど
No.9
- 回答日時:
0km~10万km
オイル交換、タイヤ交換などの基本的な消耗部品を交換すれば乗り続けられます。
10万km~20万km
上記の基本的な消耗部品の他に、足回りの一式交換、カーナビなどの交換、
エンジン回りの基本的なメンテ(ウォーターポンプ、ベルト、プラグ類)をしないとダメ。
その他にエンジンが壊れるかもしれない。ミッションが壊れるかもしれない。
それは誰にも分らない。

No.7
- 回答日時:
前の車の車検の時に、整備士の方に同じような質問をしました。
他の部分の金属疲労なども考えると、いつどこで何が起こるか保証はできないと言われ、乗り続けるのを断念しました。
でもたまに、今では走ってるところを全然見ないすごく古い車を見かけると、どうやって維持管理してるんだろう?と不思議に思います。

No.6
- 回答日時:
同じ部品だけで比較しても
やはり、どうしても その部品の製造過程などの問題で
同じだけ耐久性があるかどうかは 保証できません。
同じ部品で 10万キロ持つ可能性と、1万・2万キロで壊れてしまう可能性もある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 年式に対して走行距離が短い車のタイミングベルト交換の判断はどうしたらいいのか教えて下さい。 年式は平 14 2022/11/23 21:23
- 車検・修理・メンテナンス 10年2千万車に使うなら一台で済ますか、190万の車毎年買い替えるか、どちら? 維持費6000cc税 7 2023/05/08 22:11
- 中古車 初めて車の購入を考えてます。色々見ていて2択に絞りました。優柔不断でなかなか決めることができずお力添 12 2022/05/24 19:36
- 車検・修理・メンテナンス トヨタやレクサスのハイブリッドは 10万キロから燃費が悪くなり、15万キロでバッテリー交換と聞きます 4 2023/07/22 20:52
- 車検・修理・メンテナンス リース車の法人契約について質問です。 会社はリースの契約内容は社員には伝えないので、リース契約に詳し 3 2023/03/28 20:53
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
- 車検・修理・メンテナンス CVTオイルはどういう時に交換するのでしょうか? 妻がトヨタパッソ所有してまして、現在55000キロ 10 2022/10/12 12:03
- 車検・修理・メンテナンス 車のオイル交換をしようとしたら車のオイル交換について 9 2023/06/16 02:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
レクサスLSのエアサスは8~10万...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
BMWの中古車を購入 納車8日目で...
-
中古車の購入について。 今から...
-
220クラウンを中古で買うんです...
-
車庫証明について
-
修復歴ありの車は避けた方が良...
-
走行距離36000km程で状態のいい...
-
とある中古車販売店でオートオ...
-
セルシオやLSを中古で買った人...
-
車内のタバコ臭はそれなりの方...
-
中古車を同じ店で2度購入しまし...
-
仕事の通勤やらプライベートで...
-
初めての車について悩んでいま...
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
シトロエンC32代目前期について...
-
令和1年式走行距離37000㎞の220...
-
車のオークションで購入した車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
中古の外車を買うのは良くない...
-
初めての車について悩んでいま...
-
お隣がライズにかえました ご近...
-
車庫証明について
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
走行距離36000km程で状態のいい...
-
カーセンサーやグーの保証について
-
走行距離15万キロ超えの中古車...
-
vwタイプ2のようなレトロなワゴ...
-
修復歴ありの車は避けた方が良...
-
BMWの中古車を購入 納車8日目で...
-
車のオークションで購入した車...
-
令和1年式走行距離37000㎞の220...
-
中古軽自動車に乗っていて走行...
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
年式の新しい走行距離150,000キ...
-
220クラウンを中古で買うんです...
-
中古車の購入について。 今から...
-
とある中古車販売店でオートオ...
おすすめ情報