重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

宗教は要らないと思います。何故人間は宗教は意味ないのに作ったんですか?

A 回答 (50件中1~10件)

私も若い時はそう思っていました。


自分が「うつ病」に近い状態になり(相当きつかったけど軽症だそうで)、考えを変えました。
あるお坊さんのサイトがあって、そのお坊さんの文章を読んだだけで症状が改善したんです。
もう、びっくりしました。すっと頭が楽になって頭痛が消えました。
本当によく眠れて、涙が出そうでした。

信者になる必要はなく、指導している内容を実践するのが大事でしょう。
目的は、頭(=脳)の働きを整えるという事です。
実践方法は、頭(=脳)の働きが整った人と会話をすることです。
またはその人が書いた日記やコメントなどの文章を読んで、(理解をすることで)同じ状態にする。
神秘的な話は人を釣るための広告でしかなく、信心している人ほど過剰なものを嫌うそうです。
うつ病の苦しさから逃れられることが大事であり、話のネタ(神ネタ)はどうでも良いという事です。

自分に慢性的な頭痛があるという事。意外と気づきませんよ。
本当に健康な人(=聖人と呼ばれています。一般には全くいませんけど)には全く意味が分からないと思います。

根を詰めたり、悩みが続くと脳が異常な状態で固定されます。
これを防止するために、古代ギリシャの数理物理学者ピタゴラスが音楽を発明(音楽史の最初です)しました。
音楽は今の様なアート扱いではなく、元々は脳の疲れをとるための「抗うつ剤」であったようです。
つまり、聞いていると眠くなる音楽が良い音楽だったみたいですね。
この基本は今も変わりません。

音感と睡眠は、体の仕組みから、切っても切れない関係です。
音楽の天才と言うのは、睡眠と音楽の区別がつかない人のことを言います。
そのため生活力のある人(起きて活動するのが得意な人)ほど音楽が苦手となります。

さて、うつ病の問題です。
脳が異常な状態になり、戻らなくなる。そういう怖い病気です。
脳はニューラルネットワークと言う仕組みを作っています。
AIと同じです。(AIは人の脳の仕組みを機械で実現したもの)

幸せを求める健康な人であっても、
異常な状態が続くと、
脳が不快感を学習してしまい、元に戻らなくなるみたいです。

こうなりますと事件や悩みが解決しても、慢性的な頭痛が続きます。
地獄の苦しみですよ。
緊張状態や悩みが3か月続くとアウト見たいですね。脳が覚えてしまいます。
専門医の診察の後、指導の下で治療が必要になるみたいです。
昔から言われる。潰れるとか、潰したとか、言われる事態です。

異常状態に入って固定されますと、思考の中で反復して強化されます。
決して自然治癒はしません。徐々に悪化します。
最終的には人に当たったり、自分勝手な行動をしたり、最後は犯罪すら犯します。
ここまでに数十年かかるようです。

私もですが、皆さんはどうして凶悪犯罪者が存在するのか理解できませんよね。
長い年月苦しんで、とうとう”そう”なったんじゃないかと思いますよ。
そして、今現在、自分がその道に載っているという事もありうるんです。
医師によりますと、脳が健康な状態を忘れてしまい、苦痛のある状態を正常と誤認するからだそうです。
現代では投薬によって一時的に脳に快感を与え、これを正常だと覚えさせることで治すそうです。
薬が強いため(覚せい剤と似たようなもの)、医師の指導が必要です。
副作用も強いそうです。服用している方のほとんどが薬を嫌がりますね。

さて、宗教に戻ります。
宗教の神話やストーリー部分は導入であり、実際は脳の活動を正常に戻すための方法論が売りになります。
ストーリー部分に拒絶反応を持つ人は健常者でしょう。
そもそも治療の必要が無い。
宗教が掲げる競技と言うのは、うつ病のアンケートと同じ意味でしょう。

皆さんなら、どう作りますか?

「ええと。他力本願? 選民思想? 合理性より神秘性を好む人を釣る。
 『あなたは神に愛されていて、間違っているのは今成功している人たちです。』
 なんて言う都合の良い話かな。居ないと思うけど、これに飛びつく奴がいたらヤバい。」

「なるほど。居ない方が良いとは思いますが、それでいってみます。
 もしいたら、うちで預かって皆さまにご迷惑をかけないようにしますよ。」

と言うことなんです。
嫌だと思うのは良いことですよ。

自分の不幸は自分の行いにより生じます。当たり前ですよね。
何かの性にしたいという気持ちが少しでもあれば、すでに悪化するルートに入っています。
治ると分かりますが、責任転嫁と言う機能自体がなくなります。
感覚的にわからなくなります。やろうとして出来ない感じです。
つまり、一回でも誰かに性に出来てしまう人は、悪化の道に入っているという事になります。
本格的な不幸が生じるのは数十年先ですが、徐々に苦しみは強くなると思います。
中年や高齢で犯罪をする人が増えていますよね。
きっと苦しかったんだでしょう。

重症の場合は、社会的に隔離し、治療が必要でしょう。
そのため完成されている宗教団体は、患者を世俗から隔離するシステムを持っています。
また介護するためのスタッフを募集し、育成するシステムを持っています。
宗教により介護されている人と宗教団体の活動は全く別ですよ。
弱者を保護し、当人と社会を分けて守っているだけで、患者の言動と昏倒してはいけませんよ。
本来は私たちすべてが行うボランティア活動であって、社会貢献の領域だという事です。
普段から、人助けを趣味としている人には釈迦に説法ですけど。

また、毒親というのは古代のローマ時代からありまして、親が教育方法を知らないという問題は多々あったようです。
これに対しては、子供が発達障害にならないように、誕生時から親族とは別の指導システムへ加入させる必要があります。
現代で言う義務教育です。
これが無かった時代には、ここまでサポートする必要があったんでしょうね。
親に対して子供の育て方を教える先生が必要。
これは大昔から常識であったんです。
アジアでは大家族制をしいて、親族がサポートしていました。
そのためキリスト教の様な半強制参加はなじまなかった。
いまの日本はどちらも(大家族 or 宗教)ありませんから、
若いうちから病んでドロップアウトする人が続出するはずです。実際にそうなってるみたいです。

宗教が加入を求めているというのも誤解です。
指導内容は企業秘密であり、外部に漏らさないように気を付けて運用されているようです。
実際は活動資金として寄付を求めているのであり、無理に参加する必要はありません。
スタッフ募集については面接と試験があります。
患者が入院するのとは別ルートだということです。

ご質問に戻ります。
宗教が作られた理由は、現代の社会が分業で実現している部分が不足していたからです。
紀元前500年頃から社会的に認められた学問(発明)として、競って発表していたようです。

「この考え方で頭がすっきり整理される。合理性もあるし、重傷者にも効果がある。」

現代人は自己責任により、社会が用意したシステムを利用します。
親族、学校、企業、医療で分業しており、宗教は埋葬だけとなってしまっています。
分業間での連携がありません。
しかし、自分の状態が分からないところまで症状が悪化した人を救うシステムはありません。
警察くらいでしょう。警察のお世話になるのは嫌ですよね。もっと早く助かりたい。
そういう意味ではトータルサービスを行政が作らないと行けないでしょう。
なのでサービスを選んで利用できるような、意志力と知性の高い人にのみ有利な社会になっています。

大人であっても、

「親の様に優しく自分を見てくれて、健康に戻してくれるようなサービスが欲しい。」

と思いますよ。

私たちのこの満たされない思いを集約しますと、神という概念が生まれるのでしょう。
恥ずかしくて親を求めれない成人が苦し紛れに求めるものです。
しかし、孔子によりますと70歳を過ぎないと幼い部分が消えないそうですから、
自分が大人だと背伸びをしたり、見栄を張るより、助け合った方が良いと思います。

宗教に入院する患者の振る舞いを見れば、拒絶反応もあると思います。
しかし、そこを運営する医師役の方々や治療方法を発明した善意の方々を拒絶してはいけませんよ。
有難いと思って良いところだけ頂けばよいと思います。

総じて言うと、脳活動を正常にしませんと、何事も辛く感じます。
生きていても良いことが無いと感じる方は、脳の状態が可笑しいのではないか? と疑るべきです。

美味しいものが食べたいという人がいたとします。
もしこの方が酷い虫歯であったら?
その人にとっての美味しいもの(良いこと)は、柔らかいもの(優しさ)となるはずです。
本当に美味しいものには一生出会えないでしょう。

うつ病と言うのは、何を経験しても苦しく感じるという怖い病気です。
(普通に生きていても苦しい。二日酔いが続く感じです)

他人に対して攻撃的になっている人は、間違いなく酷い状態です。
治しませんと寿命そのものが無駄になります。
(酷い虫歯の人が、効果な珍味を食べるような無駄)

宗教や世の中が悪いのではなく、脳が病気であり、自分の脳が悪いのかもしれない。
入信を求められるていると勘違いし、強気になって、上から言ってはいけないですよ。
少なくても今の自分よりも、過去から他の方の役に立ってきたんです。
彼らが優しいので怒らないと思っているのは誤解です。
反撃されないと当て込んで攻撃するのは卑怯でしょう。
そういう状態の人ほど、必要なものだと思いますよ。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 3

真如苑のようなカルトはいりません!

    • good
    • 0

>宗教は要らないと思います。



それはあなた個人の考え。

>何故人間は宗教は意味ないのに作ったんですか?

宗教は意味あると思った人が作ったのであって、あなたのように宗教は意味ないと思った人が作ったわけじゃあない。
つまり、作ってない人に対してなぜ作ったのですか?と問うていることになり、この日本語文は質問として成立していない。
    • good
    • 0

この手の質問は結構あるけど、いつも違和感を感じる。


「宗教」って言うから要不要とか言えるのであって、実際は「信仰」だよ。
金儲けだとか、人を支配するためだとか言う人もいるけど、それって既に信仰じゃ無い。

それにこれは個人的な考えではあるけど、宗教(便宜上そう呼ぶ)って作ったんじゃなくて発生したと思っている。
元々は原始人類が近しい者の死に直面して悲しいとか、絶望を感じるとか、漠然と死を恐れるとか、単に腹が減ったとか眠いとか足が痛いと言ったフィジカルなことではなく心を認識した時にその答えを求めたのだと思う。

とは言え科学も宗教って言われてるけどね。
    • good
    • 0

宗教は、頭のおかしい人間の妄想が統合されて出来た産物です。



それほど頭のおかしい人がたくさん生まれてくるという事です。

ソウル大学の研究では、韓国人男性の40%が統合失調症だそうです。

韓国でその割合なら、他の世界で3割、日本でも2割ぐらいはいるでしょうね。

残念なことです。
    • good
    • 2

人間は常に何かに囚われていないと生きてられないのでしょう。

    • good
    • 0

宗教ものめり込みは、いけないです。


でも仏壇の花かえ、手を合わせるとかはいいと思います。
    • good
    • 0

宗教の本質を知らない人


→カルト、洗脳、怖い、

本質を知っている人
→思想、医学、自分

世の中にはたくさんの宗教がありますので一括りにできないですが、カルト宗教のようなものを除けば、生きる上で心得るべき事がわかることもあると思います。有名な言葉の一期一会も禅語です。
    • good
    • 0

人間は弱いからです。

科学が進んでいなくて、現在のコロナ禍のように生活がどうなるか不安なとき、人はよりかかる何かを必要とするのでしょう。そして、助けを求めるとき、自分は助けてもらえるだろうと信じられるように、日々の行いを規律する宗教上の教義があり、また、その教義自体に説得力があれば、さらに布教が進むのでしょう。

そして、宗教上の教義は人間が作ったものですから、人々の普遍的な倫理観ともリンクするものです。その点で深く考えられた教義は人の生活の役に立つということもあるでしょう。

たしかに、超自然的なものを信じることに意味はないかも知れません。ですが、それを信じる人たちがやってきたことについては、良いことも悪いことも人の役に立つと思います。時にはコンパス、時には反面教師として。
    • good
    • 0

まぁ、厳しいイスラーム、厳格なカトリックなど生活を縛り過ぎる宗教は考えものですね。

    • good
    • 1
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す