
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>上記の二つは別々に納める必要が…
年金と健康保険は別物ですから、納付通知は別々に来ます。
国民年金の納付書は 4月に 1年分まとめて、国保の納付書は 6月に来ます。
国民年金は 1年分前納、半年分前納、毎月払いなどの選択肢があります。全国共通。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …
平塚市の国保は、6~3月の10回払いのようです。
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/nenkin/pag …
>この時横浜から国民健康保険料を請求され…
住民税 (市県民税) は、年の途中で引っ越ししても引越前の自治体にその年度分の納税義務が残ります。
その年度とは、サラリーマンなら 6月から翌年5月まで、自営業等なら 6月、8月、10月、翌年 1月の 4回払いです。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-z …
しかし国保税は月ごとの締め切りで、引っ越しした月の分までに未納がない限り、引越前の自治体から請求されることはありません。
ただ,横浜市の国保は年10回払いで、[1回の支払分] = [暦の1ヶ月分] ではありませんので、引っ越し時に若干の過不足が出た可能性はあり、その分だけ引越後に請求されることがあるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>国民健康保険料と国民年金保険料は両方徴税されますか?
別々の制度ですので、両方支払う必要があります。
>私今年の2月10日に横浜から平塚に引越し、同時に国民健康保険に切り替えました
で現在まで平塚に居住しています
この時横浜から国民健康保険料を請求されますか?
国民健康保険は市町村ごとに運営していますので、住所が変わると加入し直す必要があります。そして、保険料は、月末に加入している市町村で支払うことになります。
「2月10日に横浜から平塚に引越し」ということでしたら、2月から平塚で国民健康保険料がかかります。1月以前は、その時に加入されていた健康保険で保険料がかかります。
ですから、横浜でも国民健康保険に加入されていたのでしたら、横浜での国民健康保険料の支払いは1月で終わりです。
No.1
- 回答日時:
国民健康保険料ーー>医療費を軽減するため
国民年金保険料ーー>将来もらう年金のため
で、目的が違います。
また、年金のほうは払わないと将来にもらえる年金が減額されて帳尻合わせができます。
でも、医療費のほうは、払わないときの帳尻合わせができないので、徴収面でもこちらのほうが厳しさがあって、年金みたいに「収入が減ったから、払わないでもOK」という扱いは無いみたいです。
それで、それぞれ徴収になっているのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鍼灸院での施術代は高額医療費...
-
大田市場東京青果卸売国民健康...
-
一時所得の健康保険料の算定
-
母子で医療費無料なのに
-
イラついて家具を蹴飛ばして怪...
-
健康保険と国民健康保険
-
国民健康保険から社会保険への...
-
1日だけ無職の場合の保険料は?
-
税金関係 確定申告 国民健康...
-
国民健康保険税更正決定通知書...
-
国保7家とは国民健康保険のなん...
-
健康保険で猫背矯正とか骨盤矯...
-
国民健康保険税について教えて...
-
35歳過ぎてから、精神障害持っ...
-
国民健康保健の解除について
-
国民健康保険と社会保険、どち...
-
国民健康保険料と国民年金保険...
-
年末調整に関する保険料の事で...
-
社会保険料(国民健康保険料、...
-
障害者年金だけで暮らしてるん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保7家とは国民健康保険のなん...
-
現在生活保護を受けています。 ...
-
イラついて家具を蹴飛ばして怪...
-
後期高齢者被保険者の国民健康...
-
ヤクザって健康保険証作れませ...
-
負傷の原因について(照会)と...
-
国民健康保険料と国民年金保険...
-
国民健康保険税更正決定通知書...
-
国民健康保険と船員保険について
-
建設連合.国民健康保険と東京土...
-
35歳過ぎてから、精神障害持っ...
-
会社の勤務時間中、私用(忘れ物...
-
被保険者証って病院に通う時に(...
-
国民健康保険税について教えて...
-
交通事故被害者の通院は保険証...
-
1日だけ無職の場合の保険料は?
-
国民健康保険について
-
入籍する事になり父の社会保険...
-
大学のキャンパス共済に加入し...
-
通勤途中の怪我で労災にならな...
おすすめ情報