
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あんまり納得いってないかな。
健康保険制度の補足をしておきます。日本の健康保険制度は現在大きく分けて3つあります。
・国民健康保険
・健康保険
・後期高齢者医療制度
このうち後期高齢者医療制度は75歳(一部65歳からも含む)以上の方の健康保険制度ですので今回は割愛します。
「健康保険」とは、雑談などでは一般的に国保も社会保険も同様に使われますが法律的に言うと、被用者保険つまり社会保険での健康保険制度のことを指します。
法律で指すところの健康保険法というのは被用者保険に関して定めた法律であり、別に国民健康保険法というのが存在します。
つまり制度としては全く別であり、事業主と労働者が保険料を折半するのは「健康保険」のみとなります。
「健康保険組合」は健康保険の保険者(保険運営の主体)の一つで、「国民健康保険組合」は国民健康保険の保険者の一つです。
名前は似ていますが中身は全く違います。名称に「国民健康保険」とつく以上は質問にある「大田市場東京青果卸売国民健康保険組合」は国民健康保険であり保険料を労使折半することはありません。
回答ありがとうございますm(__)m納得がいかなかった訳では無く、お礼の仕方が分からなくて、お礼の返信が遅くなり申し訳ありません。
国保、社保、高齢者医療証、現時点では70歳からは国民健康保険と高齢者受給者証と2枚あり、2割負担、一定の収入のある方は3割負担。75歳からは後期高齢者医療証で1枚になり、これも同じく2割又は3割負担ですよね。(一部65歳からも含む)とは寝たきりの方の場合ですよね。歯医者に勤めていて、新患さんのカルテを作成するので、多少ですが解ります。ですが、保険料の支払いの方は良く分からずで、主人が会社が変わり、社保から国保に変わった時になんで全額負担なの?と疑問に思ってしまいました。事細かく説明して頂きありがとうございますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国保7家とは国民健康保険のなん...
-
社会保険について2人の子持ちで...
-
ヤクザって健康保険証作れませ...
-
一時所得の健康保険料の算定
-
国民健康保険と、健康保険の違...
-
【医療機関関係者に質問です】...
-
健康保険けんぽに詳しい方!! ...
-
一般財団法人の健康保険は何保...
-
国民健康保険未払いのまま就職...
-
ATMの預け入れ額について
-
毎日atmで限度額50万を引き出し...
-
バイトを辞めるので制服を返し...
-
生活保護者の入院時のレンタル...
-
「償還払い」の意味は?
-
かつやについて かつやの100円...
-
郵便貯金の預金額
-
肥後銀行の窓口での引き出し限...
-
労災および健康保険適用について
-
八十二銀行について
-
父が今、入院していて手術をす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保7家とは国民健康保険のなん...
-
負傷の原因について(照会)と...
-
後期高齢者被保険者の国民健康...
-
一般財団法人の健康保険は何保...
-
現在、国民健康保険 国民年金 ...
-
1日だけ無職の場合の保険料は?
-
4月いっぱいで前職を退職し5月...
-
第三者による怪我と社会保険に...
-
建設連合.国民健康保険と東京土...
-
社会保険料の健康保険料はどう...
-
大田市場東京青果卸売国民健康...
-
国民健康保険料は毎年変わる?
-
国民健康保険では、傷病手当金...
-
現在生活保護を受けています。 ...
-
月の途中退社
-
マイナンバーカードを取得せず...
-
骨折して仕事を1ヶ月近く休むこ...
-
鍼灸院での施術代は高額医療費...
-
イラついて家具を蹴飛ばして怪...
-
会社の勤務時間中、私用(忘れ物...
おすすめ情報