dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、質問したことに引き続き魔法石の正しいと思える使い方を教えて欲しいです。

確かに、要求通りに引いてると言われたらそれは否定できませんでした。

先日配った30個もジュンブラに消えましたし。

まあ、雷神とか確保できたからいいんですけど。

今、石は8個しかありません。
季節系に惹かれて引いてしまいました。

本題なんですが魔法石の正しい使い方を教えて欲しいです。

例えば、龍契師は引くべき、とか龍楽は引くな、とか。


撤退ラインも教えて欲しいです。
あのキャラはとっておきたい、とか。

あと、ガチャ以外の使い方で、あれがおすすめ、とか。




最後に、先日の質問で迷惑をかけるような行為をしていたらすみません。

謝罪させていただきます。

質問者からの補足コメント

  • あと、これからくる龍楽とか神器とかの取るべきキャラ(最高レアでもいい)
    も教えてくれたら嬉しいです。

      補足日時:2020/06/13 17:42
  • 前の質問で不適切と思われる回答をしてしまい、申し訳ないです。

    すみません。

      補足日時:2020/06/14 18:38

A 回答 (9件)

私の場合…




BOX拡張。。。
3〜4ヵ月に1回程度、石10個でまとめて拡張してます。配布が多かったり石に余裕がある時は一気に20使うこともあります。年末年始は特に狙い目ですね。ストレスにならない程度の余裕は作るようにしてます。


フレンド拡張。。。
不定期。来るもの拒まずですがだいたい2週間を目安に未ログインは切るようにしてるのでよほど困らなければ行ってません。が…なんやかんやプレイが長いと増えますね…。特にランダンやりだしてからは増えました。今300以上いますw
優先するほどではないと思いますが増えれば当然キメラパの幅が広がります。


育成。。。
極練系や素材集めの周回については必要になった時のみ石を使います。手持ち全てを育成とかはしてません。
多くはランダン絡みですが、降臨系の中でエイルやラジエルのように強いと思ったり評価の高いキャラは早いうちに育てきるために石を使う事が多いです。
降臨系は初回配信時のみスキレベ率アップがあるので上記に該当する場合は後回しに
すると効率悪いんです。


ガチャ。。。
コラボ系を最優先してます。
ゴフェスや自社コラボなどのオリジナルキャラはどんなに強かろうが話題になろうが後回しです。新キャラとかも無視です。

正直長い目で見た際の正解はオリジナルキャラを集める方だと思います。だって自社キャラは強化とか進化とか色々自由ですから。使わなくなっても持ってれば化ける可能性があります。
価値が落ちづらいんです。

では何故コラボを追うのか?
これについてはそもそも私の性格がコレクターじみてるってだけですw
強さよりも珍しいキャラを優先してるんですw

あえてパズドラっぽい理由を付けるとしたら…
コラボ系は最新の環境に合せて新システムや新能力が試される場合が多いです。
またキャラ数が少ない分狙いを絞りやすく、近年だと武器化キャラが多く手に入ります。

まぁガチャについてはなんやかんや言っても結局のところどんなに強いキャラがいても興味のないコラボは回さないですw

あと、ハイレアリティのキャラについてはよほどの事がない限り追うとか交換っていう行為はしないです。
投資個数なりガチャ回数なり何かしら自分ルールを作って守ります。

ちなみに先日あたりまでのマンキンコラボでは30個。DMCコラボは120個。ストックしてた石をそれぞれ放出しました。その結果手持ちの石は残り20くらいになりました。前後での自社ガチャは一切回してません。



まとめ。。。
石の正しい使い方なんてのは人それぞれなんでしょうが、今えびふらいさんが石が足りなくて苦しんだり後悔してるなら現在の石の使い方や石に対しての考え方がプレイスタイルに合ってないって事なんだと思います。ちゃんと目標を決めてメリハリを付ける事が大切だと思います。
あとはマメな情報収集ですね。
例えば私は今、今後の本命コラボのために備えてますが、こーいうのを裏切ってくるのが運営です!絶対開催前後にさらに魅力的なイベントぶち込んで来るはずです。
そーいった時に焦って誘惑に負けないよう気をつけましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!

お礼日時:2020/06/15 22:14

BOXに使うのをお勧めします。

降臨キャラでも周回に使えるやつは多いです。(花火とか)ただ、ピぃを降臨キャラに使うのは結構もったいない(闘技場周りまくるなら関係ないですが…)ので沢山集められるようにBOXを空けておくといいです。あとガチャ引いてれば空きがなくなります。そのたびにガチャキャラを売却するのも少し気が引けると思うので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/15 22:14

龍楽士についての回答です。



個人的に龍楽士の取るべきキャラは
〈最優先〉
・ファシル(交換所)
・ディオロ(ダンジョン)
・クルス(星5、サポート枠、2体は必須)
・ラディ(星6、火力枠、1体は必須)
・ティリー(星6、アシスト枠、1体いれば充分)
・アズハ(星6、火力枠、個人的に今回1番の当たり)
・ルティナ(星7、万能、1体いれば充分)

〈代用があるなら不要〉
・ローネ(星6、周回枠)
・テオール(星7、周回・アシスト枠)
・マリエル(星7、サポート枠)
・フェノン(星7、アシスト枠?)
・アレンド(星6、火力枠、1体いれば充分)

というイメージです。特にティリー(99ターン回復目覚め+攻撃・体力・回復キラーが2個ずつ 無効貫通)はアテン級のダメージを出す割に、代用がほぼいないのが現状です。スキルはエアリスが、覚醒はオデュッセウスが下位互換にはなりますが、唯一性という面で確保しておくべきキャラです。ただし星6なのであしからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/15 22:14

謝れてえらい。


数日間見れてなく解答遅れてすいません。本題ですがパズドラに限らず入手数が限られてるアイテム(グラブルでいう久遠の指輪、モンストでいう英雄の書)をつける基準って何ですか?分かりにくい質問で申し訳ないのですが自分は性能よりも見た目で決めてます。言い換えるなら好きなキャラにあげてます。自分の意見が参考になるかは分かりませんが、ガチャもそうだと思っています。かわいいキャラいるから引く。思い出があるキャラが季節ガチャできたから引く。そんなのでいいと思っています。新闘技場がどんなの来るかは分かりませんが今のところは好きなキャラリーダーにして勝てる難易度です。裏列界はやってないのでそこは分かりませんが。性能取るか見た目を取るかは人それぞれですが自分は見た目派です。撤退ラインは自分は狙いが出るか使いきるかです。もう少し回せば出たかもしれないと思うのが嫌なので。正直そこらへんは人それぞれで参考にしすぎると後悔するのでほどほどに。石集め頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります!

お礼日時:2020/06/15 22:14

基本的に微/無課金は環境に置いてかれるものと考えてます。

パズドラはずいぶん優しいですけどね。それを踏まえて、僕のガチャを引く基準は2つです。

1.ハズレ枠が強い ⇒ 石と相談
2.周回要員(闘技場、花火) ⇒ ぶん回し

ハズレ枠が強いガチャは多少引きますが、周回要員目当てのガチャが本命なので回しすぎないようにします。

周回要員目当てで引くのは、闘技場・極錬などインフレに関係なく回り続けるダンジョンのときです。例えば昨年末年始あたりにガンホーコラボを60回くらいぶん回しました。これは極錬リーダーのオメガと極錬サブ候補の四季神狙いです。

極錬は確実に回れさえすれば最新リーダーである必要は無いので、その周回要員はインフレに関係なく長く使うキャラです。そういうのには突っ込んでもいいと思います。それ以外は渋っているので石10個ガチャを60回まわせるだけ無料石を貯められました。

その他のコラボ/イベント/季節系は石に余裕があるときだけ回します。最高レア枠は眺めるだけ。強いキャラを引けなくて環境に置いていかれたらしばらくダラダラ期間です。最高難易度ダンジョンはドロップモンスターとかでなんとかできる上級者や課金者、運のいい人のモノです。

あとは、周回には1日1個くらいしか石は砕きません。ガンホーコラボでピィがたくさん欲しい時に週に3~4砕いたくらいでしょうか? ランダンはニックネームで察して欲しい。石回収くらいです。


龍楽士シリーズは極錬サブのテオールが欲しいですね。でもぶん回すだけの石が無いのと、他に周回要員が居ないので数回まわす程度かな? 欲しいキャラが居ても一転狙いはキツいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/15 22:15

そう言えば取っておいた方がいいキャラですが、動画を探すことをおすすめします。

エファが随分壊れたなぁと個人的には思っていますが、動画を探すと結構解説動画が出ています。ガチャがスタートしたらグッとこらえて我慢して、解説動画が出るのを待ちます。それを見てからの方がガチャの取捨選択にも役立つのでよろしいかと。

ちなみに私はプロパズドラーのダッ◯スさん(隠す必要があるのかは分かりませんが)の動画をよく見ていますが、この方の解説動画は自分が使った上での感想を、わりと辛口に解説しています。辛口なので弱いところもきちんと教えてくれますし、私も廃人気味ではありますが参考にさせていただいています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
僕もダッ○スさんの解説動画はよく見ています。
まぁ、詳しいですよね。
参考にしています。

お礼日時:2020/06/13 18:39

前回は我ながら色々書いたなと。

ただでさえ文章が長いのに何をムキになっているのかと、大人げなかったですね。失礼いたしました。

さて、ガチャの引き方はすでに書かれていますね。ぶっちゃけ引く基準は人によります(コラボ作品が好きだから引くのでもおかしな理由にはならないでしょう)ので、私は書かないでおきましょう。強いて言うなら季節系はやめた方がいいですね。コラボと比べてもハズレ枠が多すぎますし、強いと言われるモンスターの排出率もかなり悪いです。

さて、私はダンジョンの方を。財窟は私も激しく同意します。もっとも、私の場合はスキル遅延目的で周回しています。まぁ何狙いであっても効率が悪いということがなく、最優先で周回しても損をすることはないでしょう。ちなみに私は前回の財窟でスキル遅延を200体集めました。来週も同じくらいを予定しています。

逆に周回しない方がいい…と書くと運営に怒られそうですが、交換所を伴うダンジョンは見極めが必要になります。
ダンジョンを周回して素材を集め、それを交換所で交換するタイプのモンスターは、基本的に必要ないかなーと思っています。必要なパターンは、

・交換できるモンスターが非常に優秀で、通常の攻略でも必須になりそう(カボデビなど)
・ボックスがまだそこまで充実していない(判断は自分なりに)
・ランダンにある程度力を入れている

くらいではないでしょうか。私はこのタイプのモンスターは全て素材を集めて交換するようにしていますが、9割以上は使った試しがありません。しかもランダンですら…。今まで使ったのは、カボデビ、浮き輪、カセット(サムスピ)…多分もう少し使ってますが、これくらいしかぱっと思い付きません。そういうことから、ボックスと相談し、代用はある程度ありそう、もしくはあまり出番がなさそうなら見送って石を節約するのが賢明です。虹メダルも有効に使いましょう。

あとランダンについてですが、無課金の方がやるなら狙いを定めた方がいいです。ランダン用に石を貯めておき、狙えそうなランダンが来たらそこに一点集中の方が中途半端にならずに済みます。やってみてダメそうなら早々に諦めることも必要でしょう。毎回狙おうとすると石が足りなくなる可能性が高く、最悪そのせいで毎回落とすことに繋がります。ランクが低いうちはスタミナも少なく不利ですからね。
王冠勢だからこそ言いますが、別に王冠は無くても何の問題もないわけです。あくまで自己満足。落ちコンなしバッジは周回で便利ですが、リダフレの片方を落ちコンなしリーダーにすればいいだけなので…。それでもパズドラの勲章として欲しいというなら、ダンジョンの前にリアルの立ち回りを考えるようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、石の使い方がなってなかったと思っています。
気をつけるぞ!

お礼日時:2020/06/13 18:38

ランダンやスタミナについて触れてなかったので追記です。



石を割る必要があるようなランダンは個人的にはフィーバー系だけです。王冠を取るメリットが今のところ正直言って皆無なので。

スタミナ管理についてですが、多少遠回りにはなるのですが3人ワイワイの「輝空の闘技路」の周回が経験値2倍時180万、3倍時270万程度でかなりおすすめです。
実質11階層かつ、ダメージ吸収無効、属性吸収無効、覚醒無効解除、毒耐性、暗黒耐性さえ最低限あれば良いので周回も楽です。副産物のノエルとプラスポイント55もお得です。デメリットは「地雷(毒の加護など)」や毒耐性が無い編成の人がいることです。私はこれに関しては極醒フェンリル(アシストカボデビ)で対処(という名の排除)をしています。

石を割る時は、本当に周回したい時と時間が無い時だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
闘技路は結構回ってます。
ブリギッドティラとかブリギッドバージュリとかおすすめです!
コンボミスってもキラーの暴力で行けるんですよねw

お礼日時:2020/06/13 18:37

先日の方にいろいろ書いたので、後で確認していただければ幸いです。



私個人のモットーは、「欲しければ交換、便利なら探せ、欲求なら捨てろ」です。

・本当に欲しいキャラ(必須級のキャラ)(バレンタインイデアルなど)は交換。

・あったら絶対楽になるスキルを持ったキャラ(ひと昔前のエンドラREXやゼローグCORE、ポロネなど)は代用をとにかく探します。例に沿っていうならエンドラの代用はレアーのカード(ガンホーコラボの交換)、ゼローグの代用はディオロ(龍楽士のダンジョン限) サタンヴォイド、ポロネの代用はリーチェといった感じです。
この場合、ポロネとゼローグに関しては確実な代用にはならなかったのでそれぞれ効果とガチャで入手しました。

・ガチャ欲求やイラスト目的なら捨てましょう。引きたいならサブ垢を作るか、実況動画で気を紛らわせましょう。

撤退ラインはそのキャラを入手した時点です。

ちなみに、ガチャ以外におすすめの魔法石投資先は「ガネーシャの財窟(ピィの交換数に制限が無い時)」と「ガンホーコラボ」の周回です。前者はプチノエルの最高周回効率を誇り、ピィは2番目に効率が良いですが、対策すべきギミックがないので約90秒で一周できます。後者はピィの最高効率ダンジョンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/13 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!