dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるキャラを育てる場合、どうすれば強くなるのでしょうか?

例えば、忍者を作成して、忍者マスターまで転職したのですが、LV200になっても次の段階が作れません。
こういった場合、同じ忍者マスターに転職するとボーナスが微々たるものですが増えるのでLV1から育てなおすと先が多少楽になるのでしょうか?
それとも次の段階がでるまでひたすらレベルアップしたほうが結局強い?
また忍者マスターの次の段階を出すにはどうすればいいんでしょうか?(レベルを上げると出てくる?)

あとメインキャラは他の職に転職できませんが、これもどう育てればいいのでしょうか?

天才になるたびに、LV1に転職して、天才になったら・・・・を繰り返す?
それとも転職は不要なのでしょうか?

A 回答 (1件)

PS2でプレイしました。

なのでその時の記憶になりますが、
最上位職はLV230~250くらいで出現したと思います。
転生した総レベルに応じてボーナスが増えるので、できるだけ
高いレベルで転生したほうがいいです。

基本は転生とウェポンマスタリーのLV上げと、経験値アップや
マナ増加等のイノセントのついたキャラ育成用の武器を作って
おくことです。

メインキャラは弟子をつくって、魔法を覚えさせると楽になると
思います。バトルで隣接させれば使えるようになります。
魔法のLVが0だと弟子から離れると使えないので、LV1になるまで
繰り返し使う必要がありますが、覚えさせて損はないと思います。
又、凡庸キャラと比べて転生に必要なマナが少ないのが長所です。

あと、弟子のパラメーターが師匠に何割か加算されるので複数作
っておくといいです。

前科のあるキャラは経験値が多くもらえるので前科99にすると楽
でした。

転生はしたほうがいいです。
普通に作成した同職のLV1と転生を繰り返したLV1ではボーナスを
使わなくてもパラメーターが違います。LV9999の敵を捕まえて
転生させてみるとよくわかります。

PSPで変更点があったらごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!