dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏の親の事を指摘したらフラれました。


お見合いをして結婚を前提に2ヶ月付き合いました。彼氏の親がアパートを何棟も経営しているらしく彼から「結婚したらそこに住もうよ。結婚はお金もかかるし、子育てもとてもお金がかかるから経営してる家賃がかからないアパートに住もう。お金が貯まったら一軒家でも買おう。」と言ったので、OKの返事をしました。


しかし、私の職場からはとても遠くなるし車は持ってない(免許はある)ため、やはり住むのは嫌だと彼に告げました。彼は納得してくれましたが、彼の親が意見を変える私に不信感を持ち、結婚を反対してしまいました。


私も彼の親が古い考えや謝らない事に腹が立ち、彼の前で毒親呼ばわり、そして私の友達にもそれを話し、貴方の親は異常だと指摘しました。

すると彼は最初そうだね、ごめんねと納得してましたが、言い続けているうちに精神的に耐えれなくなったため、寝れなくなってしまいました。

そして彼から「親の悪口は止めてほしい。どんなに毒親だって僕を育ててくれた親には感謝してるから、それ以上言わないでください」とラインが来ました。


それにどっちの味方なんだと逆上してしまい、「連絡してこないで」と連絡すると彼から「もう別れたい。こんなに付き合うって辛いことだとは思わなかった。」と連絡が来ました。


私も精神的に弱い彼にはうんざりしてたので、わかれました。


これって私は悪くないですよね?
結婚を前提に付き合っているなら、妻や彼女の意見を大切にするのが当たり前ですよね?
意見をください。

A 回答 (16件中11~16件)

男性です。

どちらにも非がありますが、どちらかというとあなたが悪いです。確かに彼の親が納得いかず結婚反対するのには腑に落ちないかもしれませんが、これから夫にはなるはずの相手の親の事を毒親やら異常やはなんて、言葉を選びなさい。あなただって恋人に自分の親の事を異常だとかいい続けられたら何故あなたにそこまで言われなきゃいけないんだと思うでしょ?しかもどっちの味方なんだと?どの位置から物言ってるの?精神的に弱い?少しは相手の立場にたって物を言いなさい!自分の事を優先して考えすぎです。彼はあなたの意見を大事に聞こうと思ってるから親の悪口も聞き入れようとしていたんです。言葉が過ぎます!そんなことを平気で彼に言うあなたの方がよっぽど異常です!あんた、何様よ
    • good
    • 8
この回答へのお礼

私は小さい頃に男性から性的な嫌がらせをされたり、職場でパワハラを受けてきました。


彼の親と私のどちらが大切なのか、よく分かりました。彼はダメ男です。結婚しなくて良かったです

お礼日時:2020/06/18 17:58

考え方の違いです。


これで良かったんだと思います。
しょうがないです。合わなかったってこと。

毒親って言っちゃったら、そりゃ結婚できないですよ。。
言葉を選ばないと。
まあ、安易にアパート住みをOKって
返事を出したのはまずかったのかな。

恋人を選ぶポイントの1つは、自分の家族を大切にしている人かどうか、です。
結婚したら、その優しさと同じものをもらえるから、が理由です。
彼は優しい人なんでしょう。ちょっともったいなかったですね
    • good
    • 4
この回答へのお礼

何て言ったら良かったんですか?

優しかったけど、精神的に弱かったです。

毒親って言われただけで、寝れなくなるなんて、ダメ男ですよ

お礼日時:2020/06/18 17:56

妻の意見を大切にするのは普通かもしれませんが、結婚する相手にその親のことを毒親とか異常とかと言うのは普通ではありません。


毒妻だと思います。

まあ、別れたんですからいいじゃないですか。
今さら仲直りしたいわけではないのでしょう?
彼にとっても別れて良かったと思いますし、結婚する前で良かったです。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

彼にとっても別れても良かったは私が毒彼女だったということですか?

言いたいことを言っただけなのに??

お礼日時:2020/06/18 17:55

貴女のご両親の悪口を言われたらどんな気持ちになりますか?



妻や彼女の意見を大切にするのが当たり前ですか?

では、旦那や彼氏の意見を大切にしなくて良いのですか?

貴女の言っている事は自分中心ですよ。

そもそも?お見合いで結婚前提なら年齢的にかなり行っている様に見受けます。

この様な気持ちでいると良い縁があっても無理でしょうね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

私の親が毒親だったら、私も同調します。

誰がどう見ても毒親でした。

私は小さい頃に男性から性的な嫌がらせをされたり、職場でパワハラを受けてきました。

自己中心じゃないと世の中生きていけませんよ。

言いたいことははっきりと言わないと、損をする時代ですからね

お礼日時:2020/06/18 17:54

>>彼の親が意見を変える私に不信感を持ち、結婚を反対してしまいました。



まあ、不信感を持つのは当然のことですね。
少なくとも、「重要な問題でも、きちんとものごとの判断ができない女性」とみられたのでしょう。

>>彼の前で毒親呼ばわり、そして私の友達にもそれを話し、貴方の親は異常だと指摘しました。

ここまで言う女性に対しては、多くの人が「結婚相手としてはふさわしくない女性」と考えるでしょう。

>>これって私は悪くないですよね?

破談になったのは、すべて貴方の責任でしょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

意見を変えただけで、結婚を反対します?

私は小さい頃に男性から性的な嫌がらせをされたり、職場でパワハラを受けてきました。

なので、黙ってたり流されたりしたくないだけです。言いたいことははっきりと言います。

彼が精神的に弱かっただけです

お礼日時:2020/06/18 17:52

どちらも悪くないと私は感じます。


強いて言えば二人のことに口を挟んだ彼の親が余計だったと思いますが、彼は(最終的とはいえ)親に同調したわけで、あなたはその価値観を受け入れられない。
結婚する前に価値観の違いを知れてお互いにラッキーだったかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね、

マザコンだったので別れて良かったです。

お礼日時:2020/06/18 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!