重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカが民間有人ロケット打ち上げを成功させ、宇宙ステーションの中に人を送り込みました。
日本の民間ロケットは、ホリエモンが参画してる小型ロケットの打ち上げに、成功したらしいのですが、日本の民間ロケットの未来は明るいでしょうか?

A 回答 (2件)

ホリエモンロケットは、今回は失敗ね。


一年前は宇宙空間に達することはできたけど、高度100kmちょっとね。
北朝鮮のICBMは4000kmだったっけ? 制御能力がどの程度あるのかわからないけど、、、
まあ、お金かかる割には回収できるかわからない分野なので、世界でも手を出す人は少ないといったところでしょうか。 チャレンジを続けることは素晴らしいことですが、規模が小さいものを沢山やっても、コスパは悪そうですね。 とはいっても、大規模で国家予算使ってやったところが機密情報共有してくれるわけじゃないですから、難しいそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

目立ちたがり屋な人の、お遊びですかね!

お礼日時:2020/06/19 10:28

現在のHロケットは三菱が主体で開発製造してたと思うよ。


完全に民間と言えないけど、ヨーロッパと肩を並べる水準に達しているよ。
国際宇宙ステーションへの補給は、日本のH2ロケットと補給船「こうのとり」が担っていたのは有名だよ。
次回は新型のH3を打ち上げ予定だよ。
ホリエモンロケットは趣味の範囲だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

製造したのは三菱でしょうけど、税金で造った国家プロジェクトでしょう。

お礼日時:2020/06/19 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!