重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Corona CSH-N2216Rのエアコンの掃除でファンを取り出して洗いたくてやってみたんですが、ファンの軸受けは外せたのですが、見えてる限りのネジを外したのですがどうしても熱交換器が持ち上がらず、ファンはネジも緩めてガタガタなのに出てこず、悔しいのですが、何かアドバイス頂けますでしょうか?
リスクは承知ですので、プロに頼めというお答えはお控え頂けますと幸いです。

「エアコンの掃除(熱交換器の持ち上げ方)」の質問画像

A 回答 (2件)

モールドされているのだと思います。

私も今までそうしてましたが考えを変え、掃除を止めて3~5年おきに買い換えてます。結局それがコスパ最大です。
    • good
    • 2

右側の電源など基盤のある方も緩めないと外れません。


ファンモーターをずらすのが要点です。
壁から外して作業するのが良いのですが大変ですよ。
それに無理に力を入れると配管の溶接部分からガス漏れします。
モーターの軸部分を濡らさないように噴霧器で清掃した方がリスクが小さいです。
清掃用の水受けも売ってますのでそちらをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!