A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
4PINケーブルをHDDまで引いて、手前で2分割のならありますけどねぇ。
Amazon | サンワサプライ シリアルATA電源ケーブル(大4pin オス-SATA15pinメス×2) TK-PWSATA3N | サンワサプライ | パソコン・周辺機器 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1P5360
いっそSATA電源の方をHDDのところで分岐しちゃえば良いのでは?
Amazon | 【3本セット】SATA電源Y字分岐ケーブル オス/メス、SATA 電源分岐ケーブル 15ピン Y字 スプリッタ、シリアルATA用二股電源ケーブル 、 SATA 電源ケーブル Y字型 15ピン 20cm | IMIKE-JP | SATAケーブル 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZJBKSFQ
No.1
- 回答日時:
変換アダプタを使えば出来ないこともないと思いますが、当然の如くSATAの機器の速度はPATA(IDE)の速度でしか使えませんよ。
こういうの。
TK-AD40IDE【シリアルATA用IDE変換アダプタ】SATAドライブをIDE/PATAに変換。 | サンワサプライ株式会社
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code= …
Amazon | サンワサプライ シリアルATA用IDE変換アダプタ TK-AD40IDE | サンワサプライ | パソコン・周辺機器 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B002H0SZTE
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
- モニター・ディスプレイ display portの仕様と使い方について教えてください。 1 2023/06/12 08:13
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- ルーター・ネットワーク機器 PoE対応機器を複数接続しても大元から通電しますか 2 2023/03/30 08:34
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
- CPU・メモリ・マザーボード CPU 使用率がおかしい 4 2023/08/17 22:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBとDC8020を繋ぐケーブルを購...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
パソコン・スマホの設定について
-
アマゾンタブレット(Fire HD 8...
-
Surface laptop Goの画面をその...
-
スマホとPCの接続の問題
-
ネットの有線ケーブル
-
ダイハツミライースの車にUSB接...
-
これで接続方法はあっていますか?
-
リンクケーブルが機能してない?
-
LANケーブルのCAT6とC...
-
パソコンについて
-
レノボの型番 写真で分かります...
-
Windows11でPCにUSBで取り付け...
-
有線 LANケーブル 詳しい方教え...
-
ugee m708 のusbケーブルについ...
-
これって光回線に使えますか? ...
-
有名なメーカーのUSBケーブルが...
-
テレビがインターネットに繋が...
-
USBケーブルは、どうして寒くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS-232c クロスケーブルとUS...
-
ミニD-sub9ピンで画面出力は可...
-
マザーボードにUSBポート(9ピン...
-
プリンターを変換&変換で繋ぐ
-
486マシンのモニタは普通と違う?
-
デジタルカメラの接続
-
PC本体9ピンとディスプレイ...
-
内蔵型FDDをUSB外部接続に
-
USBのピンを刺すところが普通よ...
-
半田づけで4ピンS端子を黄色...
-
PCの電源ケーブルについて教え...
-
エレコム製シリアルケーブルC23...
-
D-sub 9ピン メスを USBに変換...
-
USB-パラレル変換ケーブル
-
デル製デスクトップPCのD-Sub...
-
[基板・工作] コネクターピン(2...
-
ケースファンの接続ができません。
-
6ピンのAVコードの正式名称は...
-
内蔵SCSI HDD
-
6ピン-ミニ6ピン変換ケーブルは...
おすすめ情報
>当然の如くSATAの機器の速度はPATA(IDE)の速度でしか使えませんよ。
いや、SATAのケーブルではなく、PC電源からのSATAケーブルの事です。
HDDを6台取り付けたいのですが、購入予定のPC電源にSATAのポートが2個と、PATAのポートが1個付いています。
付属のSATA用電源ケーブルが2口のヤツなので、計4個で2つ足りません。
なのでPATAポートにSATAの電源ケーブル使えるのか?
もし使えなければPATA→SATAのアダプタを取り付けようと思ってます。
単にPATAに接続口がごつくて邪魔なので、SATA用の電源ケーブルが使えればケーブル事変えようかと思ったのです。