
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>単車ごと日光に放置してたら
調子がいいですが
草刈り機でそんな話しているのを聞いたことあります。
キャブへの燃料供給は自然落下ではなく負圧利用の燃料ポンプなんですね。
日干しである程度温度が上がると、キャブ内の燃料の量が減ってちょうどよくなるんでしょうかね。
燃料の濃すぎです。
キャブレターの交換または調整です。
No.6
- 回答日時:
NS-1はバッテリーが上がっていてもエンジンがかかります。
極端な話バッテリーを取り外したままでも普通に走行できます。バッテリーが問題ではありませんよ。まず、どういう風にエンストするのか書いた方が回答しやすいです。
「エンジンはかかるけどアクセルを開けるとエンストする」とか「チョークを戻すとエンストする」とか「アクセルを開けていないとエンストする」とかです。状況によって解決策が変わります。
とりあえず「チョークを引きっぱなしにしていないか」と「間違って4サイクルオイルを入れていないか」を確認してください。
上記に問題なければあとはバイク屋に任せるべきです。
バイク屋も忙しくってみてもらえません(-_-;)
毎日メンテナンスしてますが
毎回プラグがかぶります!Σ(×_×;)!
多分キャプレターのガソリン吸いすぎで
かもしれませんが
アイドリングはできますがアクセル戻すとエンストし
チョークは戻ってます
No.5
- 回答日時:
60の自動車整備士です。
単車には疎いけれど、基本は同じと思うので、参考程度の回答。
1.初爆が有り、エンジンが始動するが、アイドリング回転が続かないなら、燃料と、空気、潤滑油の混合比が合っていない。
2.燃料が古く、揮発成分が足りずに、燃焼しづらい。
3.アイドリング回転ではすぐエンストするが、アクセル全開ならエンストしないなら、古い2ストエンジンに良く有るのは、マフラー等、排気管の詰まり。
4.排気管の詰まりが無いなら、圧縮が足りない。
5.長期放置による、ピストンリング等の固着。
いずれにせよ、素人判断で、あれこれ触る前に、この方のプロに修理依頼を推奨。
Proの目から言うと、素人があれこれ触って、解消せず、修理依頼を受けると、我々の手間と時間と、依頼者の財布の負担を大きくするので、即、修理依頼を推奨。
No.3
- 回答日時:
古いバイクならマフラーじゃないかな?
長年使っているとマフラーの中に燃えカスや油やススや色々なものが溜まって排気の通りが悪くなるとエンジンのかかりが悪くなったり、噴き上がりが悪くなりますよ。
バイク屋に持っていくと、マフラーを外しつ焚き火にくべて焼き切ってくれます。
自分でやっても良いですが、市の条例で焚き火は禁止になっていると思うので個人宅ではできません。
私もたまにやってもらいますが、調子良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
普通二輪の卒検の急制動は止ま...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
SR400(FCR35付)が雨の日にエン...
-
始動時、チョークを引いてても...
-
あと5日で卒検何ですが、路上で...
-
Y33セドリック
-
ヤマハ グランドアクシス100 ...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
エンストしにくいバイク
-
VQ30DETエンジンの故障について
-
ZX af35に乗ってます。エンスト...
-
船の船外機がエンストする
-
APE50 アイドリングからアクセ...
-
先程教習所の修了検定を終えた...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
小型バイクのNavi110がエンスト...
-
アイドリングのたびにエンスト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
アイドリングのたびにエンスト
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
ZX af35に乗ってます。エンスト...
-
185ハイラックスサーフ 突...
-
マジェスティ250sg03jに乗っい...
-
エンストしにくいバイク
-
スーパーカブ50 信号待ちでエン...
-
GB250 クラブマン 高速走行後の...
-
坂道でのエンスト(特に下り坂)
-
APE50 アイドリングからアクセ...
おすすめ情報