
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も通常メガネ装着です。
うちの子はメガネを外しても、化粧をしても、髪を下ろしたりアップにしたりしても全く変化なしでしたので、子どもってそんなもんかと思っていたんですが、他の方の回答を見ると人によるみたいですね。
あ、ストレートのロングからグリグリのパーマをかけた時は、見た瞬間フリーズしてました(w)
でもすぐわかってくれたみたいでしたが。
化粧したときは「お母さんかわいい。」と嬉しいことを言ってくれましたが、別に「これ誰?!ほんとにお母さん??」という感じはないようです。
かえって髪型をいじる方が「ん?」と思うようです、うちの場合。
ちょっと話がずれますが、警察が小さい子ども(幼児~小学校低学年程度だったかと)に犯人像を聞くと、顔の特徴に「メガネをかけていた」と言う子は少ないそうです。
メガネを無視して顔を認識している、と言う感じでしょうか。メガネってあんまり気にしてないらしいですよ。
私見ですが、小さい子ほどメガネは気にならないようです。
もう一つ余談ですが、うちの子が0~2歳くらいまでは、メガネを壊しまくってました。
2年くらいの間に自分だけで5個、パパのを2個、ババ・叔母の2個、計9個。
金額に泣かされました。(しかもババのは5万と高額)
顔におもちゃが乗っかってるとでも思うのでしょうか。
メガネの人は赤ちゃんを抱っこする時は要注意。
へぇぇ!子供はメガネってあまり認識していないんですね!
オモチャと思ってしまうんですか。
壊されるとは思っていなかったので、注意しないといけませんね。
でも、髪型の変化には子供って過敏なんですね。
っていうことは、髪型って人の印象としては大きな部分を締めているんですねぇ。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私が子どもを旦那に預け、ヘアスタイルを変えたときに、美容院の方が、特に男の子はスタンダード症候群といって、いつもと違うものに過敏に反応することが多いので、帰ったら泣いちゃうかもねぇ~。
と言っていました。(実際、帰ったときは泣きはしませんでしたが、逃げていきました)息子は1歳6ヶ月ですが、たとえば、
私が朝、眼鏡をかけていると嫌がり、はずそうとします。(普段はコンタクト)
私はいつも髪を後ろに一つにくくっているのですが、おろしていると結べと言い(言葉ではまだ言えませんけど)、しかめっつらをして、結ぶと満面の笑みです。
なので、人見知りというよりは普段と違うっ!というのはよく分かっているようです。
ちなみに、吹き出物とか、傷など小さな変化にも敏感で、
ちょっと見た感じでは、ホクロと変わらないような小さな傷などが腕に出来た場合、そばにある普段からあるホクロには見向きもしないのに、傷には気がつき、不思議そうにつつきます。(痛いからやめてっ!)
美容師さんのスタンダード症候群ということばにへぇ~と思い、えらく納得しました。
(が、今回この回答をのせるにあたって、スタンダード症候群で検索しましたが、ヒットしませんでした。。。ということで正式な名称ではないかもしれません。。。)
そんな呼び方があるんですね。はじめて聞きました。
子供って、いつもと違うと駄目なんですねぇ。
特に男の子の方が過敏だとは思わなかったです。
とても面白い話を聞けました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お母さんではありませんが、うちのパパは、されてました(笑)。
散髪した時や、暑くて頭にタオルを巻いている時など、娘は「いつものパパの場所(テーブルの位置)に知らないおじさんがいる!」という顔で怖がり、大泣きしていました。
1歳半くらいまでだったと思います。
散髪した時など「どうやらパパらしい」と認めてもらうまでまる一日かかりました。伸びすぎを整えるだけで髪型が劇的に変わったわけではないのですが。
ちなみに、主人は仕事の関係で家にいる時間が長く、一緒にいる時間は私(母親)とほとんど変わりません。こどもへの関わりも深い方です。
ご心配されているお子さんがどの位の年齢なのか質問でははっきりしませんが、そんな時期もあると思って差し支えないのではないでしょうか。
髪型を変えたら子供に泣かれたっていう話を聞いたことありますが、
本当にあるんですねぇ…。
でも「知らないおじさん」ってショックですね。(涙
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ!
面白いご質問ですね~
私もメガネをしています。
赤ちゃんのときはお世話をしている時にメガネを外すことはなかったですが(お風呂に入るときもする癖がついてしまっています)、1歳くらいのときに初めて外した顔を見せてもちょっとキョトンとするだけでしたよ。
さっきまでと同じ声だし、同じ服だし・・・何より、抱っこしてましたからね。
化粧は子どもが生まれてから、ほっぺスリスリ、ほっぺチューチューするのに邪魔だからしなくなりました^^
今、9歳と7歳ですが、授業参観のときとか入学式の時しかしないと、恥ずかしがって横歩いてくれなくて寂しいです・・・
大きくなってからのほうが人見知りというか意識してるみたいですね。
小さい子はあんまり気付かないのかな。
でも、大きくなった子は逆に化粧しないとイヤがられちゃうんですね。
ママは大変ですねぇ。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) 垢抜け方法 垢抜ける方法が知りたいです! 現在中3で学校にはもちろんお化粧などしていくことはできませ 4 2022/12/03 16:46
- メガネ・コンタクト・視力矯正 子供のメガネを普通のメガネ屋さんで購入してます。 最近、サッカーする時にズレたり顔にボールが当たって 1 2022/10/23 22:43
- メガネ・コンタクト・視力矯正 親がコンタクトを許してくれません!中二女子です。 私はメガネをかけないと生活に支障が出るほど目が悪い 3 2022/03/31 00:52
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネの女って損だと思いませんか メガネをかけていると光浦みたいにブスですねとかいわれたり コンタク 6 2023/08/23 13:54
- メイク 化粧崩れしないベースメイク 1 2022/04/11 10:53
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力の悪い人に質問です。もしかして、眼鏡率って低いですか? 4 2022/09/15 21:09
- その他(ニュース・社会制度・災害) ゴーカート、女の子が運転するゴーカートが人をはねてしまいました。そして死亡事故になりました。 4 2022/09/21 23:32
- その他(メンタルヘルス) 発達障がいと 歯の病気、目の病気って関係あるんですか? もともと遺伝子が弱いとか? 歯は毎回磨いてま 2 2023/08/19 14:12
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネをコンタクトに変えた方が、一般的に印象は良くなると思いますか?ぜひ経験的な意見を教えていただき 2 2022/08/04 19:08
- その他(恋愛相談) 皆さんに質問です! ➀普段メガネなのにたまにコンタクトをする女性 ➁普段コンタクトなのにたまにメガネ 2 2022/11/07 19:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人の耳を触る癖のある子について
-
5歳の娘のスキンシップがひどい
-
赤ちゃんの耳毛
-
バイバイっていつ位からしますか?
-
つかまり立ちしようとしてゴチ...
-
1歳 落ち着きなさ過ぎでまい...
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
ママ友との関係 まだ0歳で誕生...
-
1才10ヶ月の息子 手を繋い...
-
育児の限界~
-
赤チャンこんなの大変なの?・...
-
男の子のタマタマの袋、縮み(...
-
子供の身長を伸ばす方法を教え...
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
気性の激しい3歳児にヘトヘトです
-
1才半の息子。手を繋がないです。
-
すべり台(室内用)はいつから...
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
乳吐き
-
ウルトラマン人形での遊び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
赤ちゃんの耳毛
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
生後10ヶ月、バイバイ、ハー...
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
バイバイをしなくなった
-
1歳 落ち着きなさ過ぎでまい...
-
あまり目が合わないです。
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
(長文)最近姪にイライラして...
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
子供服(100cm~) 頭が大きく...
-
1才10ヶ月の息子 手を繋い...
-
4ヶ月。あやしても笑わない…
-
5歳の娘のスキンシップがひどい
-
一歳半の息子にイライラして怒...
-
散歩しても地面の石が気になっ...
-
よだれ再開。原因は?
-
息子の皮を剥きますか
おすすめ情報