
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
うちの子もそのくらいの時に急にそうなったことがありました。
泣いて大騒ぎをして(私がです。)主人の連絡で義母が駆けつけてくれたこともありました。まだ、げっぷも上手に出来ないでしょうし、赤ちゃんの胃は徳利のような形をしていて何かの拍子に簡単に中身がこぼれてしまうのだそうです。
うちの子は、しばらくしたら自然に収まりました。(そうしたら、次はしゃっくりをしょっちゅうするようになりました。忙しいことです。)妹の子供はうつぶせ寝だったのですが、手足をバタバタさせながら、「ピュー」と吐いてはゴキゲンだったそうです。吐いた後、すっきりしたようなお顔じゃないですか?身体を丸めたり、不機嫌に泣き続けることがなければ、心配されることはないと思います。
吐いたミルクが耳にはいると炎症を起こすので、それだけ気をつけてあげて下さい。うちの子はそれで、耳ダレが出ました。
回答ありがとうございます。うちの子は吐いた後決してごきげんというわけではないんですが、その時によって反応が違います。たまに泣き続けることもあります。でも、ずっとじゃないから心配はないんでしょうか。吐いた後の様子をよく見て泣き続けてたりしていたら病院にいこうと思います。吐いたミルクが耳に入ると炎症を起こすのは知りませんでした。参考になりました。
No.7
- 回答日時:
他の方のおっしゃるとおり、ゲップがまだ溜まっているとよくそんな感じで泣いて吐きます。
きっと自分でもちょっとゲップが溜まっている感じがわかるから、泣くんでしょうね。
ウチの子のときには、そういう泣き方をする時には防水シーツを敷いた座布団の上にうつぶせに置いておいたりしました。勿論目は離さないように。
幽門狭窄症かどうかということですが、ある程度順調に体重が増えており、毎日おしっこがある程度出ていれば問題ないと思います。
いつも吐く、というコトでもないようですので 問題ないと思いますよ。
回答ありがとうございます。やっぱりゲップが溜まって苦しんでいるんですかね。ほんとになかなかゲップはしないですから。いちどうつぶせにしてみますね。最近少し体重が増えてない気もするのでそれは様子をみてみます。ゲップを出すように心がけたいと思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
心配ですよね。
吐く回数や量がにもよりますがピユ-と吐く場合考えられる病気は『幽門狭窄症』がかんがえれますが。
下記URLを参考にしてください。
参考URL:http://www.famipara.net/b100/44.html
No.4
- 回答日時:
1つ心配なのは、「幽門狭窄」という病気です。
胃袋の出口と十二指腸の間にあるもので、胃の中に食べたモノが一定時間停滞できるようにしている部分です。ここにある筋肉が肥厚して消化したモノが通りにくくなると嘔吐につながります。この病気の特徴として「噴水様の嘔吐」があり、kafuuさんがおっしゃっていることと一致します。そうでないことを祈りますが、まずは小児専門病院もしくは小児を診れる外科に行くことをお薦めします。
回答ありがとうございます。私もその病気を心配していました。やっぱりちゃんと診てもらったほうがいいですかね。素人判断では難しいところもありますし。もう少し様子を見て変わらなければ一度病院に行ってみます。
No.3
- 回答日時:
ゲップはきちんと出てますか?
1度ゲップをさせても、大泣きした後なんかも『ゲゲっ』とでたりします。
うちの次男(2ヶ月半)もたまにあるのですが、ゲップがうまく出ないことがあって、ゲップと一緒にブヒャッと飛ばすことがあります。
グッタリしてなかったら大丈夫だとは思いますが、ご心配なら市区町村の保健センターなどに保健婦さんなどにお聞きになってみたらいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。吐いた後に泣いたりすることはありますが、ぐったりすることはないので大丈夫でしょうか。ゲップがでるようにがんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 7ヶ月の子どもがいます。 先日、つかまり立ちをして、目を話している隙きに、後ろへ倒れて、頭を打ちまし 1 2022/11/05 20:59
- 不安障害・適応障害・パニック障害 嘔吐恐怖症かどうか分かりません 2 2022/07/28 19:40
- 子育て 9歳の娘が赤ちゃん返りをしています。 10月に赤ちゃんが生まれます。 赤ちゃんができてから 娘の体調 8 2023/06/20 23:03
- その他(病気・怪我・症状) 嘔吐についてです。 最近食後に気持ち悪くなって吐いてしまうことが多いです。 吐き気はなく勝手に出てく 3 2022/10/21 23:16
- 食中毒・ノロウイルス 抗がん剤が効いいていないのか? 6 2023/02/28 22:15
- ストレス 過呼吸になって、声が枯れるほど泣いて、吐く、胸が苦しい、これがしょっちゅうあるのは普通ではないですか 3 2022/06/25 09:19
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 4年前から続いてる謎の症状について何か知ってることがある方、同じような症状がある方、コメントお願いし 4 2022/09/21 19:51
- その他(病気・怪我・症状) 空腹時の吐き気 嘔吐 低血糖について 中学3年生です。私は小さい頃、自家中毒(アセトン血性嘔吐症)で 1 2023/07/10 00:49
- 依存症 過食嘔吐の治し方を教えてください。 4年間、毎日1回以上は過食嘔吐しています。 酷い時だと、休日に5 4 2022/05/20 01:16
- その他(病気・怪我・症状) 食べると吐いてしまいます。 中学2年生です。ここ1週間くらいで食べた後に吐いてしまうのが酷くなってし 2 2022/10/26 20:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人の耳を触る癖のある子について
-
5歳の娘のスキンシップがひどい
-
赤ちゃんの耳毛
-
バイバイっていつ位からしますか?
-
つかまり立ちしようとしてゴチ...
-
1歳 落ち着きなさ過ぎでまい...
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
ママ友との関係 まだ0歳で誕生...
-
1才10ヶ月の息子 手を繋い...
-
育児の限界~
-
赤チャンこんなの大変なの?・...
-
男の子のタマタマの袋、縮み(...
-
子供の身長を伸ばす方法を教え...
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
気性の激しい3歳児にヘトヘトです
-
1才半の息子。手を繋がないです。
-
すべり台(室内用)はいつから...
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
乳吐き
-
ウルトラマン人形での遊び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
赤ちゃんの耳毛
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
生後10ヶ月、バイバイ、ハー...
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
バイバイをしなくなった
-
1歳 落ち着きなさ過ぎでまい...
-
あまり目が合わないです。
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
(長文)最近姪にイライラして...
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
子供服(100cm~) 頭が大きく...
-
1才10ヶ月の息子 手を繋い...
-
4ヶ月。あやしても笑わない…
-
5歳の娘のスキンシップがひどい
-
一歳半の息子にイライラして怒...
-
散歩しても地面の石が気になっ...
-
よだれ再開。原因は?
-
息子の皮を剥きますか
おすすめ情報