
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
終身保険の言葉自体は、
『死ぬまで続く保険』
という意味です。
死んだらもらえる保険とは限りません。
死ぬまで、入院、手術したら給付がある保険でも
『終身』と言われるケースもあります。
ご質問文から推測すると、
昭和23年(1948年)生まれってことですかね?
来年73歳で、死亡保険の定期保険が終わると推測されます。
73歳まで、死亡保険金が比較的高額だったが、
73歳になるとそれが終わり、死亡保険金が低額になる。
通常だと、数千万円から数百万円の死亡保険金になる。
あるいは、死亡保険金はなくなる、数十万になる場合もあります。
その代わり、何歳になっても死ぬまで続く保険となり、
入院や手術の時に給付金も一生涯出る特約が付いている。
と推測されます。
普通5千円というのが、よく分かりません。
保険商品の具体的な名称などないと、正確な説明はできません。
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報