
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
円の直径に対する円周角は90度だから
∠ABP=90で △ABPは直角三角形(底辺をAPと見ると高さはBPで斜辺はAB)
この直角三角形について三角比は
sinθ=高さ/斜辺=BP/ABだから
BP=ABsinθ
cosθ=底辺/斜辺=AP/ABだから
AP=ABcosθ
ということになります
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 θ=π/2 のまわりでの f(θ)=sinθ/cosθのローラン展開に関して 以外の「」の解答を頂き 13 2022/11/11 09:45
- 数学 線形代数の行列についての問題がわからないです。 1 2022/07/18 17:46
- 数学 座標変換について 1 2022/08/04 16:42
- 数学 微分積分の二重積分についての問題がわからないです。 1 2022/07/17 02:36
- 物理学 物理の問題です。 1 2022/12/20 23:04
- 数学 次の関数を微分せよ y=sin^4 x cos^4 x という問題で自分は積の微分法で微分して y' 3 2023/05/17 20:38
- 数学 高校生です。 この問題が解説がないため合ってるか分かりません。 この回答であってますか? 回答 g( 3 2023/01/24 14:05
- その他(悩み相談・人生相談) 数学IIの問題で、 2点(5.0)(-3.0)に対して、距離APが距離BPの3倍である点Pの軌跡を求 3 2023/05/04 11:45
- 数学 回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/( 4 2022/08/31 16:30
- 数学 高校生です。 この問題の解説がなくてこの解き方で合っているでしょうか? g(x,y)=0のとき x^ 2 2023/01/25 17:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計る 測る 図る 量る
-
電界Eと電圧Vの関係を積分形で...
-
数A
-
下水勾配%。%意味。計算方法教...
-
温暖化が進み海面レベルが上が...
-
木の根もとから水平に9m離れた...
-
-4.9t²+9.8t=0 計算過程を教え...
-
距離によって物の大きさはどの...
-
間知ブロック図面作成(平面図...
-
道路縦断図面のセザル高
-
配管勾配の詳しい計算式を教え...
-
中学受験です。
-
縮尺図が3000mmが10cmだとした...
-
八角錐の展開図について
-
小6で距離が分からないときの旅...
-
標準偏差の計算
-
山の傾斜の求め方って…??
-
高圧洗浄機の吐出圧と吐出距離...
-
富士山の現在の高さを教えてく...
-
テーパの計算方法を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報