
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
二次元完全流体であることと、密度が一定だと仮定して解きます。
速度を( u , v )圧力をPと置く。Ψ=4xyおよび流線関数の定義から、( u , v )は、
u = ∂Ψ/∂y = 4x (1)
v = - ∂Ψ/∂x = -4y (2)
これは同時に連続の式を満たす。
∂u/∂x + ∂v/∂y = 4 - 4 = 0
二次元完全流体の方程式は、u及びvが時間に依存していないことに注意して、
u∂u/∂x + v∂u/∂y = -1/ρ∂P/∂x (3)
u∂v/∂x + v∂v/∂y = -1/ρ∂P/∂y (4)
(1),(2)を(3),(4)式に代入して計算してPに関する偏微分方程式として整理すると、
∂P/∂x = -ρ16x (5)
∂P/∂y = -ρ16y (6)
(5)式をxに関して積分して右辺の積分定数をA(y)とする
P(x,y)= -ρ8x^2 + A(y) (7)
(7)式のPを(6)に入れてA(y)に関する常微分方程式を得る。
dA/dy = -ρ16y
積分して積分定数をCとおくと
A(y) = -8ρy^2 + C (8)
(8)式を(7)式に入れて圧力関数P(x,y)が求まる。すなわち、
P(x,y) = -8ρ( x^2 + y^2 ) + C (#)
(#)より(1,1)と(1/2、2)における圧力差は絶対値をとって、
ΔP = | -8ρ( 1 - 1/4 -4 ) |
= 26ρ
ありがとうございました。よくわかりました。
流体初心者なのに9月に大学院入試で使わなければならずかなり四苦八苦していたので助かりました。
No.2
- 回答日時:
inukoro さんの書かれているとおりと思いますが,
最後のところ,(#)に数値を代入すると
ΔP = | -8ρ( 1 + 1 - 1/4 -4 ) | = 18ρ
ですね.
揚げ足取りみたいで恐縮です.
以下は,本質的に inukoro さんと同内容ですが...
[1] u = 4x ,v = -4y
なので,渦度ωz は
[2] ωz = ∂v/∂x - ∂u/∂y = 0
である.
したがって,今の状況は,2次元の定常(時間に依存しない)渦なし流で,
ベルヌーイの定理
[3] (1/2)V^2 + (P/ρ) + U = C' (C' は定数).
が全流場について成立する.
V は速度ベクトルで,V = (u,v), V^2 = u^2 + v^2.
U は外場のポテンシャルだが,今は外場がゼロなので U = 0 とおいて構わない.
したがって,
[4] P = - (ρ/2)(u^2 + v^2) + C = -8ρ( x^2 + y^2 ) + C
で(C = ρC'),inukoro さんの(#)と同じになる.
なお,ベルヌーイの定理[3]は,定常,渦なし,非圧縮性,なら成立します.
圧縮性のときは,ちょっと修正が必要です.
重力場中でしたら
[5] P + (1/2)ρV^2 + ρgz = 定数
という有名な式になります.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 ヒストスプライン平滑化をする際の節点の決め方ついて教えてください。 9 2022/08/08 16:17
- 物理学 物理 2 2023/01/17 13:31
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 高校 三次関数のグラフにつきまして 3 2022/05/15 11:14
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 最小値を求める問題(大学数学) 3 2023/01/21 14:14
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 数学 二次関数 y=x^2 を微分すると--- 10 2022/06/10 13:37
- 物理学 無限平面上を一方向に単位長さあたりjの面電流が流れているとき、平面から距離aの点における磁束密度を求 1 2022/11/05 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
水圧と空気圧について
-
「流速が上がると圧力が下がる...
-
野球部
-
次の3つの圧力を計算で求めなさ...
-
Pa・m3/sとはどういう解釈をす...
-
配管のネジ部強度や溶接部強度...
-
「日本の報道自由度66位 国境な...
-
圧力から変位を求める方法を教...
-
絶対温度0のもとでのボゾン系の...
-
空気の流速について
-
ガソリン混合気を着火した後の...
-
断面積を2倍にすると流量は?
-
流体力学の問題が分かりません。
-
窒素ガス圧の計算について。
-
ベルヌーイの定理において、 ど...
-
一般水道の水圧
-
図より p1とp2では、どちらの圧...
-
圧力損失の考え方がわかりません
-
水の膨張 水を凍らした時の膨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報