
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
もし挨拶するとしても
上下左右四軒で十分ですね。
(賃貸に15年暮らした経験があります)
今時は挨拶しない人の方が多いですね。
セキリュティ、ブライバシーを重視する人が多いこともありますし、
今はコロナウィルスのため
知らない人と接したり、
物をもらうことを
ためらう人もいます。
別に引っ越し時挨拶しないからといって
何も問題ありません。
階段などであったら「こんにちは、おはようございます」と
日常の挨拶されしていれば
常識のある人と認識されます。

No.7
- 回答日時:
全部はいかなくてよいと思うよ。
ふつうは「両隣」と「上下階」の4件だけでOK.
角部屋なら隣は1件しかないから3件かな。
でも厳密な決まりではないから、全部回るなら回ってもかまわないよ。
挨拶は粗品を添えるのが一般的。
ただしあまり高いものを贈ると相手もお返しを気にしなければならなくなるので、500円前後くらいが通り相場。
洗剤やタオルなどが一般的。
この前醤油と食用油を贈ってくれた人がいて「気が利いてるな」と思った。
あまりかしこまらず
「今度●号室に越してきた者です。どうぞよろしくお願いします」
くらいがよいと思う。
相手にしても初対面で話しづらいので。
「何か気を付けたほうが良いことはあるでしょうか」
くらいは言ってもよいかな。
やるかやらないかなら、やった方がよいと思う。
例えば騒音トラブルが起こった際、挨拶をしていたのとしていないのでは大きな差が出る。
挨拶とは心を開く窓。
関係を持てば、相手の許容度は大幅に下がる。
挨拶とは、自分のためのものでもある。
No.6
- 回答日時:
一人暮らし専用のマンションなら行かなくて良いと思いますよ
そうで無いなら誰でも使う物で腐らない物、家の方はキッチン用洗剤1本です。(一人暮らしなら)
同じマンションの人、全員に配っても1,000円で足ります。
挨拶は質問者さんがまだ二十歳そこそこなら親を連れて行っても良いと思います。ちゃんとした家の子のイメージが付きます。
家の近くのアパートでも親を連れて挨拶してる人を見掛けた事があります。
ご参考までに
No.5
- 回答日時:
女性ならやめておいた方がいい。
ただ、住むところにも寄る。家賃の安いアパートとか、古いマンションはやめた方がいい。変質者が必ず住んでいるから。
私は、一切挨拶に行きませんでした。共用部で隣人と顔を合わせても。うっかりおじさんと挨拶したら、勘違いされてとんでもないことになったことがありました。愛想いいのもほどほどに。あと気味悪いほどに親切な人は下心があるので注意を。知っていると思うけど、洗濯物は外に干さないこと。あ、ここは女性が住んでいるんだ。ってね。都会は怖いんです。
No.4
- 回答日時:
あなたの居住棟の同じフロアの住民だけを対象とし、
わざわざ別棟の住民にまで広げなくていいです。
昔は熨斗付きのタオル等を配ったものですが、近年は
人間関係が希薄になっているので、近所のスーパーで
200円/5箱で売られているティッシュ1箱持って行けば
十分です※それでもマシな方!!
挨拶は「○○号に越して来た○○です。よろしくお願いします」
とだけ言えば十分でございます。
※その際に気の良さそうな住民を見極め、ゴミ捨てルール等の
相談が出来る相手を作っておくと何かと助かりますよ!!
No.3
- 回答日時:
戸数が少ないので、全てに挨拶されるといいと思いますよ。
あなたも、どんな人が住んでいるかも分かりますから、お互いに良いと思います。
近隣へは、会った時に挨拶するぐらいでいいかと思います。
挨拶へ行かれる時には、気持ち何かを持って行かれるといいですよ。
高価な物でなく、日持ちする焼き菓子やドリンクなどでもね。
引越しは大変かと思いますが、お身体に気を付けて頑張って下さいね。
No.2
- 回答日時:
不動産屋さんに聞いてください。
今はセキュリティーがあるので挨拶に来られるのを
嫌がる人も多いです。
行ったほうがいいよ。と言われたら
隣と上下くらいですね。
でも、少ないと顔を合わせるでしょうから
難しいですね。
行かなくてもいいと言われたら、タオル1本のしを付けて
手紙と一緒にポストに入れたらいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
マンションの管理人が変わって...
-
大学1年の男です。アパートの...
-
電子ピアノの購入時ご近所への...
-
非常識な隣人への態度(我慢の...
-
引越してしばらく経ってからの...
-
タイミングを逃した引越挨拶。...
-
居場所がほしいのでワンルーム...
-
引越し後の隣人挨拶、居留守の...
-
引越時の挨拶について。
-
アパートの住人と遭遇したら挨...
-
引越し時に挨拶をしなかったご...
-
家の建て替え後も近隣に挨拶す...
-
引越しの挨拶
-
大家にはこちらから挨拶に行く...
-
引越ししたら挨拶に来るのがマ...
-
近所から挨拶がないというクレーム
-
挨拶をしない住人について。 当...
-
社宅のレオパレスに引越しをし...
-
新築アパートに住む場合の挨拶
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築アパートに住む場合の挨拶
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
引越時の挨拶について。
-
挨拶をしない住人について。 当...
-
家の建て替え後も近隣に挨拶す...
-
アパートの住人と遭遇したら挨...
-
大学1年の男です。アパートの...
-
居場所がほしいのでワンルーム...
-
引越しの挨拶
-
学生マンションの引越しあいさつ
-
社宅のレオパレスに引越しをし...
-
女で一人暮らしを始めました。 ...
-
隣人トラブル これからの付き合い
-
マンション内の住人とばったり...
-
引越し時に挨拶をしなかったご...
-
非常識な隣人への態度(我慢の...
-
大家にはこちらから挨拶に行く...
-
マンションの管理人が変わって...
-
単身者向けアパートでの引っ越...
-
UR 引越し挨拶
おすすめ情報
補足です。
建物は2020年4月に建った新築で、自分の部屋は一階の端です。
この建物は下に4部屋、2階に4部屋で玄関は2階の部屋も1階の隣にあるタイプです。
因みに私は男です。