
僕の両隣が女性の方なのですが(学生アパートなので大学生だと思います。)
仲良くとまではいいませんが気軽にあいさつ出来るような関係になりたいです。
入居して10ヶ月ですがいまだに顔も知りません。
二方ともチラッと見たことがある程度です。
大学に入学する前から一人暮らしの生活を楽しみにしていて
男女に限らず、仲良くなった隣の人とおすそわけや世間話などということに憧れていました。
ですがやはり大学生同士ですと現実はこのようなものでしょうか?
それにやはり女性の方ですと警戒してしまうのでしょうか。
僕自身いかがわしい気持ちは一切ないです。
入居した時に挨拶でもしておけば良かったのですが
当時ドタバタしていたのでできませんでした。
いまさらではありますがお知り合いになれる方法などないでしょうか?
体験談などもございましたら教えてください。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
言い方のきつい方も多いですが・・・私はもちろんその憧れ自体は
悪いものだとは思いません。初めての引越しでばたついたのも本当でしょう。
ただ、現実では私でもあまりアパートの人とは関わらないようにしています。
同じ建物内だからこそ、住んでいる部屋がばれることだけでも、
あまり喜ばしくありません。。。同じ階は特にです。
mofmofmoffさんは悪い方ではないのだと思いますが
それを両隣の女性が知ることはなかなか難しいことだと思いますし
何かと物騒なので、仲良くなろうとしてもやたらと警戒され
悲しい思いをしてしまうかもしれませんね。。。
挨拶自体は構わないと思います。あとはエレベーターの中で
開けボタンを押すとか、荷物を持っていたら「何階ですか」と
聞くとか、普通に礼儀正しい人というところから好印象を
築いていってください。
No.8
- 回答日時:
>入居した時に挨拶でもしておけば良かったのですが
>当時ドタバタしていたのでできませんでした。
どんな事情があったのかわかりませんが
あいさつひとつできないわけはないでしょう。
それは単なる言いわけです。
引っ越してきたのにあいさつひとつなしで平気な顔のmofmofmoffさんは
同じ階の住人にとっては礼儀知らずでチラッと見たことがある程度の得体の知れぬ男以外の何者でもありません。
そんな存在とどうしてかかわり合いになりたいでしょうか。
つまり、mofmofmoffさんは隣人と友好関係を結ぶ唯一の機会を自分でつぶしてしまったわけです。
日本人の心情として、最初にあいさつとともに安いタオル一本でももらってしまえば
なんとなく知り合いになったような気持ちになり、ちょっとしたことでも許せる関係になれるのです。
隣人の騒音が気になるとかの問題でも
隣と友好関係にあれば少々の音でも気にならないし
逆に知らない人間には手加減なしに攻撃的になってしまうものなのです。
そんな気配りすらしないで、世間話のできる関係だなんて調子のいいことを言わないでくださいね。
mofmofmoffさんが男性だということも女性からすると心理的な抵抗があると思いますが
顔をあわせるようなことがあったら「おはようございます」と明るくあいさつしてみましょう。
向こうからあいさつをしてくれるようになるまでは
「これから学校ですか?」とか立ち入ったことは言わない方が無難です。
下心があると誤解されては逆効果ですから。
最大のチャンスをつぶしてしまったんですからあせらずに気長にやりましょう。
努力していればそのうち親しみを感じてくれる日が来ると思います。
No.7
- 回答日時:
私がその女性なら<仲良くとか気軽に挨拶>はいやですね。
なるべくなら出会いたくないです。
最初は挨拶程度かもしれないけどそのうち「きのうは遅かったですね」とか言われそうで怖いです。(学生アパートならきっと生活音も聞こえてるでしょうからなおさら)
あなたとしては普通の会話のつもりでも、見られてる!って思ってしまうかもしれないですよ。
まあ、違う階に住んでる人なら仲良くなれるかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
色々な方がおっしゃる通り、このご時世ですからなかなか赤の他人同士が仲良くなるのは大変かもしれません。しかし、私が学生だった頃友達の家(私は寮。友達は一人暮らし)に遊びに行ったら向かいの子とゲームの交換をしていたり、モノを貸し借りしている友達もいましたし、私自身その後一人暮らしを始めたのですが(私以外、全て男の人でした。)引越しの挨拶に伺い少し立ち話をした後何かと顔見知りになり仲良くなった人もいますよ。アパート側が突然、何の連絡もなしに大改修に入ってしまい、騒音やらえらい事になってしまい、住人さんみんなで集まって愚痴を言い合ったりしてました。(笑)高校時代の英語教師などはアパートのお隣さんと恋に落ちて結婚したとか聞きましたし。
しかし、最近は本当に女性一人暮らし側からしてみれば気軽にお隣の男性と仲良くなれないと感じはあると思います。まずは、合った時に挨拶して相手の反応を伺ってみてはどうでしょうか?もし、素っ気無かったり、挨拶もしないような感じだと関わりたくないと思っているのだと思います。焦らず少しずつ仲良くなれたら良いですね。
ちなみに私は戸建てを買いまして周囲の方と仲良くなるまでに一年と少しかかってしまいました。私も周囲の方とすごく仲良くなりたいタイプですが、やはり他人は学校の同級生や実家のお隣さんなどお互いを分かり合えている人とは違うので仲良くなれるまでに時間はかかりますよね。頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
私にも娘がいますが、その女子大生の親だったとしたら、隣の男などとかかわるな、くらいは言うと思いますね。
静かな隣人、干渉されない環境が得られているだけで十分ではないですか。
当面は挨拶だけというのが無難な気がします。
No.4
- 回答日時:
とりあえず、あなたが積極的に、「挨拶だけ」したらどうですか。
まあ、人としての礼儀でもあるし。何かしてれば、そのうち道は開けるかもよ。少なくとも、相手のガードも下がってくるだろうし。No.2
- 回答日時:
大学生に限らず1人暮らし用の賃貸はそんな感じです。
おすそわけや世間話は難しいですね。。。
最近はいろいろな事件が多いので特に女性の一人暮らしでは
1人とバレないように男友達とご挨拶というのもありですが
ワンルームなど明らかに1人しか住めないような物件では
隣近所への引越ご挨拶はお互いにしません。
偶然出会った時にご挨拶すれば上等ぐらいで
すれ違っても挨拶しても黙ったままという人も少なくありません。
昔のようにお隣の宅配便を預かったりということもないので
本当に隣近所との交流はないですね。。。
しばらく住んでいるとなんとなくどこの人かはわかってきますが
表札を出すこともないので名前すら知らない者同士が
箱の中に詰め込まれているような感じです。
隣近所と仲良く交流といったら・・・寮とかの方がまだ接点あるかも。
当然周りは男ばっかになるでしょうけど^^;
一番はやはり1日のうちで一番長く過ごす場所である
学校・職場でうまく交流することでしょうか。
学校以外の人とも交流を・・・というのはわかりますが
残念ながら現実問題としてはあまり期待できるご時世ではないと思います。
No.1
- 回答日時:
大学だと留年しなければ、せいぜい4年が最長です。
大学院進学や違うキャンパスへの通学で長短はあるでしょうが、一時的なものです。
個人ごとに希望が違うと思いますし、大げさにするとかえって恐がられるかもしれません。
出会った時に軽く挨拶うする程度でいいのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣人の女性
分譲マンション
-
同じアパートの方と仲良くなるにはどうすればいいですか? 先日、真上の部屋に引っ越して来られた方が挨拶
賃貸マンション・賃貸アパート
-
隣人と恋愛関係になりたいです。 僕は若くて隣に住む人はおばさんですが、ほとんど喋ったことがないです。
その他(恋愛相談)
-
-
4
アパートの隣人が好きになってしまいました。
恋愛占い・恋愛運
-
5
同じアパートに住む、隣人を好きになってしまいました。 私は新生活を始めたばかりの大学1年生( 女 )
片思い・告白
-
6
恋愛相談です。 同じマンションに住む男性が好きなのですが、ほとんど接点がありません。 朝のゴミ出しの
その他(恋愛相談)
-
7
アパートの隣の部屋から自分と同じゲームをしている音が聞こえてきました。仲良くなることは可能ですか?
知人・隣人
-
8
デリヘルを初めて利用しようと考えているのですが、事前にホテルは予約しておくものなのでしょうか? 待ち
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
アパートの隣人を好きになった!どう、アプローチすれば!?
恋愛占い・恋愛運
-
10
隣の部屋に住んでる男性について
片思い・告白
-
11
女性がいないレオパレス
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
一人暮らしをする女子大学生です。 昨夜22:30、気持ちの悪い事がおきました。隣部屋から女性の喘ぎ声
知人・隣人
-
13
隣人男性について… 20代後半の社会人女性です。 仕事の異動で引っ越しして2ヶ月になります。 新居は
知人・隣人
-
14
同じアパートの男性に一目惚れしました
片思い・告白
-
15
両隣の男性が怖いです。 最近鉄筋コンクリート造のマンションに引っ越してきました。私は19歳の女で社会
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
子供の無挨拶についてです。
-
大家さんに年始の挨拶と帰省み...
-
引越時の挨拶について。
-
近所から挨拶がないというクレーム
-
引っ越しのあいさつ
-
引越し後のご近所へのあいさつ...
-
学生マンションの引越しあいさつ
-
アパートの住人と遭遇したら挨...
-
大学1年の男です。アパートの...
-
隣室からの壁ドン
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
家のエアコンの故障はメーカー...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
旧番地の検索について
-
購入したい土地があるのですが...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
領収書発行の件
-
固定資産税、不動産取得税の支...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の無挨拶についてです。
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
アパートの住人と遭遇したら挨...
-
挨拶をしない住人について。 当...
-
大学1年の男です。アパートの...
-
非常識な隣人への態度(我慢の...
-
居場所がほしいのでワンルーム...
-
新築アパートに住む場合の挨拶
-
家の建て替え後も近隣に挨拶す...
-
マンション内の住人とばったり...
-
女で一人暮らしを始めました。 ...
-
引越時の挨拶について。
-
タイミングを逃した引越挨拶。...
-
UR 引越し挨拶
-
大家にはこちらから挨拶に行く...
-
女性一人暮らしの引越し先での...
-
引越してしばらく経ってからの...
-
戸建ての引越し挨拶について悩...
-
ご近所さんとのあいさつってど...
-
引越し時に挨拶をしなかったご...
おすすめ情報