dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度引越しをする事になりました。
引越し先は一戸建てで隣は空き地、反対の隣は4件ほどのアパートです。向かいは道路を挟んで空き地と、こちら側からは入れないように塀がありますが家があります。隣の空き地の隣は知り合いの家なのでもちろんご挨拶に行きます。アパートの隣も空き地ですし、向かいの塀のある家の両隣も空き地です。その隣には1件の家があります。アパートの隣の空き地の隣も家はあります。
どこまでご挨拶にいけば失礼にならないでしょうか?
わかりづらい説明ですみません。
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

最近近隣トラブルの事件をよくテレビで見かけます。


最初が肝心だと思いますので引越しの挨拶って結構大事です。
とくに、一戸建てのお宅とはこれから先長い付き合いになるのですから、
のちのち、「あそこの家は挨拶に来なかった」などと影で言われないように、
出来るだけ広い範囲に挨拶に行ったほうがいい気がします。

どこまでという線引きは難しいと思いますが、こんな所にまで挨拶に来なくてもいいのに…、
と相手が恐縮する程度のところまで挨拶に行けば間違いないかと…(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

>こんな所にまで挨拶に来なくてもいいのに…、
と相手が恐縮する程度のところまで挨拶に行けば間違いないかと…(^^;

これを読んで思わずうんうんとうなずいてしまいました。
ほんと、そうですよね~。これが一番問題ないですね。
頑張って少し遠くまで挨拶に行ってみます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 20:25

よく向こう三軒両隣…でしたっけ(汗)、そんな言葉がありましたけど。


私も今の家に引っ越してきたときは、両隣のお宅と・向かいのお宅にチョットした物(タオル等包んで)を持って挨拶に行きました。

まず何があるか解らないので、この場合はアパートの4件と向かいの塀のあるお宅やもう1件のお宅にも挨拶はしておいた方が、後々何かあった時にも印象が違うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、挨拶をしないよりした方が良い印象ですよね。
行く事にします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/04 08:12

どんなことがあるか予想がつきません。

これから長いお付き合いになります。地理に関係なく、近隣にはできるだけ挨拶をしておくべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに何か起こってからでは遅いですよね。
ずっとそこに住む訳ですからトラブルはできるだけ避けたいです。
近隣全部に挨拶に行く事にします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/04 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!