

隣人は非常識?
この度新築を建て引越しをしました。
分譲地だったので隣との距離は近く、両隣、向かい2軒、裏1軒の隣接したお家には洗剤詰め合わせを持って挨拶に伺いました。
そして片隣の家が非常識な人なのではないかと思い始めました。
夜20時から遅いと22時までピアノやギターの音がします。また、外壁工事をするのか外に足場が組み立てられ、昼間は工事音がし始めたにも関わらず挨拶なし…
これって非常識な人認定してもいいですか?
私達夫婦より一回りは年上で、子どもも中学生以上(うちはまだ未就学児)の人なのに、非常識だなあって思ってしまいました。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご近所を「非常識な人認定」をするのは、まだ早すぎます。
あなたに限らず、一戸建てを持ったばかりの時は、嬉しくて気持ちが高ぶっているものです。また、生活の変化で気付かないうちに、あなたご自身ストレスがかかっていることでしょう。
ご近所 気になりますか?ご近所回りをした時の周囲の対応、リアクションを薄く感じませんでしたか?でもそれは一戸建ての人の「常識的」な対応。一戸建ての人間関係は、一般的に良くも悪くも薄いのですよ。少々変だなと思うことがあっても、悪く思わずやりすごし、半年ほどは様子見をお勧めします。ちょっとしたやり取りから誤解が解けたり共通点が見つかって、ふっと改善したりするのも新興住宅地のご近所あるあるです。
一戸建ての人間関係は、こじらすと大変です。気に入らないからと言って、家を抱えて出ていく訳にも行きませんしね。

No.3
- 回答日時:
家を建てるということは、周辺環境もひっくるめてついてくるので、賃貸みたいに嫌なら出ていくなり出て行かせるなりすれば.と言うわけには行きませんね。
私も家を建てて2年近くなります(分譲ではないです)が、最初はお巡りさん連れてくるほど、ちょくちょくトラブルはありました。一軒は和解して、もう一軒は警察に任せたまま(そこまで近く無いので気にしませんが)
今は、特にトラブルなく生きてます。
相手を責めるのは簡単なのですが、少し厳しく見させてもらうと、、、
もしかしたら設計の時のこちら側の爪の甘さはあったのかも…とは思いました。もちろん今更ですが。
特に分譲地に建てると言うことは、騒音や木々、強風による損害、道路族?みたいなタムロ、境界線、周辺事故、火災、事件などは、まず気になるところです。
初めから想定されていれば、HMさんと話し合って、いざと言う時にも対応できるように私なら予算がある範囲で何とかします。
実際、私の家では防犯カメラを東西南北全てに設置したり、簡単に侵入して来ないようにフェンスに少し予算をかけて周辺で火事になっても(実際にありました…)対応できるようには考えました。騒音に関しても、もともと外壁や振動に強い(線路沿に建てた家主さんところは他のどこよりも室内では気にならない作りのようで…)作りのHMさんなので、さほど気になりませんし、よく漏れる場所は窓からなので、逆にこちら側がどれだけの音量までなら音漏れ問題ないかは確認しました。
さすがに足場に関してはかなり響きますのでどうしようもありませんが、これに関しては、隣の家主というより業者の対応だと思いました。
一般的には業者の方が訪問するなり紙を一枚入れるなりしてお知らせすると思いますので、それに関しては、業者に直接クレームで良いと思います。
もしこちら側の何かに損害を与えようものならしっかり賠償してもらうように連絡先は控えた方が良いと思います。
隣人に関しては、外交的な人ではないのか、あまり気にされないそーいう人なのかなぁとは思いますが、親密性としてはどうなのでしょうか。さほど仲良くない関係だとあまり気にされないのかも知れません。また、非常識と言えばそうなのかも知れませんが、相手からしたら常識がコチラとは違うだけで、こちら側の常識を知らないから自分たちの常識で振る舞っているだけなのかも知れません。
何にしてもお互いの常識をお互いが理解して、関係性はそこからなのかなぁとは思います。
まだ、お互いに交流もまともになしにこちら側が思っている常識に当てはめて相手を見ようとすると、相手から見ればそこでズレが生じます。
そー言う意味では、隣人は「そー言う考えの人なのかなぁ…」程度で、あまり偏見しすぎない方がまだ良いのかなぁとは思いました。
あとは、自治会があれば、頃合いを見計らって、それとなく今後の騒音などに関しての取り決めを考えてもらうようにするのも一つかとは思います。こー言う時に自治会はとても役に立ちます。私もトラブルの時は班長さんや会長さんに来てもらって話を聞いてもらってました。境界線トラブルに関しては、vs県の土木課だったので最終的に県議に協力してもらいましたが。。。
ともかく、長いおつきあいになると思いますので、近所に関してはある程度の域まではあまり敵を作らずに、他の近所の人たちと協力しながら程々な和解が築けたらと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 賃貸アパートに住んでいて、一台駐車場を借りている者です。 仕事が終わり家に帰ると、自分が借りている駐 6 2023/08/27 08:16
- 知人・隣人 近所 挨拶がうまくいかない。 一軒家住まいです。 昔からご近所さんに挨拶をするのが苦手です。 例えば 4 2022/08/07 14:40
- 知人・隣人 持ち家 隣人の騒音について 2 2022/04/08 18:18
- その他(住宅・住まい) 目隠しフェンスの設置などについて 3 2023/02/25 23:02
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸隣の迷惑行為への苦情 二世帯しか住めない賃貸物件に住んでいて隣の迷惑駐車に悩んでます。 写真のよ 3 2023/03/14 01:53
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 団地・UR賃貸 隣からの壁ドン音、床を伝う音がする。 2週間前に引っ越してきましたが、隣の壁からドン音が結構聴こえま 1 2022/12/02 17:23
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- その他(家族・家庭) 親が予想以上に非常識な人間だと分かった時、皆さんならどうしますか? 弟が結婚して1年が経とうとしてま 5 2023/01/05 00:58
- 引越し・部屋探し マイホームを建てられた方、引っ越しのご挨拶に近所に行きましか? 私はもちろん家族揃って手土産を持って 8 2022/12/30 09:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ご近所の非常識行為について。 私の心が狭いのか…と思う所ではありますが、皆さんの意見もお聞かせくださ
一戸建て
-
非常識な隣家に憤慨しています。
その他(暮らし・生活・行事)
-
感じの悪いご近所さんについて。 10年程前に建て売り住宅を購入し、引っ越しました。 主人と二人暮らし
知人・隣人
-
-
4
近所トラブル
その他(住宅・住まい)
-
5
妹から新築の隣人トラブルについて相談されました
一戸建て
-
6
戸建購入の際、近所の方に変な人がいないかについて
一戸建て
-
7
非常識な隣人への態度(我慢の限界です)
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
最近引っ越してきた隣人が怖いです。 隣の建売に住人が引っ越してきました。 その方が私の家に挨拶にいら
知人・隣人
-
9
ご近所付き合いしない方って変な人が多いですか? 新興住宅地で、6歳のこどもがいて毎日外で他の子があそ
一戸建て
-
10
新築分譲地での隣人との付き合いで悩んでいます(長分
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
すごく悩んでいる訳ではないのですが、庭や玄関先に出て庭仕事などする時の事についてです。 私は最近よく
知人・隣人
-
12
新築・ご近所さんの悪口で悲しいです
出会い・合コン
-
13
苦手な隣人について
一戸建て
-
14
隣人の外遊びにストレスを受けています
一戸建て
-
15
隣人が嫌いになってしまいました。理由、騒音、ゴミのマナー、ペット件。 ほんとに声を聞こえるだけでもス
一戸建て
-
16
隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます
知人・隣人
-
17
隣人のことが嫌いすぎて辛いです。 元々はこちらは仲良くするつもりでいたのですが、 ふとした態度からも
知人・隣人
-
18
隣人トラブル(長文です・・・)
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
新築中の家に対して北に隣接する家から苦情
一戸建て
-
20
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初出勤時のあいさつについて
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
すき屋で見た外国人労働者の質...
-
散々、嫌がらせをしてきた相手...
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
客先常駐作業終了の挨拶
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
今の若い世代って挨拶しない人...
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
体調不良で1週間仕事を休んでし...
-
「さようなら」について
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
近所、挨拶する時としない時。
-
退職日に一人一人への挨拶どん...
-
新社会人なんですけど、入社し...
-
バイト先に新しく後輩が入って...
-
入社初日やらかしました 今日の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
幹事の挨拶
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
近所に黙ってジーっと見て来る...
-
お店に入っても挨拶されません...
-
バイト先でどうしても私にだけ...
-
無視をするご近所さん
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
コロナに感染し明日、職場復帰...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
昔の同級生のグループラインに...
-
「今夜も冷えますね。暖かくし...
-
初出勤時のあいさつについて
-
会社内の清掃の仕事をしている2...
おすすめ情報