dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月に、とても狭い土地で地鎮祭があり、突然、基礎工事が始まり2階建ての家の工事が始まりました。当方、アパート住ま用意されい。新築の家は、私の駐車場ぎりぎりで建てられたので、賃貸会社に連絡取り、駐車場は替えて貰いました。駐車場は、5~6㍍程の狭い駐車場で、切り返ししないと駐車場でられない程狭い駐車場です。最近、上棟式があり、アパートの駐車場を使ってクレーン車で材木上げるということで、駐車場を利用できず、用意された所へ移動しました。建築◯◯という業者がタオルを持ってきました。工期は9月までかかるということでした。白カンバンに施主の名前、建築される方の名前が入ったカンバンあるので、建築法に違反はないと思いますが、2日駐車場を移動した折、施主の方すぐ近くに居たのに、全く知らん顔でした。せめて、迷惑かけるという言葉言えないものでしょうか?日曜日は休みですが、パート勤務で夕方まで働いているわけでない状態で、騒音を出されて、参っています。駐車場を移動したり、此方が気を使っています。せめて、施主が、上棟式の当日、すぐ近くで顔会わせたのですから、済みませんとひと言言えないもの、常識の無さに、呆れてしまいます。

「2月に、とても狭い土地で地鎮祭があり、突」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 途中、文章を打ち間違えてしまいましたが、目の前にクレーン車が来ている写真を添付しました。目の前での工事です。

      補足日時:2018/04/22 13:08

A 回答 (3件)

諦めましょう、と言いますか受忍しましょう。



 田舎の田んぼの中の一軒家なら隣近所に迷惑はかけないでしょうが市街地なら少なからず迷惑をかけますのでタオル1本でも持って挨拶して来るのです。しかもアパートの住人まで挨拶に来るのは丁寧な業者です。

 もし、どうしても我慢できなければ大家に相談しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。ここは、すぐ山が迫る田舎なんで

お礼日時:2018/04/22 18:29

ここはネットの質問コーナーです。



ぐちゃぐちゃ書いているが、質問はこれですね。(ていうか、質問文はこれしかない。)

>せめて、迷惑かけるという言葉言えないものでしょうか?

普通は、施主に代わって業者が挨拶するだけで終わりかな。

完成すれば、引っ越しの挨拶に本人が(多分)来るでしょう。
    • good
    • 1

誰がどこに住んでるのか判らないんだから、挨拶のしようがないし


挨拶しなければいけないという法律もありませんし
それに業者が断りを入れてるんだから、そんなもんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういうもんなんですね。誰か何処にって、アパートに住んでるのは分かっているはずなんですけどね。有り難うごさいました。

お礼日時:2018/04/22 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!