プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

キャラクター(推し)を描くために美術部入る人って、美術の先生から見たらどう感じるんですかね

A 回答 (7件)

美術で有名な学校とかじゃなかったら先生も何とも思わないんじゃないですか?


あとは先輩が何を描いているかによると思います。
行っていた中学校の美術部はアニオタ(絵描き)の集まりでしたよ。
    • good
    • 1

キャラクターを描くのは、厳密には美術ではないので(美術の授業ではないので活動内容は顧問に依存します)


古風な先生なら嫌がるのでは…?
私の学校の美術部は、題材があるときはそれをやって、ないときは個々で好きなやつ描いといて〜って感じのノリでした。
    • good
    • 0

っていうかわざわざ美術部に入らなくても、漫画研究部的なオタクの溜り場になってる部はないの?


キャラクター描きたいならそっち入れば?とは言われるかもしれないよ。
    • good
    • 0

一昔前はアニメやゲーム、マンガなどの人真似は、子供から個性を奪う美術よりも劣る文化みたいな雰囲気があったけどね。


絵を漫画風にするだけで減点みたいな。
今は現代美術家の村上隆が、オタク文化を積極的にアートとして認めさせた功績でマシになってるんじゃないかな。
よっぽど頭の固い先生で無い限り『子供はアニメやゲーム、マンガに熱中して当たり前』くらいの感じだと思うよ。
文化的にはキャラクター文化は美術の子孫の一種だし、今の美術界はオタク文化に寛容です。
    • good
    • 0

あー、ねー、気になりますよねぇ。



美術の幅はすっごく広いので、合わない人にはまったく合わない、というのが本当だと思います。

けれども、ぼくの時代よりアートの理解は多岐に渡っています。
(当事はホント、完璧に子供の趣味扱いされてました)

美術部の先生のリアクション、というか感じ方は「それもアリ」ぐらいなんではないかなと思います。

「あんまり推しすぎない」が重要で、これは同じ志向の人が相手でも同じですよね。

ともかく「目で見て」それを描き出す腕・手・指の動きは、専念してこそ身につくものですから、ガンガン楽しんでいただければいいんじゃないでしょうか。

美術部的、クラシック技法(と言ったら怒られるのかな?)は、身につけて損はないです。
ビビらずに突き進みましょう。
    • good
    • 0

アニメーターや漫画家のための専門学校もあるので、何とも思わないでしょう。

教科書に載っている絵画的な作品よりも、アニメやマンガは現代で需要がある分野なので、将来の稼ぎ手となる人材を育成できることに誇りさえ感じるはずです。技術は役に立ってナンボなのは、芸術の分野の先生ならば、よく理解、痛感しているはずですから。
    • good
    • 0

私の時の高校の美術の先生は、


創作意欲を大切にしていましたので、例えその対象がキャラクターであっても問題なかったと思います。
美術といっても幅広いので、あとは先生のその人柄次第なのかなぁとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!