dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SE社のホームページ辞典には、
HTMLは論理構造、スタイルシートはデザインを担当する
というようなことが書かれていましたが、
HTMLとスタイルシートは全くの別物ということでしょうか?
たとえば教えて!gooで、
「スタイルシートのIDとかCLASSって何ですか」という質問を
このカテゴリーでやったら、
「カテ違いですよ」と言われるでしょうか?

A 回答 (2件)

まず、「スタイルシート」と「CSS」という二つの言葉は意味が違いますので、使い分けに注意してください。


CSS はスタイルシート言語の一種にすぎません。
(現在では HTML に対して CSS 以外のスタイルシート言語が使われていないので、混同しがちです)

HTML 以外のもので示された論理構造に CSS を適用することも可能ですし、HTML に CSS 以外のスタイルシートを適用することも可能です。そういう意味で、論理構造とデザインはまったく別個のものと考えるべきです。

また、ID や CLASS はスタイルシートではなく HTML に存在するものです。特定のスタイルシートで特定の書き方をすると、それが HTML の ID や CLASS に対応するというだけです。(HTML の ID や CLASS はスタイルシートのためだけに存在しているわけではない。)

ただ、このサイトでスタイルシートに関する質問をする際は、確かにカテゴリーに悩みますね。今のところスタイルシートのための独立したカテゴリーは用意されていないので、HTML か Web ページデザインのカテゴリーで質問するのが一般的です。

参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/www/cssint …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IDとかCLASSってHTMLのものだったんですか?
未熟者でして・・・
スタイルシートとCSSの違いを教えてくださって
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/19 09:39

こんにちわ


htmlとスタイルシートですが…別物というよりは「骨格(html)とそれを装飾する肉付け(スタイルシート)」といった感じだと思います。スタイルシートのみでは何もできませんから
htmlのカテゴリでスタイルシートについて質問するのはカテ違いではないと思いますよ
初心者なりにそう考えています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HTML⊃スタイルシートといった感じで理解しようと思いました。
たしかにスタイルシートだけでは無意味ですよね。

お礼日時:2005/01/18 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!