dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年 離婚した元夫から、昼夜問わず大量の批判メールが届いていました。

「母親失格、俺を不幸にした責任を取れ、子供を渡せ、許さない、裁判する、あんたは俺と子供の心を壊している、人を蹴落として人から奪いつくして平気で暮らせるのは人間としても母親としても頭がおかしい、子供を育てる資格はない。犯罪者同然。
子供は取り戻す。」

などです。


子供にも、「お母さんは嘘つきで子供の心を踏みにじる最低の人間だから信じるな、お父さんと一緒に暮らそうな。」

等のメールを、何十件も送ってきます。

保育園や警察に、私が子供を虐待していると通報もされました。
(私は誓って虐待などしていません。)

結婚していたときから暴言・モラハラは酷く、執念深く怒るとかなり攻撃的になる人なので、離婚後もメールが来るたびに怖く、何かされるのではないかと不安で眠れなくなりました。
元夫に返信できずにいたのですが、夫の母親から、

「なぜ息子からの連絡を無視してるのか分からないけど、あなたが反応してくれないことに深く傷つき生きる気力を無くしています。
家にも帰って来てなくて心配なので、連絡してあげてください。」

とメールが来ました。


警察に相談したのですが、殺すなどの言葉がないので脅迫にあたらないし、ストーカーとしても扱えないので、弁護士さんに相談してと言われました。

弁護士さんには、元夫から送られてきたメールを一覧にし持って行きましたが、ほとんど見てもらえず、

「警察が動かないのは違法性がないからで、弁護士から元ご主人に 警告を送ることは出来ません。亅

と言われ、精神的にかなり辛いことを伝え、どうにか方法がないか尋ねると、

「うつ病にでもなったんですか?それなら精神科に行って診断書をもらって、元ご主人から被害を受けたと主張したら? 弁護士に相談に来るより、病院に行くか、元ご主人の親に相談した方がいい。
お子さんへの母親批判のメールは、児童相談所に虐待にならないか相談してください。亅

と言われ、収穫ないまま(泣きそうでした)、弁護士相談は終わりました。

児童相談所に相談すると、

「お母さんを批判するメールは良くないですが、お子さんが小さくて意味が分かっていないから今は虐待とは言えません。警察か弁護士さんに相談されたらどうですか?」

と振り出しに。。。


思ってもいなかった展開です。私がされていることは、大したことではない(放置したらいい)のでしょうか?

弁護士さんは、元夫の親に相談するよう言っていましたが、どうしたものかと悩んでいます。
ちなみに子供から元夫に何度か 電話をかけたのですが、出ませんし、折り返しもありません。
子供命でかなり執着していた人なので、子供の電話を無視するなんてあり得ないのですが、ヤケになって何かするのではと怖いです。

難しい質問かと思いますが、これから私はどうしたらいいか、何かご意見やアドバイスをいただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

警察、児相、弁護士の言っている事が、俄かに信じられません、可能なら代わりに交渉したいくらいです。


この警察、児相、弁護士の言っている事は異常です、もしくはここで語られていない何かがあるのか?いずれにしろ非常に不可解です。

あなたが置かれている状況は異常です、とても異常な状態です、だがしかし、警察、児相、弁護士、の誰一人として振り向かないのが理解出来ません。
これらはすべて立場の違う機関(人)です、それがなぜこうも無関心なのか?

ここで、あなたがうつ病になっても、何の問題解決にもなりません、通院の負荷が増えるだけです。
そして、あなたは経済的な問題で、正式な弁護士を調達する事も出来ないのですよね?
あなたが気力体力が充実していて、ある程度法的な事も勉強していれば、弁護士なしで現状の問題を調停申し立てして、解決の道を探す手もありますが。

他の回答者様へのお礼をみても、八方塞がりですよね。

誰か交際可能な男性はいませんか?もしかしたら邪道かもしれませんが、身近な男性にサポートして貰うのが現実的な対策の様な気がします。
だって、警察、児相、弁護士が味方してくれないなら、個人で戦うしかないですよね、それにはあなた単独では弱過ぎます、可能なら検討して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

警察も弁護士も児相も力を貸してくれないなんて、想定しておらず、愕然としてしまいました。
法テラス以外でも、2つの法律事務所に相談しましたが、(忙しくて)離婚後のトラブルは受け付けていないと言われました。
この質問に書いたことは ほんの一部で、録音できていませんが、徹底的に恨み殺す、破滅させるなど言われており、そのことも警察・弁護士に話しましたが、現時点では何も出来ないと言われ、絶望でした。
ご回答者様に、私の置かれている状況は異常だと言っていただき、自分が過剰反応しているのではないと思えました。
男性とのお付き合いは考えられないので、何とか自分で立ち向かうしかないかもしれません。

お礼日時:2020/07/05 20:22

一度女性福祉相談所に相談されてみてはどうでしょうか。


女性福祉相談所は全国にあります。
http://www.gender.go.jp/link/policy_olink/olink_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いろいろな機関があるのですね。
調べてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/03 09:59

相手は元夫、子の父親、という立場であなたに接触を図っているようです。

しかし、既に離婚されています。過剰なあなたへのメールとか嫌がらせ行為は、あなたの受忍限度を超えているようですので、不法行為法に基づき相手に損害賠償と過剰な接触禁止を求める調停を申し立てるべきだと思います。

調停の申し立の申請をする際に、過剰なメールのこと、言われなき悪評の吹聴などで大変困っている。相手の精神状態は理解できなところまで達しているので、調停を通じて解決を図りたい。と、言いましょう。そうすると通常の調停委員の他にもう1人精神科の医者が参加して、相手の精神状態を観ます。

そして、あなたはここにお書きになっている事実をシッカリと主張しましょう。そうなると少なくとも、相手に対してあなた及び子どもさんに、決められた範囲で接触する様に、あるいは当分の間接触はしないようにいってくれるでしょう。その結果、その後も何かを相手が要求してきた場合は、今度は警察及び裁判所がチカラを貸してくれるようになります。
日本は法治国家です。法律をうまく使えばいいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

調停を起こす方法がありますね。
元夫は演技が非常に上手い(最初は外面が良い)ので、精神科医が異常性に気づいてくれるよう祈ります。
ちなみに、一昨日 元夫の親から電話があり、
元夫が行方不明になり捜索願を出しているが見つからない、あなたが無視したことで、正気を失っている(居なくなる前は失語症のようになって、会話も出来ず、自分のことも親のことも分かってない)状態だと言われました。
うちにやって来たら保護するようにも言われ、それは恐ろしいので警察に相談しましたが、ずっと警護するわけにいかないので、元夫が家に来て騒いだら通報するようにとのことで、毎日 怯えて生活しています。
失踪前に、「俺の精神を崩壊させて楽しんでいる あんたを、一生許さない。」とメールが来てそれっきりです。
見つかったかどうかも、私は離婚した元妻なので教えてもらえないそうです。

お礼日時:2020/07/03 07:55

そもそもなんで元夫からの嫌がらせ(と少なくともあなたは思う)メールを受信し続けているんですか?


もう縁がないなら着信拒否でいいと思いますよ。
養育費や子供の面会等で連絡する必要があるのであれば、
それを義母さんや弁護士経由にしてもらえばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

警察に、「面会交流させる約束をしている以上、メールをブロックするのは良くないし、相手はそこを批判してくる。」と言われました。
義母さんを通して やり取りしたいとお願いしようと思います。

お礼日時:2020/07/03 07:40

面会交流約束させて


子供からの、電話出ないってー
証拠残しておきましょう。
養育費の支払いは どうですか?
DV専門の弁護士さんもいるので
探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

養育費は数ヶ月、今のところ振り込まれています。
やはり専門の弁護士さんを探した方がいいですね。
はじめて話した弁護士さんの印象は、こっちの話はほぼ聞いてくれず、高圧的な人…でした。

お礼日時:2020/07/02 00:49

弁護士相談って無料のやつ?


あれ、弁護士、やる気ないですから。
着手金など払い、夫への対応を委任すれば、警告含めて行動してくれます。
女性の弁護士のほうがいいのでは?

あと、弁護士がうつ病云々言ってますよね。
不安、不眠、何らかの違和感や症状がありません?
精神科を受診して問診と診察で、ほぼ確実にうつ症状と言われますよ。
(そうなるよう多少は盛る)
それで診断書を取れば弁護士の指示通りです。
傷害で告訴も可能。

メアドは変える、またはブロック。
通話は着信拒否。
それでも知られたら携帯は機種変更して番号を変える。
ここらは常識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

法テラスの無料相談です。
おっしゃるとおり、いかにも やる気がないというか、相手にしてないという態度で、ショックでした。
私が うつ病と診断されたら、親権者として不利になるかもと思い、辛くても病院には行きませんでした。
ちなみに子供と面会交流させることを約束して離婚しているので、完全拒絶が難しく、ブロックが出来ませんでした。
他の連絡方法も考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/01 22:21

とりあえず 弁護士さんは


変えてみては?
母子寮に、入れてもらうとか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他の弁護士さんに相談することも考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/01 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!