dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は夫の経営する会社の経理をしていました。破綻寸前が一年以上続くなかで私個人で会社に現金で120万円 指輪の質入れで150万円 給与未払いで約60万  昨年からは娘(連れ子)と私の生活費と大学の費用等は私のお金でまかなっていました。
夫はあらゆるところで借金をしその場をしのいでいる状況です。
すべての私財をなげうりもう最後通告が二月末にせまっておりました.
ところが思いもよらぬことを言い出しました。
私が会社のお金を横領しているというのです。夫は私が貯金していることは知りません。
もちろん私名義です。以前には会社の従業員と不倫をしていると大騒ぎをしたこともあります。
監視カメラ 盗聴テープをしかけていました。家もつねに防犯ビデオなどといって出入りを監視 電話もチェックしてます。
夫の性格は病的なところがあり、話し合いの余地なくわたしはぶち切れました。
従業員からメールで「社長からやめたと聞いたけど・・・」と席をはずした瞬間にクビです。その日に社会保険も切られました。何度もこのようなことのくりかえす中私は娘とばらばらに家をでました。
会社の者に私との連絡を禁止し横領もあらゆる人にいいふらかしている様子でした。
腹のなか煮えくり返っています。でも相手は社長というだけで信じるのが常でした。
とにかく悔しいけどかかわりあいたくなかったのです。娘の養子縁組は解消してもらいました。
それから一ヶ月後に司法書士とやらから連絡がありました。
主人から相談を受けているので話がしたい。内容は電話ではいえないそうです。
私のほうから「離婚の件ですか」とたずねたところ「それもありますが・・・」
休み明けに事務所にきてほしいとのことです。あまりにも夫は卑劣かつ理不尽なことをする人です。
実の息子も会社から追放した人です。(実質的に会社がもっていたのは息子が専務として働いていたから)要するに邪魔者は誰であろうと排除してきた人間です。
横領どころか会社に貸している立場の私は会計士もグルで話になりません。
一体何をどうしたいのか。離婚だけではないのなら私から横領したお金を取るつもりなのか。
ちなみに240万らしいですが・・・・出方次第で慰謝料を要求したいのです。

A 回答 (5件)

そもそもなぜ司法書士が出てくるのかなと思います。



司法書士の業務内容は、不動産登記・商業登記・債務整理であって、個人間の紛争に介入はしてはならないのですが。。。
例えば、相続によって決まった所有権移転の登記はできても、その相続が決まるまでの過程で起こる相続問題に関して他の相続権者との交渉・調整したりとかはできないんですよ。それは弁護士の領域なので。

だからメインの話は債務整理のことかもですね。ご主人、破産とか検討しているのではないかなぁ。。。と。

いい弁護士さん見つかるとよいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

niranvonさん
夫はいつも困ると手当たり次第見当違いの所へよく電話してましたので今回もそのくちだと思います。
債務整理など考える責任感のある人間では到底考えられなく自分の利益だけでしょう。
離婚さえすればいいのでは???おそらく私が何も反論することなく家を出たことが不安なのでしょう。
もしもこちらから訴えられることを考えて手を回し様子を探ってるのではないかと思います。
とんでもない。そんな暇とお金などあるわけないでしょう。
ただ、4月末に手数料の大金が手にはいるかもしれない話があったのでそれがどうなったかは知るよしはなくおそらくまたポシャッタ可能性はあります。そうなればもう破綻は免れない。
私は会社役員でもなく、保証人にもいっさいなった覚えはないのです。債務者である銀行マンによると降りかからないとのこと。
ドラマのような弁護士さんにめぐりあえませんかねえ。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/01 06:06

ならば 話は早いと思うのです。

。。

弁護士に相談し、証拠を提出する。
横領だと周囲に言いふらし、解雇した、未払い給与がある、自己資金の投入(質屋)、それだけでも 返還して貰う方が良いです。

当然 離婚になりますが、離婚の際の慰謝料はどうでも、、、従業員と妻は 全然立場が異なりますからね。

バックアップもあるのでしょ?
ならば 証拠を弁護士さんに見せて、侮辱罪や名誉毀損、給与の未払い、質屋の還元 は最低でも早々にやらないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mama4615さん
やはり弁護士に依頼するのがベストですか。
相手側の司法書士と会いその上で対処したほうがよいですね。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2011/04/30 21:52

貴方が経理を担当していたのなら、帳簿はちゃんと書かれていたはずです。


質屋からの金額、貴方の個人資産の投入。

会計士さんがグルだ と書かれているけど、貴方の証拠って持ってないのでしょうか?
質屋の領収書とか、、、。

小さな証拠でも 良いので 弁護士さんに相談しないと 確実に負けます。

相手は 一応国家資格の持ち主です。
司法書士、会計士 の上は 弁護士しかないでしょう?

貴方にも一因ってあります。
例え自営業であっても 貴方は従業員です。
従業員が会社の資金運営に携わる必要は無いです。
貴方の給料が未払い、となっても そこは我慢でしょう?
教育資金だけは 貴方の貯蓄から捻出しても 会社の資金調達に貴方の自己資金を投入するのは 貴方が間違ってます。
それを仕向けられたのでしょうか?

どうにか上手く回したい、軌道に、、、と思っての 判断だったのだと思いますが、それは夫婦仲が良い状況での事。
既に夫婦関係が破錠していて、会社運営も破錠 だったら 普通は自己資金は投入せず、外で仕事を見つけ就職するはず。。。
会計士も司法書士も お金貰いたいですからね、、、、帳簿も操作しちゃうでしょう。
その前に弁護士を依頼した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な回答ありがうございます。
やはり弁護士になりますね。貸付は決算書に私の名前で記載されております。
指輪の質札は夫が利息を払うからといって持っています。それは夫に買ってもらった物(会社のクレジットカード使用だと思う)なので別に問わないですが。
帳簿のバックアップは持っています。

お礼日時:2011/04/30 21:02

まあ、おちつけ。


向こうが専門家とつるんで不当な要求をするなら、こっちも専門家を頼む必要があるでしょうね。
向こうの会計士や司法書士も、その精神を病んでしまった社長さんの主張しか聞いてない訳で、グルかどうかはチト不明だな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。世の中の矛盾は常ですよね。お金と権力が勝つものだと思っています。
冤罪がいまだになくならないのだから・・・・
会社を辞めた人は訴えると言っていつも挫折するようです。
それは時間と金をついやするほどの相手やないと判断するようです。
相手がおとなしくするまで時間をかせぎたいと思います。何かにあせっているのはわかっていますので。
専門家を頼む余裕もなくて。

お礼日時:2011/04/30 20:49

はい。

わかりました。大変ですね。でも、頑張って下さい。 

。。。。。と、しか言えません。この内容では。。。
質問を明確にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね・・・・・
横領罪になるのか
慰謝料は要求できるのか
貸したお金はかえってくるのか
名誉毀損で訴えられるのか
 ・・・です

お礼日時:2011/04/30 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!