重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

サッカー場やラグビー場の天然芝について質問です。あれだけハードにスポーツをしていてなぜ綺麗な芝生が保たれるのでしょうか?痛んだ部分を補修するとしばらくは芝生の上も歩けないと思うんですがご存知の方教えて下さい。

A 回答 (3件)

多くの競技場は場外に10メートル四方くらいの芝の育成場を持っており、場内で傷んだピッチの芝はそこの芝と交換します。


秩父宮のように育成場を持っていない場合は、タッチの外側やデッドボールライン後方の芝を直径10センチくらいで切り抜いて、痛んだ芝と交換しています。また、軽微な場合は腐葉土に西洋芝の種を混ぜたものを蒔いて均します。
http://fungreen.blogspot.com/2009/01/blog-post_0 …

なお、ハイブリッド芝という人工芝と天然芝を混合して敷設する芝があり、天然芝のはがれやすさを人工芝で補うことが行われており、昨年のラグビーワールドカップでもいくつかの会場(御崎公園球技場、横浜国際総合競技場、東京スタジアム、大分スポーツ公園総合競技場、釜石鵜住居復興スタジアム)で使用されています。サッカーや陸上でも公認されるようになっていますから、今後は増えるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。公園などの普通の芝とは違うんですね。芝って結構デリケートだと思ってましたので少し謎が解けました。

お礼日時:2020/07/09 14:55

秩父宮では、修復部分が、はがれて、スクラム位置を、変えていましたよ。

夏芝と冬芝を一緒にまいて、グリーンをキープするそうです。
    • good
    • 1

グラウンドキーパーという職業の方々が、試合が終わった直後から日々手入れをしているからです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!