
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは特約ですので、保険契約時に付けて欲しいと
代理店に要求すれば、付けてもらえます。
年間2千円ほどだと思います。
賃貸マンションなら、火災保険に借家人賠責、
個人賠償責任保険(日常生活賠償責任保険)の他に
この類焼損害補償特約を付けるのが一般的です。
自動車保険に加入で、個人賠償責任保険特約が既に
ついておれば、火災保険からは外します。
類焼損害補償特約は自分が火元になって、類焼被災者が
火災保険にも加入していなかったり、付保金額が
少なかったりした時のための保険であり、賠償責任保険
ではありません。(被災者のために、あらかじめつけて
おく保険です)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家の竹(たけのこの木)で塀...
-
自分が出火元。隣人が死亡した...
-
借家人賠償保険の補償額につい...
-
火災保険 年末調整
-
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
JA自動車共済について
-
家財保険の家財の支払限度額
-
火災保険 日本興亜損保の「フ...
-
火災保険 新価特約と価格協定...
-
火災保険の複数加入について
-
離れと母屋の隣接部のの火災保...
-
無登記の建物に関する火災保険
-
火災保険について
-
家財の火災・地震保険のお勧め...
-
火災保険は建て替えなくても良い?
-
契約途中の火災保険の変更を言...
-
火災保険の割引について。
-
送って行くよを断られたら?
-
火災保険について質問です。 賃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が出火元。隣人が死亡した...
-
火災保険。床暖房は建物に含ま...
-
隣家の竹(たけのこの木)で塀...
-
火災保険はかけた方がいいです...
-
自転車保険について質問です。...
-
火災時の重過失について
-
公営住宅入居において、望まし...
-
火災保険は必ず入らなくてはい...
-
住宅の類焼損害補償特約
-
個人賠償特約に詳しい方、教え...
-
貸している部屋の保険
-
家財・火災保険適用外の「重大...
-
空き家の火災保険加入について
-
住宅金融支援機構等公的融資とは?
-
個人賠償責任保険は、寝タバコ...
-
官舎住まいで火災保険に入るべき?
-
空き家になるにあたり、火災地...
-
火災保険 年末調整
-
火災保険 新価特約と価格協定...
-
火災保険の約定付保割合について
おすすめ情報