重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

プールに行きたいのですがコロナの影響でやってないです。でも近くのスイミングスクールならやってるみたいです。ちなみに1mも泳げないです。ビート板と腰に巻く浮き輪みたいなのを付ければ4〜5m位泳げます。泳げないけれど久しぶりに水遊びしたいんです。
どうしてもプールに行って遊びたいんです。スクールに通う以外の選択肢はないんでしょうか。近くのプールはやっていなく、県外のやっているプールなどに行くとしてもコロナが怖く、また親も許可してくれません。泳げるようになりたい訳ではなくて久々にプールに入りたいだけなのですが通う意味や価値はあるのでしょうか。どうせ通うんだったらついでに泳げるようになれたらいいな〜程度です。個人的には15m程度泳げれば満足です。また、スクールに通うとしても市民プールで遊ぶ時みたいに楽しめるでしょうか。泳げるようになることが目的でそれだけの練習だけが精一杯で楽しめなかったらと思うと…。ちょっとだけ泳げるようになれば満足な自分には合っているのか不安です……。スクールに通ったことがないのである方、楽しかったか教えて下さい。

顔は付けられますが、目、鼻に水がはいるのがイヤで目に水が入るとタオルで拭きたくなります…。ちょっとでも溺れそうになるとすぐに足を地面に付きたくなって、不安になります…。こんな自分でも15mは道具なしで泳げるようになるのでしょうか。また、初心者が泳げるようになるまで大体何時間かかるのでしょうか。
回答お願い致します。。

A 回答 (4件)

ご自宅の庭に防水シートを敷き詰めて、そこで水遊び。


子供用のビニールプールに水を張って泳いだつもりになってみましょう。

これなら余程の事が無い限り溺れたりしないでしょう。


・・・余談・・・

スイミングスクールの体験入学でも「水遊び」は無かったと思う。
(低年齢向けにはあったと思うけど...)
    • good
    • 0

スパの大浴場でも似たようなものかと・・


もしくは、大きめの川。流されても知らんけどね。昔はプールなんてなかったので、海のない地方はみんな川で遊泳してました。たまにおぼれて死ぬ奴も居るけどね。

スクールは一応学校なので、カリキュラムがあり、遊びというよりは練習させられると思いますよ。いい値段取るしね。
やる気なら泳げるようにもなるかもしれませんが、中途半端だと嫌になるだけのような・・
    • good
    • 0

自分も目に水が入ると駄目ですよ(笑)


基本、ゴーグル無しじゃ泳ぎたくないです(塩素が強いし)

水泳教室にでも通えば1ヵ月もあれば、15mぐらい泳げるのではないでしょうかね~。
    • good
    • 0

何歳くらいの方でしょう。

スイミングスクールだと主に小学生が習いに来て
います。もし小学生以上の方であれば、ビート板や浮き輪を使用して泳いで
いると、子供によっては大笑いされる事もありますし、陰口を言われる事も
あります。自分なら恥ずかしさで絶対に行きませんね。

ビート板や浮き輪を使用して1m程度しか泳げない人が、15mも泳げる訳
が無いじゃありませんか。

泳げるまでになるには何時間?。何時間じゃ無理ですよ。最低でも3ヶ月は
通わないと無理です。個人差もありますが、15mを完全に泳ぎ切るには約
半年は必要かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!