

No.21ベストアンサー
- 回答日時:
回答が沢山ついても、全員に「ありがとうございます」とだけしか返信しない人と誰にも全く返信しない人居ますね。
どっちの方もカテゴリーとして同じ気がします。何かの問題や悩みや「何が好き?」の様な統計っぽい質問に対しても「回答ありがとうございます」の一言だけでは興ざめです。
「あれなくばコレ無し」のロジックの下誠心誠意回答していても、「その場合コレは?そうしたらこうなりますが?」の新たな疑問や追記があっても良いのでは?と思います。答えが一般的に考えて1つか2つしかないなら「なるほど」だけの一言で良いと思いますが...。
1+1=回答は2ですが、味噌汁作りで、カツオ節+煮干で栄養は3になる。と違った回答もあると思いますがね!
学校の宿題丸投げなら私の場合回答はしませんが!
せめて、良い回答だけでも返信があれば読むだけ楽しいと思います。
長々すいませんでした。
ひとつの質問にも答え方は何通りもあると思いますが、何通りもあればお礼もそれなりの仕方がありそうですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.23
- 回答日時:
私は長いお礼を書きます。
そのお礼に、また、回答してくださる方もいます。ご丁寧です。私の回答について、お礼がないのは、多分、回答が理解できないんだろう、と、想像しています。バックグラウンドがわからないので、自分と同じレベルの人だろうと推定して、お礼を書いてしまい、恐れられている可能性もありです。
回答履歴が公開されていますが、頻繁に締め切られます。反省したほうがいいでしょうか。
お礼が追い付かずに、運営から締め切られる経験は私にもあります。
テキトーに質問したものの、回答が高度かつ丁寧だったために、そのお礼がかえって億劫になる心理はあるかも知れませんね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.22
- 回答日時:
他のカテゴリはあまり常連ではないので分かりませんが、悩み相談や、料理、グルメカテくらいしかあまり行かないせいか、特にお礼の少なさが目立つ気が。
レシピなどを聞かれると、丁寧にお教えしたり、写真を数枚探してコラージュしてアップして……と、割と手間暇かけたりしながら回答するのですが、梨の礫と言うことはままあることですね……。
あと、ほぼ毎日のように意見を問う質問しておきながら、一度もお礼をしない人も……。
見返りを求めるとかではなく、良い返事が欲しいのとかでもなく、ただやはり生身の人相手なのだから、私は最低限の礼節は大事だと思うんですよね。
人生や対人関係に悩んでる人は、そんな所が、人とうまく行かなくなると言う原因が自分にも有ることが分からないんだろうなぁ……と、自業自得のような気もするのですがね。(・・;)
そうですね、丁寧に回答してもお礼もなく締め切られると、拍子抜けしてしまいます。
そういう人なんだろうなぁーと諦めるにも、虚しさが伴いますね。
回答を頂き、ありがとうございました。

No.19
- 回答日時:
ここのサイトを使い慣れてないのか、お礼は強制では無いと思っているのか、
場合によっては、お礼がめちゃくちゃ難しく感じる時もあるので、困っているのか。お礼から逃げ出したくなったのか、
いろんな感じ方、考え方思いがあるので、柔軟に考えないとならないです。
『お礼はするもの』と言う考えがあったとしたなら、それは一部の勝手なルールかもしれない。
よって、お礼をしない理由は、本人のみが知る?のですヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
お礼の強制はないですが、多分そういう人は強制があってもしないような気がします。
難しく考えないで、もっと気軽にでもいいような感じもします。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
何度か経験ありますよ。
>なぜお礼をしないのでしょうか?
回答は頂いたものの、お礼の仕方が分からなかったり、面倒だったり、ネットの無料サイトなので お礼の必要性がないと思っている方もいると思います。
また、深刻な悩み相談だと、お礼を返すほどの気力もないかもしません。
最近ですが、少し深刻な悩み相談に、無い知恵を絞って回答しました。
一生懸命考えて、少し長文になってしまいました。他の回答者さんも、みんな真剣に答えてくれていました。
ところが、その質問が質問者によって削除されました。
ベストアンサーも選ばず、誰にもお礼もせずにです。
この時は、残念と言うか、なんか虚しい気持ちになりました。
せめて、補足で一言でもいいので、全員にお礼を言って、削除して欲しかったですね。それ以来、深刻な悩みに限らず、お礼は期待しない事にしています。
そうですね、お礼がなく締め切る・・・
多分、質問するのが目的で回答をもらうことは補足的な考えなのかも知れませんね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
>そういう経験はありませんか?
あります。
>なぜだと思いますか?
>なぜお礼をしないのでしょうか?
お礼文を投稿する必要性を感じないからでしょう、それ以外に何かありましょうか?
人によって感じ方は違うと思いますが、私は何の問題も感じません。
なので、私には、なぜだと思うのか、なぜしないのかという疑問を持つことがナンセンスと感じます。
なぜ必要性を感じないのかを知りたかったですね。
回答者はお礼の必要性(回答に対するレスポンス)を感じているかも知れない・・・
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
「また行こう!」は社交辞令?
-
質問した内容に対して、回答し...
-
『いつもお心にかけていただき...
-
友達の親御さんへのお礼
-
落し物が戻ってきた際の場合の...
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
運転しているときに譲ってもら...
-
「誠」と「真」
-
memberの使い方 教えてください
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
上司にご馳走して頂いた際の翌...
-
返信やお礼コメントを「ありが...
-
お礼をしてこない義妹
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
息子を特別養子に。周囲の挨拶...
-
昨日の質問の投稿について
-
ありがとうを何度も言われると...
-
履歴チェックお願いします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おはようございます。 今日は晴...
-
BAって必ずつけなきゃダメだと...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
友達の親御さんへのお礼
-
『いつもお心にかけていただき...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
「誠」と「真」
-
memberの使い方 教えてください
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
質問した内容に対して、回答し...
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
深夜特急 NO,6 海の旅人 ーー羅...
-
申し上げられず申し訳ありません
-
「また行こう!」は社交辞令?
-
上司から出してもらったタクシー代
-
風俗嬢の写メ日記について
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
ご一緒したいは社交辞令?
おすすめ情報