
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
JRの駅には、大抵の場合に下車駅に「乗越精算機」があるのでその精算機にきっぷと運賃orICカードを挿入すれば「精算券」が出てきますのでそのきっぷを自動改札機にいれるか駅係員に渡してください。
「乗越精算機」がない駅の場合は、駅係員のいる窓口にきっぷを持っていき「精算お願いします!」と一言かけて運賃orICカードを渡して下さい、改札を通過できます。。。
又、ICカード未対応区間(ICカードが使えない区間)ではICカード自体原則使用できませんので、十分ご注意く下さい!!!
No.11
- 回答日時:
おはようございます。
降車駅で不足賃を払えば大丈夫です。
別の回答者様で入場券を買ってとありましたが、入場券で車両に入るのはNGなので無効に。一からお金を払わなければならなくなってしまうので、入場券の代金分損してしまいます。
鉄道会社からすれば、お金を貰えれば良いので、気を利かせて差額清算の配慮しただけです。
規程を照らし合わせると、一からの運賃を求められてもおかしくないのでお勧めしかねます。
ベストはちゃんと乗車券を購入すること。
次善策で降車駅で清算。
いま、車掌は運転業務を担う車掌がメインで、清算業務を行う(旅客専務車掌)のは、特急や新幹線くらいです。
無人駅などが多いローカル線ですと、ワンマンカーで車掌自体が居ないことの方が多いですから……。
車内清算は、出来ないことの方が多いです。

No.9
- 回答日時:
・入場の時点では出場駅が確定しませんから、駅と日付が合っていれば自動改札を通れます。
・乗り越しで出場の場合ですが、
【精算機がある場合】
画面表示に従い、切符と現金を入れて精算します。
【精算済み券】が出た場合は、それを改札機に通します。
機械に弱い人などは、有人改札でも対応してくれるはずです。
【精算機がない場合】
精算窓口や有人改札で駅員に切符を見せて精算することになります。(有人のローカル駅)
無人駅の場合は支払いができないので切符を持ったまま出場し、次回乗る時に有人駅で切符を見せ事情を話して精算するしかありません。
※出場駅で運賃不足の切符を入れてしまい改札が閉まった場合は、出てきた切符を取り出して駅の中に戻り精算します。
ICカード対応エリアなら、カードを利用したほうが便利です。
No.8
- 回答日時:
具体事例で、質問しないと的外れ回答になりますよ。
無人駅で、車掌がきっぷを回収するような場合、その場で乗り越し精算できないケースもあったりするので、具体に乗車券購入区間と乗り越し区間を書いて下さい。
No.6
- 回答日時:
ICカードでしたら下車駅の自動精算機、自動チャージ機でチャージしてください。
なお、無人駅など、チャージできる場所がない場合は車掌さん(ワンマン列車の場合は運転士さん)に申し出てください。紙のきっぷの場合は100km以内の乗車なら出発駅から下車駅までの運賃とお持ちのきっぷに記載された運賃の差額を支払うことになり、101km以上の場合はお持ちのきっぷが有効な駅から下車駅までのきっぷを再度購入してください。
詳しくはこちらでお調べください。
https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rul …
No.3
- 回答日時:
SuicaなどのICカードで無く、昔ながらの単片の切符ですね。
その場合は、下車する駅に「乗り越し精算機」という機械が設置されていますから、そこに乗車駅で購入した切符を挿入すると「不足金額○○円」という表示が出ます。
その表示金額を支払うと、機械から「乗り越し券」が出てきます。
その券で、改札を出れば、問題無く乗車出来ます。
なお、SuicaなどICカードは、料金不足で乗車すると厄介ですから、事前に余裕を持った多い目の金額をチャージされておかれることを、おすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
不正乗車についてです。A(友人駅)→B(無人駅)まで700円かかる区間に間違えて300円分の切符を購
電車・路線・地下鉄
-
間違えた金額の切符を買って、それで改札を通ってもう次の駅までついてしまった場合どうすれば改札を通れま
ノンジャンルトーク
-
JRの切符についていくつか質問です。 ①もし、本来買う切符より高い切符を買ってしまったり、安い切符を
電車・路線・地下鉄
-
-
4
切符を買いましたが間違えて目的地の駅の切符ではなくて次の駅の切符を買ってしまいました。私が降りる駅は
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
無人駅➡︎無人駅の不正乗車ってバレるもんなんですか? ある日改札を通って疑問になりました。有人駅は駅
その他(交通機関・地図)
-
6
JRでの乗り越し精算についての質問です
電車・路線・地下鉄
-
7
友達がJR東140円区間で180円切符を買ってしまった
電車・路線・地下鉄
-
8
運賃の後日払いについて
電車・路線・地下鉄
-
9
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
風俗ってどこまでの接客をします?
モテる・モテたい
-
11
車で人にぶつかって気づかないことってありますか? 先日2/12に、車を運転中に自転車に乗った方と危う
事故
-
12
きっぷは料金が同じでも、目的地が違うと別途料金が必要ですか? 東京駅から青森駅に行きたいのですが、手
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Suica忘れて切符買おうと思って...
-
ICOCA定期券について質問です。...
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
電車で乗り越しをする際、差額...
-
大阪市内有効の乗車券の乗り越...
-
JRの同区間での料金の違いに...
-
JR四国って100km/hを超える路線...
-
A駅からB駅までは特急電車、でB...
-
Suicaについて(定期券タイプは...
-
高速道路の料金所で一般レーン...
-
西鉄天神大牟田線とJR鹿児島本...
-
指定席で乗り越した場合、自由...
-
都道府県市町村の地下鉄と鉄道...
-
特急あずさの精算について
-
松戸から千代田線経由で中央林...
-
ICOCAの利用について
-
改札の途中駅での下車
-
JRの運賃計算法
-
質問です。 A駅(有人駅)→B駅(無...
-
不正乗車のその後について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
大阪市内有効の乗車券の乗り越...
-
不正乗車のその後について
-
JRの同区間での料金の違いに...
-
JR 回数券での途中下車と途中乗車
-
至急 飯田線のワンマンでSuica...
-
指定席で乗り越した場合、自由...
-
ICOCA定期券について質問です。...
-
電車の入場券の存在意義
-
のんびりホリデーSuicaパス 区...
-
ここ数日、京王の市場の評価が...
-
大回り乗車について教えて下さい。
-
電車の乗り越し精算って、元々...
-
京成電鉄 定期券の使い方
-
乗車券の精算方法
-
A駅からB駅までは特急電車、でB...
-
定期の2駅先、精算について教え...
-
回数券で途中乗車ってできますか?
-
JRの乗り越し精算について
-
ICOCA定期券 乗り越し精算の方法
おすすめ情報