dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の車のヒューズの質問

私の車のシガーソケット穴はヒューズが15Aまで使えます。
今シガーソケットに挿しているスマホを充電するやつはヒューズが10Aまで使えます。

このような場合ですともしも11Aが流れた場合は
車本体のヒューズが死ぬ前にシガーソケットに挿してるヒューズが先に死ぬのでしょうか?

A 回答 (6件)

表現が少しあいまいですが、基本的にそうです。


配線とヒューズの基本→バッテリー直後のヒューズは大電流(メインヒューズ)、そのあと夜間走行に必要な配線、イグニション関係でエンジン稼働に必要な配線・・その他毎に配線を区分してヒューズ(やや大電流)を設置します、さらに個々の機器の直前にヒューズを設置(必要な小電流ヒューズ)、複数の機器をまとめる場合もあります。
ヒューズは死ぬ、ではなく定格以上の電流が流れると発熱溶断して、電気を遮断します。
ラジオが内部でショートしたとき、メインヒューズが切れると?、車が停止しますね。ラジオなんか聞けなくても、安全には無関係でも。
ラジオの直前のヒューズはラジオに必要なだけの小電流定格のヒューズならショートで大電流が流れても、太いメインヒューズと細い小電流ヒューズではどちらが先に発熱溶断するか?、細い小電流のヒューズですね、ラジオは聞けなくなるが、車は走り続けますね。
    • good
    • 0

基本的にそうです。


ただ正確には トラブルが発生した箇所によって異なる です。
スマホや接続ケーブルに異常が発生した場合は充電アダプターの10Aが切れますが、
充電アダプター自体が逝かれた場合はそれよりも元の車体側の15Aが切れます。10Aはたぶんそのままとなります。
    • good
    • 0

いつも必ずというわけではありませんが、概ねそうなる傾向にあります。

    • good
    • 0

どういった原因で11Aが流れるかによる。

    • good
    • 0

ま、どちらが先にと言われれば


ソケットに刺している方だね

12vで10アンペアなら、120wまで行けるのだから
普通はヒューズは飛ばない
    • good
    • 1

その通りですが、10Aの場合11-12Aまでは切れないです。

古いと切れやすいですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!