dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那が鳶職って不安?

A 回答 (9件)

月良くて50万ボーナス福利厚生無し


酒グセ女グセが悪かったら最悪ですね。

モラルが有る人なら安心ですが、ひと昔前だとDV浮気で離婚する人ってイメージしか無いです。
    • good
    • 2

旦那さんの腕次第、


腕が良ければ一般職よりもかなり高給取りになります。

腕が無ければ日給月給になり、厳しいことも有ります。

安全性は旦那さんが怠け癖がなければ、現場は安全第一になっていますから、危険は少なくなっています
    • good
    • 0

何の技能も取り柄もない仕事をしていると、「手に職」というのは素晴らしく思えます。


もちろんリスクも多いとは思いますけどね。
しかし不必要となる仕事ではないので。
あとは腕次第?
    • good
    • 1

世の中にとって鳶職は「必要不可欠」な仕事です。

元来どんな仕事であっても不安と思えば不安、良い点だけ考えて大丈夫と思ってしまえば大丈夫と思います。迷いが最もよくないとも思います。
    • good
    • 1

「鳶職」と聞くと、収入が不安定&危険な仕事、というイメージがあります。



周りに鳶職の方がいないので真実は分かりません。
若い女の子達は「鳶職と付き合いたい」「鳶職と結婚したい」「一番かっこいい職業だ」と言う子が多いですよね
    • good
    • 1

収入面で言えば、大半が日給月給だと思われます。


仕事があれば一般の会社員より高給ですが、仕事が無ければ少ないです。

仕事内容で言えば、とび職は危険が付き物です。高所からの転落等、命に掛かるリスクはあります。
    • good
    • 1

腕のいい職人であれば一人親方でも仕事の依頼が来ます。

普通の会社員よりいいと思います。
    • good
    • 1

事故とかは不安が付きまといますが、ドライバーでも交通事故が心配ですのでその人の安全意識である程度カバーできると思います。


鳶職は熟練すれば技術職なので高額月収が期待できるのではないでしょうか?
    • good
    • 1

「怪我」ですか。

。。?

「経済面」ですか。。。?




「怪我」は、心配ですよね。。。 危険な仕事ですから。。。

「経済面」では、正社員(正社員でなくても、それに準ずる社員の場合)は、「危険手当」などの「加算金」が、

付くと聞いた事があります。。。

「正社員」であれば、少なくとも「経済面」では、「総合職や事務職」より、年収は多いようですよ。。。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A