重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長年お世話になって、私の結婚式にも主賓としていらして下さった元上司(既婚男性)が還暦を迎えます。
私は退職していますが、その後も当時の部署のメンバーと定例の飲み会をしており、長い間、交流が続いています。

その上司の還暦のお祝いにネクタイをプレゼントしようと思ったのですが、どう思われますか?

ネクタイにしようと思った理由は、還暦ですが定年退職はまだ先なので、毎日使うと思ったから。
それと、ご本人がだいぶ前に、「あるブランドのネクタイは勝負の時にしめるんだ」と話していたことがあり、私はその話を聞いた時から、何かの節目の時には、そのブランドのネクタイをプレゼントしようと考えていました。

ただ、ネクタイというのは、「あなたに首ったけ」という意味があることを知りました。
旦那さんが女性からネクタイをもらってきたら、奥さんが怪しむでしょうか?

そのブランドで、還暦にふさわしく、元上司にとても似合いそうなネクタイを見つけたので、できればそれをプレゼントしたいのですが、家庭に波風を起こしたら申し訳ないので、悩んでいます。

デパートに行ったときに、店員さんに相談したら、還暦のお祝いにネクタイを贈る部下の方は多いですよと言われましたが…。

私はその上司に、毎年、お中元とお歳暮を送っているので、奥さんは私の名前くらいはわかっていると思います。
私の夫が女性からネクタイをもらってきたとしても、私はあまり気にならないけれど、そんな人ばかりじゃないですよね…。

A 回答 (5件)

他意がなければまったくの考え過ぎですね、退職後も中元や歳暮贈っているし、気にせず贈って良いのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は世間知らずなところがあるので、非常識だと思われないかと心配しておりました。

お礼日時:2020/07/18 14:45

ネクタイはやめた方が良いです。


なぜなら、ネクタイはスーツとセットなんですよ。
どんな良い柄であっても、あうスーツがなければ無用の長物です。

それとプレゼントでもらうネクタイって、渋い色が多いんですね。
ところが、男性のファッションで唯一派手な色にできるのがネクタイなんですよ。

女性だったら、赤い服でも黄色い服でも緑の服でも着ることができます。
でも男性だったら、そんな服はきれないです。
ところがネクタイだったらそんな色が可能なのです。
でも、そんな派手な色ってスーツにあわないと駄目でしょう?

ですから、プレゼントにはネクタイはむいていません。
むしろお洒落な小物の方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう選ぶセンスの意味でネクタイは避けた方が良いということですね。
元上司が勝負の時に使うと言っていたブランドのネクタイはわりと派手めなので、その点は大丈夫だと思います。

お礼日時:2020/07/18 19:18

昭和の男にとって、ネクタイをもらうということは


「あなたに首ったけ」って意味に取りますね。

もちろんそうとってもらいたいのならOKです。
奥様に対して宣戦布告って感じですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさか奥様に宣戦布告するつもりなど毛頭ありません。
結婚式で主賓としてスピーチしていただいて、その後の私の就職の時にもお力添えをいただいたのですが、その恩は何年たっても忘れてはいけないと思っているだけです。

困ったのなら、タンスの肥やしにでもしていただいて構わないのですが、そういう問題じゃないですか?

お礼日時:2020/07/19 22:58

ネクタイは最後のプレゼントと言って


相手のことを相当わかっていないと
難しいプレゼントなのです

同じブランドでも
柄が気にいるかどうかです

これが
同じ男性として
なかなか難しいものです

好きなブランドのお店に入っても
結局いい柄がなくて
買わないこともあります

首ったけと言うよりは
その人のことが
かなりわかっている
つまり
そこまで深いお付き合いをしていると言う意味にもなります

奥様からすれば
なぜそればかり?と
思われるかもしれません

むずかしいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。いつもそのネクタイばかりしていたら奥様に怪しまれますね。贈った側としては気に入ってもらえたようで嬉しいですが。
絶対に使わない色合いとか、好きなブランドや好みはわかりますので、外さない自信はあります。

お礼日時:2020/07/18 14:56

ん〜


微妙だと思います。
奥様の性格にもよりますしね。
私があなたの立場なら、お酒を飲まれる方ならお酒や、奥様と一緒にどうぞ…という意味を込めてお食事券や映画のチケットなどにすると思います。
どんな関係であっても、残る物を嫌がる方も多いので、消耗品やご夫婦で楽しめる物の方が無難だと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!