

山桜盆栽の育て方について。
山桜の盆栽キットを買いました。
まさかこんなに時間がかかるとは思わず、
買ってから育て方を読みびっくりしました。
6月末から種を冷蔵庫で冷やしていますが、
三ヶ月冷やすので逆算すると撒くのは9月になります。
そのまま冬が来ますが撒いてしまって良いのでしょうか?
それとも冬が終わるまで撒かない方が良いのでしょうか?
また、出した後、一晩40°のお湯につけておくそうですが
どんどん温くなります。それで良いのでしょうか?
それとも低温調理機のようなものに付けたほうが良いのでしょうか。
冬が終わるまで待つ場合はどう対応したら良いのでしょうか?
また、
うまくいき、芽が出たら半日以上日に当てると書いてあります。
我が家は東向きで近くに大きな建物もあり、どちらを向いても日当たりが悪いのですが、「明るい」だけではよくありませんよね?
日の当たるところに置いておくと住人の邪魔になるので悩んでいます。
そこまで大きくならないと思いますが
苗がどのくらいのサイズになったら植え替えするのがベストなのでしょうか?(ついてきた鉢植えは5.6センチ角の手のひらサイズです)
植物の成長は根っこの伸び具合により変わると聞きましたが、
この桜も大きな鉢に変えたら変わるでしょうか?
どうせなら大きく育ってほしいです。
詳しく教えてくださると嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
追記だよ。
>植物の種類にもよるが、冷蔵庫での保存による冬越しは可能だそうです<
もちろん可能だよ。
が、この場合の「可能」限定条件が付くんだよ。
それは、「乾燥させないで湿り気を保つ」ということだよ。
よく言う「湿ったガーゼなどで包んで」がこれに当たるんだよ。
それと、外国人はこんなことは知らないからね。
単なる「観光土産」として買うのだと思うが。
それと、海外では盆栽ブームも起きているので、その影響もあるかも。
そして・・・・。
そこそこ盆栽に対する知識のいある人はこのことを良く知っているので、こんなものに手は出さないよ。
手を出すのは「何も知らないど素人」だけ。
とにかく、私は多くの園芸ショップを見てきているが、いまだに見たことはないので。
「野菜や花の栽培キット」の存在は知っているが、それも私はほとんど見たことはないのでね。
まともなお店では扱わな商品だよ。
せいぜい頑張ってみることだね。
奇跡でも起きないと無理だろうが。
No.5
- 回答日時:
追記だよ。
レポート?。
それをあんたは自分の目で確認したのかな?。
レポートは「口コミ」と同じで、自作自演、やらせは当たり前だよ。
そして、都合の悪い書き込みは「削除」も当たり前。
「最近の流行のよう」というが、俺はそんなものはまったく見たことも聞いたこともないよ。
実際にやってみればわかるよ。
結果が出るのは来年の春だがね。
ちなみに、サクランボの種を蒔く人も多いが、芽が出た話は聞かないよ。
丁度サクランボの季節なので、その種も蒔いてみればいい。
写真付きで時系列順に書き込み足しており、掲載年月日も発売から3.四ヶ月後。広告などないサイトですし、完全に個人のものでした。訪来者も2桁レベルで自演自作の価値もありません。十分信用に足ると思いました。
海外の人のお土産などでかなり流通しているようです。現に私が買ったお店では、盆栽のキットの他に野菜やバジルなども沢山ありまして、吟味してる間にどんどん買われていきました。
日本において「盆栽を育てる」なんて老人の趣味って思う人も多いと思いますので、さすがに盆栽キットは日本では流行りにくいのでは?知見が狭いと説明も大変になります。
ただあなたの意見も気になったので昨日、専門家に問い合わせてみました。
植物の種類にもよるが、冷蔵庫での保存による冬越しは可能だそうです。
芽が出ない原因は夏の暑さと湿度で種が腐ったり、温度のコントロールができていない場合だそうです。
だから野生で木が成長し切るのは稀なんだそうです。
「森が育つのは風通しが良く光もよく当たる場所であって、住宅地のようなところではそもそも育ちにくい。」だそうです。
たしかに桜は「枝を切ると腐りやすい」とよく聞きます。
種の発芽率が低いのも、それに関係するのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
追記だよ。
冷静になった考えたことはないのかな?。
野菜や草花の種はたくさん売られているが、樹木の種はまったく売られていないことを。
その理由は「乾燥保存ができない」ということが原因なんだよ。
その上、サクラの仲間はすぐに種を蒔いてもほとんど芽を出さない。
その証拠に、山桜は日本各地にたくさん生えているが、その周囲に実生苗はほとんどでない。
ちなみに、私は長年(半世紀以上)植物の栽培をしてきているが、「山桜の栽培キット」など一度も見たことはないよ。
樹木の種が売られているのもほとんど見たことがない。
採取された直後の一時期だけ売られることはあるが、それを買ってもほとんど芽は出ないから。
ともかく、種が採れたらすぐに蒔かないとだめなんだよ。
野菜や草花の種とは違い、保存はできないのでね。
ダメ元ですぐに蒔くことだよ。
後は幸運を祈ること。
黒松、もみじ、桜のラインナップのあるシリーズですが、芽を出したとレポートがそこそこネットにありました。
最近の流行のようですね。
たしかに芽が出る確率は低いですが不可能というほどではないと思います。
私の家の近くにも桜の木のそばに小さな桜の木が生えたりしていたので…
No.2
- 回答日時:
山桜の盆栽キットを買った?。
いったいどこで買ったのかな?。
ちなみに、山桜に限らず、樹木の種は乾燥保存ができないものが多く、基本的には「種が取れたらすぐに蒔(採り蒔き)」をしないと芽は出ないよ。
冷蔵庫に入れるなど愚の骨頂。
本当は、種は採れたらすぐに土に蒔き、そのまま翌年の春まで待つ。
それより。もともと山桜は発芽率が悪く、まともに蒔いてもほとんど芽を出さない。
どこで買ったのか知らないが、だまされたんだよ。
ネットショップで買ったのだろうと思うが、時折このような悪いものを売るところもあるんだよ。
取り敢えずはダメ元で蒔いておくことだね。
運よく芽が出たらまた質問すればいい。
多分出ないと思うが。
普通にお店で買いましたよ?
栽培キットでした。
とれたらすぐに撒くなんて初めて聞きました。
山桜は発芽率が悪いと書いてありましたが
いくつか種が入っていたので試してみます
No.1
- 回答日時:
その鉢で数年は育つ、そのまま育てれば、それをミニ盆栽と言います。
普通の盆栽にするなら2,3年後に植え替えます。
植え替えは葉が出るころ、初春、又は葉が散るころ、初秋。
9月に播くと普通は春に発芽しますが冷蔵庫の効果が働き、
部屋のぬくもりがあれば冬のうちにも発芽します。
冬を待つ必要はないこの後は自然任せでいいです。
私が晩春採集したサクランボ、15、6個冷凍庫処理し、6月11日播きましたが
7月13日おなじ実から生えてであろう2本が育っています。
部屋の中に置いてあります、部屋の中だとしっかり緑になりにくいようです。
なるほど、自然任せで良いのですね。
「日当たりがよく風通しの良いところに置く」と書いてあったのでベランダに置いておこうかと思いましたが、室内でもよいのですか?
さくらんぼ!いいですね。
昔おばあちゃんの家で生っていて、よく食べていました。しばらく行かないうちに伐採してしまいましたが…
山桜なので実はならないと思いますが、さくらんぼもいずれ育ててみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 沖縄での落葉植物の盆栽について 1 2023/01/11 21:10
- ガーデニング・家庭菜園 無知なのに、可愛くて買ってきた盆栽?ですが、これは、その内大きくなるのでしょうか? 鉢?など植え替え 4 2022/11/21 19:48
- ガーデニング・家庭菜園 ブーゲンビリアの挿し木の冬越し 1 2022/11/19 20:29
- その他(芸術・クラフト) 盆栽についてです。針金を付けるにはまだ早いと思う。と言われたのですが後何年くらいですかね?何となくで 1 2023/04/01 23:15
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 多肉の育て方について 2 2022/04/06 22:14
- ガーデニング・家庭菜園 ジューンベリーの鉢植えについて 2 2022/06/22 11:18
- 会社・職場 仕事ができない先輩保育士との関わり方。 正規職員10年目です。 20年も上の先輩保育士の仕事ぶりで気 3 2023/08/23 20:56
- ガーデニング・家庭菜園 夏の留守の観葉植物 2 2023/07/22 08:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エゴマ(荏胡麻)って撲滅させる...
-
塩1kgで庭の雑草どれくらいかれ...
-
藍藻が鉢の中に…観葉植物とレモ...
-
木の苗を4つ買ってきたのですが...
-
バケツで水耕栽培について スポ...
-
草取り
-
ブドウの新芽の葉が縮れています
-
野草の名前、教えてください
-
ピーマンの植える時期、対策
-
観葉植物、虫に食われると薬剤...
-
ワイルドルッコラを育ててる方...
-
ツル性植物の根絶
-
モロヘイヤの原産国はアフリカ...
-
さつま芋の苗の茎を切られてし...
-
マロウの肥料について 下記、記...
-
野草の名前 教えてください
-
今花屋さんでは 季節外れの あ...
-
温州ミカン鉢植えはバンバン直...
-
ヤナギの仲間 名前を教えてくだ...
-
野草の名前 教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのベランダにプラン...
-
夏蜜柑にレモン?
-
もしも?花瓶にお花を⦅一輪挿...
-
これは何の木の花か教えて下さい
-
この花の名前教えてください
-
この木の名前を教えて下さい
-
野菜苗の売り場で今頃ですが気...
-
この花の名前は
-
これは何という(草-花)?でし...
-
これ、桜ですかね? 自信なし。...
-
この木の花はなんですか? 早春...
-
金魚草について 今年から仏花用...
-
野草の名前 教えてください
-
桜と菜の花どちらがすきですか。
-
マリーゴールドを買う時期
-
植物の名前 教えてください
-
全くの初心者です
-
駐車場に苦土石灰を撒いて除草...
-
はじめまして。シマトネリコの...
-
野草の名前 教えてください。
おすすめ情報