
伝統的な日本の宗教は多神教です。それは日本の神話を読めば明らかです。
では、なぜ日本人は多神教を当然の事として受け入れ、今でも多くの人々に多神教は信じられているのでしょうか?
少なくとも先進国で多神教の国は日本だけです。なぜ日本は多神教なのでしょうか?日本が多神教である根本的な理由は何でしょうか?
日本が今まで多神教であり、これからも多神教である理由は「日本語」が原因ではないでしょうか?
日本語が日本が多神教の国である原因だとすれば、なぜ日本が一神教の国に成らないのか説明ができます。
世界の多くの国は一神教のキリスト教か、同じく一神教のイスラームです。しかし日本ではキリスト教もイスラームも増えません。何故でしょうか?それは日本語に原因が有るからではないでしょうか?
日本語では「髪」と「神」は発音が同じだからではないでしょうか?「髪」の毛は沢山有ります。ですから「神」も沢山いて当然だと日本人は考るのです。
これが日本では一神教が流行らない理由です。日本で一神教が受け入れられない理由は日本語に原因が有るのです。つまり日本語では「髪」と「神」の発音が同じだからです。
ところで仏教は多神教でも一神教でもなく。無神論です。つまりゼロ神教です。一切を無とする仏教には神は要りません。
だからお坊さんも尼さんも髪を切るのです。坊主に成る「髪」を切るとは「神」を否定する。神の存在を認めないという意味です。
だからお坊さんは頭をそって坊主頭に成るのです。丸坊主に成って「髪は無い」すなわち「神は居ない」事を示すのです。これが仏教で丸坊主に成る理由です。
しかし、ここまで思考して来て、多少とも数学を学んだ事が有る者なら、ゼロ、1、多数、と来れば、マイナスの数の宗教も有り得るのではないか?と気づくでしょう。
すなわち負数教です。負数教にも負数一神教と負数多神教が有るに違いありません。では負数一神教とはどのような宗教でしょうか?
考えられるのは「悪魔教」です。悪魔崇拝です。悪魔の存在はキリスト教の聖書にも書かれて有りますし、イスラームの聖典クルアーンにも書かれて有ります。
つまり一神教のキリスト教もイスラームも悪魔の存在を認めているのです。しかしここで数学的矛盾が生じます。数学では1とマイナス1は別な数です。
従って神の存在と悪魔の存在を認めるなら、一神教とは言えず多神教ではないか?つまり一神教は数学的に矛盾しています。
結局、数学的に矛盾が無いと言えるのはゼロ神教である仏教と多神教のみではないでしょうか?
日本人はこの事に気づいているので、日本では一神教は流行らず、日本はゼロ神教である仏教と多神教の国なのではないでしょうか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ツッコミどころ満載で、なかなか楽しめた。
[1] タイトルに反して、数学的考察が何も含まれていない。カテゴリー違いでもある。
[2] 日本文化に含まれる汎神論は、多神教とは異なるものだと考えられている。
[3] 信者数で世界3位のヒンドゥは、典型的な多神教である。インド国内の信者だけでも、日本人口の10倍近くいる。
[3’] キリスト教が本当に一神教であるかどうかも、かなり怪しい。マリア信仰は、古代エジプトの多神教に由来する。
No.5
- 回答日時:
「信じる」という言葉をどれだけ厳密に捉えるのかで定義が変わる気がしますが、日本には本気で宗教を信じる人は僅かだと思われます。
したがって、その僅かな方々を代表させるわけにはいかないので、日本は無神教、または単に、無宗教という方が相応しいですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一神教における宗教的正しさとは?
-
多神教から次第に一神教へ変わ...
-
神道の修験の山伏(天狗)と、ユ...
-
色心不二
-
仏教
-
汎神論と多神教(八百万の神?...
-
吸血鬼は十字架が苦手なのか?
-
江戸時代はなぜキリスト教はNG...
-
本来はカトリックに「抵抗」し...
-
英国国教会は、プロテスタント...
-
キリスト=神、と考えると、間...
-
教皇「紛争ではなく、平和の業...
-
キリスト教によれば、魂が肉体...
-
外国人です、聞き取れないとこ...
-
ブッダがバラモン教を否定して...
-
【宗教】竃公真宰(そうこうし...
-
日本のプロテスタント教会について
-
キリストが原罪を持っていてく...
-
東方、ギリシャ正教系って 仮に...
-
日本の仏教は、他国・他地域に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
日本語では「髪」と「神」は同じ発音なので、「一神教」では頭に一本だけ髪の毛が立っている状態に成ります。これはおかしいのではないか?と言う事で一神教は流行らないのです。
数学者ゲーデルは数学の完全性を証明しようとしました。恐らくゲーデルはその証明が出来れば「唯一神」の存在証明ができると考えていたと思われます。
しかしゲーデルが証明したのは、唯一神の存在も、存在しない事も証明できないと言う事でした。
ご承知のように、インドは仏教発祥の国でありますし、ゼロを発明した国でもあります。