
パナソニック製の電動自転車(大手サイクルショップAで購入)です。後輪のパンクをしたのでAに修理に出すと「待ち時間が長いので後で連絡する」後ほど「チューブだけでなく、タイヤも傷んでいるので両方の交換となります」現物確認してないが信じて交換しました・・このAはパンク防止としてゲル状の防止剤を注入しています、これが入っている場合は通常のパンク修理はできず、チューブ交換になるらしい(結果的に割高になる)と聞きました、これはどうなんでしょうか、また私の手落ちですが、タイヤの状況も確認すべきだったでしょうか・・
・・自転車のパンクでそこまでするか?と言うのが私の本音です・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
町の小さな自転車店は待っている間に修理してくれます。
\1000円くらいでしょう。ブリヂストン電動アシスト自転車乗ってますが、普通のタイヤで、\1000円で買った空気入れを使用してます。
なんだかんだでお金掛かりましたね。大手サイクルショップということですが、ノルマが厳しいショップならあれこれ押し付けてくるでしょうね。
No.7
- 回答日時:
結局のところ、自分で判断出来ず、自分で修理出来ないなら店に頼むしか無い訳で。
ぶっちゃけ自転車のパンク修理なんぞ自分でやればナンボもかからんわ。
でも質問者様は自分でやる気なんてゼロでしょう?
じゃーココでウダウダ言ってても結局次回もお店に持ってくしか選択肢は存在しない訳で。
強いて言うなら持ってく店を選ぶ程度の選択肢しか無いよね?
で、パンク状況を自分で判断出来ないなら結局お店の言いなりになるしか無い訳だ。
と、いう事を踏まえて質問者様は今後どうしたいのか考えて自分の責任において選択しましょうとしか。

No.6
- 回答日時:
それがあさひのやりかたです。
パンク防止剤を、利点のみ説明していれますね。
正直、パンクのほとんどが空気圧不足によるリム打ちパンクです。
そして、パンク修理は、出来ます。汚れるし邪魔くさいしやりたくないから交換するみせがおおいのでしょう。
それでも、あさひにいくしかないのでしようね。
自転車屋も、年寄りばかりです。でも、経験が違うかな。
でも、自転車を購入する時に、通販など、値段に走るから町の自転車が、厳しいのです。
そこで、購入していたら、簡単な整備は、無料でしてくれるのにね。
No.5
- 回答日時:
空気の入れ過ぎでタイヤをダメにしたこともあるんでしょう?
同じようなことしていたならそりゃ寿命も縮みます。
それと空気が抜けた状態で長時間走っているとチューブが中でズルズル動いてめっちゃ痛みます。
(擦り切れたゴムの粉がいっぱい)
ゲルも垂れ流しでしたらタイヤ内側はゴテゴテになっていた可能性も高いです。
なおゲルが効果的なのは釘踏みパンクで外周側の傷です。
空気圧が低いと内周側、ホイールの金属部分との穴が開きやすいのですが(リム打ちパンク)
こっちは穴の周囲が金属で密着度がいまいちなんでゲルの効果は薄くなりがちです。
No.2
- 回答日時:
パンク防止剤が入っていたら、チューブは再使用できないのは当然として、タイヤも逝っていたのでしょう。
自分で対応していない以上信じるしかないですね。
良心的なところなら、丁寧に説明してくれるし、交換なら古いタイヤも見せてくれるんでしょうが、
現物確認してからにしたいが、修理するなら現物は受け取り時に確認したいぐらいは言っておくべきでしたね。
パンク修理を人に頼むなどしたことがないので、よくわかりませんが、自転車1台買えませんか?
No.1
- 回答日時:
良く聞く話ですね。
昔の自転車屋さんは丁寧にパンク修理をしていました。
今は自転車に乗る人も少なく自転車屋さんは儲からないようです。
だから、パンクすれば修理よりもチューブ交換、ついでにタイヤ交換してしまうのです。
私は自分でパンク修理できますが、パンクすることがないので最後にやったのはいつだったかな?
ほとんどが虫ゴムの劣化です。
本当にパンクなのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
車のタイヤパンク(側面)について
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
自動車のパンク 短期間で2回...
-
新しく買ったチャリが2週間でパ...
-
うきわに穴があいてしまったら…
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
ビアンキ(ミニベロ)のタイヤ...
-
仏式バルブ空気入れの調子が悪い
-
自転車の空気圧
-
自転車のタイヤが空気を入れる...
-
ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?
-
自転車タイヤの側面から液 外...
-
ゴムとゴムの接着について
-
飛び出しマスコットをお土産で...
-
通勤途中で、乗っていた自転車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
自動車のパンク 短期間で2回...
-
車のタイヤパンク(側面)について
-
自転車がパンクした時って、必...
-
新しく買ったチャリが2週間でパ...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
子供の自転車のパンクについて
-
数日前から自転車のパンク被害...
-
自転車の前輪の空気がよく抜け...
-
パンクは器物損壊で警察に届け...
-
大型ダンプの運転手です。タイ...
-
自転車パンクの修理いくら位で...
-
自転車パンクしました… 親に報...
-
GIANTS ESCAPE R3に ...
-
後輪の空気が抜けたのですが・・・
-
自転車のパンクって大体どれぐ...
-
自転車のファットバイクは他の...
おすすめ情報