dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金銭、権力、名誉を求める生き方よりも
魂、真理、道徳を求める生き方が
善であるのは何故か?
魂、真理、道徳を求める生き方が
善であるとして、にも関わらず
大半の人間が、それらを蔑ろにし、
金銭、権力、名誉を追い求めるのは何故か?

質問者からの補足コメント

  • 前者は、形ある肉体よりも、魂の方が善のイデアに近いから。
    後者は、よく分からないが、自己欲望と社会の情報操作によって混乱しているから、
    という答えはいかがでしょう。

      補足日時:2020/07/28 00:48

A 回答 (23件中21~23件)

その二つは対立するようなものでしょうか?


両方追い求めることは十分可能ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対立はしません、両方求めるのは普通です。
しかし、肉体の中心に魂があります。
金銭は肉体を満たすものです。
魂を良くするのが道徳です。
したがって金銭は必要条件、つまり部分であって全体でない。全体を無視して部分ばかり注力するからアンバランスになって壊れると思います。

お礼日時:2020/07/27 23:21

はじめは善意の心でも、人間は欲が出たら平気で傷つける。

人間が変わるそういう人もいる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

欲望を差し出されると、
善意の心は変わりやすいですね。
だからこそ魂を磨く必要があると思います。

お礼日時:2020/07/27 23:06

その答えは、宗教に有りますよ。


新興宗教以外の有名な宗教で、一度相談してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聖書は自己啓発本として利用していますが、
あまり好きでないのですよね、宗教。
プロテスタント系の教会は何度か行ったことあります。

お礼日時:2020/07/27 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す