
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当時のパレスチナ地方(ユダヤ)の正確な物価を知ることは容易ではありません。
当時は農家が多く作物が現在よりも大分安かったからです。しかし、ある程度の予測はされていて、当時の労働者の月平均賃金はおよそデナリ銀貨30~50枚と考えられます。(ぶどう畑の労働者の月給30デナリ・書記の月給50デナリ)。さて、ユダがイエスを銀貨30枚で裏切ったと聖書には記述されておりますが、銀貨にはデナリ銀貨とシェケル銀貨、さらにツロのシェケル銀貨という3種類の銀貨があります。レートはデナリ銀貨2枚でシェケル銀貨1枚、デナリ銀貨4枚でツロのシェケル銀貨1枚です。当時最も流通していた銀貨はデナリ銀貨ですが、ユダが報酬として司祭から受け取ったのは最も希少なツロのシェケル銀貨の可能性も充分考えられます。何故なら、その報酬は「陶器職人の畑」に相当する金銭だからです。(聖書を参照)。
もしツロのシェケル銀貨であった場合、当時の月平均労働賃金約40デナリ=現在のアメリカの労働者平均月収約3110ドル(日本円で約31万円)とすると、ユダが裏切りにより得た報酬は月収の4倍、およそ12440ドル(約120万円)であると予想します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
イエス・キリストの奇跡物語は...
-
5
「すべて、疲れた人、重荷を負...
-
6
釈迦、ソクラテス、イエスは自...
-
7
イエス・キリストは何教徒?
-
8
ベルゼブル論争が理解できません。
-
9
旧約聖書ヨシュアと新約聖書イ...
-
10
どうしてイエスは「インマヌエ...
-
11
イエスが水をワインに変えた動...
-
12
修道院に入るには処女でなくて...
-
13
キリスト教の「父と子と精霊」...
-
14
モラロジーは宗教?
-
15
キリスト教で最も戒律の厳しい...
-
16
バチカンの「日本だけ例外ルール」
-
17
ラテン語で創造神
-
18
MUSTARD SEEDクリスチャン教会...
-
19
神、空にしろしめす。なべて世...
-
20
「神の前では、すべての人間が"...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter