
No.3
- 回答日時:
ロバアト・ブラウニング(海潮音 上田敏)
春の朝
時は春、
日は朝、
朝は七時、
片岡に露みちて、
揚雲雀なのりいで、
蝸牛枝に這ひ、
神、そらに知ろしめす。
すべて世は事も無し。
今日も神が天からご覧になっていてくださる。(感謝)。と私は読みます。
阪神代震災の朝だけはびっくりしました。揺れながら夜が明けると部屋中足の踏み場もなくて・・・
たまに、このような朝に出くわすと、一般に世は事もなし、がめでたく思えます。
この回答へのお礼
お礼日時:-0001/11/30 00:00
出典まで書いてくださりどうもありがとうございました。
確かにその通りですね。この文の一行あとには「嘘だ。」と書いてありました(笑)。宮部みゆきの竜は眠るです。
No.2
- 回答日時:
出典はブラウニングというイギリスの詩人の「春の朝」という詩です。
上田敏が訳した「海潮音」という詩集にある句です。他の人は、同じ場所を
「神、天にいまし給い、地にはただ平和」
としています。
参考URL:http://www.shigaku.or.jp/hanapoem/99.7.15.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
われら日本人は いつまで死んだ...
-
5
神、空にしろしめす。なべて世...
-
6
時間をつかさどる神
-
7
ハワイ語
-
8
堕天使ルシファーの力について
-
9
ラテン語で創造神
-
10
神とは何か?
-
11
3人の哲学者の共通点と相違点は?
-
12
菅原道真の和歌の、文法的な解...
-
13
短時間でアウフヘーベンする方法
-
14
エル(L?)には「神」という意...
-
15
スサノオの神使はなんでしょう?
-
16
「私は神だ!」というひと
-
17
心だに誠の道にかなひなば祈ら...
-
18
神は 絶対である。――よもやこの...
-
19
神の導きに従って人を傷つけた...
-
20
なぜゼウスは使いにパンドラの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter