家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

苦しいときや悲しいとき、私は神に祈ります。詣でにも行きます。
でも、神は、助けてくれるわけではないと、知っています。
というか、私は、半世紀の人生で、そう理解しています。

戦争、ホロコースト、原爆、テロ、天災、虐殺、凶悪犯罪被害、、、。
筆舌に尽くしがたい目にあった人たちを、神様も誰も、救ってくれませんでした。

神様は、いるんだろうと思います。
大昔から、政治家が頼ったり、人民の心の支え手になっていたから。
でも、救ってくれなかったと思います。
神は、読んでいないですが、聖書?では、人民に怒り、破壊し滅ぼしたようなことをしたとか。(間違っていたら申し訳ありません)
だから、神は人民を助ける存在ではない。

だけど、人々は神に助けを求める。
なぜ、神に助けを求めるのか、不思議でしょうがないのです。

分かりやすく、教えてくださる方、お願いいたします。

(仏教のブッダは、自分の内側で悟ることで煩悩からの解放を説き(小乗仏教)、「仏様、助けてください。」というのは大乗仏教であって、本来のブッダの教えではない、と聞きかじりました。そして、ブッダは人間なので今回は無関係です。)

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    お礼を読み直し、もしかして誤解を招いたかもと心配になりました。
    信じてお参りされる方々を、全く否定していません。
    ご回答、本当にありがとうございました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/14 21:55
  • うれしい

    私の質問に、こんなに沢山の方々が、心を込めて、答えてくださった事に、心から感謝申し上げます。
    当初は、「祈る人間の気持ち」だけが知りたいと思っていましたが、神について・神と人間の関係について、を学ぶことも大切なのかなあ、と、皆様のお答を、何度も読み返しております。
    ベストアンサーは、みなさんスゴかったので迷いに迷いましたが、自分の感受性で一番しっくりきた方に、させていただきます。
    本当にありがとうございました。 皆様に幸多かれと。

      補足日時:2015/06/16 15:00

A 回答 (18件中1~10件)

う~ん、なんだろう?


上手く説明出来なそうだけど、自分が思ってる事で参加~

サムシンググレートだっけ? なにか大いなるもの
な~んとなくだけど、なんか、いるんだろうな とは思ってる
んでもって、いっちゃん上? 一番大きな? なものは、きっと特別に何かを助けてくれるような存在ではないんだろうな とは思ってる
だからここまでは似た感じなのかな~?

人と神は違うもので、その生きる摂理も違うんだろうと思う

全体を見てるものは全体の事を考えてそう

こー考えると特別には助けてくれなそうだよねー

でも人は祈る なんで?
そこは拠り所にして、自分の中で心を奮い立たせたり、平常心を取り戻したり、何かを諦めたり、心に重くのしかかったものを一時あずけて取り除いたり、新たな一歩を進む原動力にしたり…活用してるんだと思う
行って厳粛な気持ちになったり、気持ちが楽になったり、心地よかったりするのも含んで~
もちろん真面目に感謝をしてるだけの人もいるだろうけど。感謝だけなら何かを求めてるわけじゃないから見返りはなくていいのです 感謝できることに感謝?
心の深いところで繋がってると思う事でいろいろ受け入れられることもありそう 心の平穏を保つのに役立ってるよね
ああ、真面目な方々ご勘弁を


それと、もっと下の方?もっと近し良いものは…なんかちまちまと本当は助けてくれたりしてるんじゃないかなぁ…なんて期待もしています
ああ、私も下心アリアリ~
ちょっぴり期待している
祈る事で何かが変わるのを


あ、追加
自分はスペシャルな存在だと信じ込んでいて、スペシャルだから特別扱いをしてくれるに違いない!!!と思ってる人もいるんじゃないかなぁ
自分にとって自分は常にスペシャルな存在ですから…心の奥底ではそういう部分もありそうなことに気付いちゃった…ああ、イタイ…
    • good
    • 8
この回答へのお礼

> こー考えると特別には助けてくれなそうだよねー

ここまでは、はい、同じ感覚です。

とてもまじめな回答です。
中盤も、難しすぎない深すぎない分かりやすい、「きっとそうなんだろうなー」と思えるご意見。
感謝の気持ちが神に向かっている人々は、祈る気持ちも神に向かうのですね。

あと、どうもやはり「期待」しているんですね。そりゃそうか。だから祈る、のか。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/15 13:01

神の持つ力(パワー)は慈悲、博愛、ではないでしょうか。


人がその心にすがろうと祈る時、神は応えてくれます。
母のみ胸にい抱かれる幼子の心安らかな様は、母の愛に包まれているから。
でももしその幼子の体に異変が有れば、その子は苦しむでしょうが、母はどうする事も出来ず、その母親も我が事の様に苦しみます。

神仏は、自身が生み出した人、いや生物の生きる苦しみを自身ではどうする事も出来ないと言うその苦しみが、生物への慈悲の心、博愛の心となって人に注がれるのだろうと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。
アガペーですね。
神は応えてくれますか。
神の救いの手を信じない私を導いてくださるようです。あなた様の慈愛を感じます。
あなた様のおっしゃるように、神の愛と力を信じる人は、お祈りするのでしょうか。
心のこもったご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/16 14:40

こんにちは。



 ★ 助けてくれない神に祈るのはなぜ
 ☆ (1) まづ 《いのる》のは すでにその祈ることを神は知っているはずだということになっていますから ただ わたしはいま・ここにいますと名乗っているかたちを取ることを意味します。

 (2) あるいは神には いろんなことを《願う》ことをしてもよいはずです。無条件に何でもです。

 (3) 少ないですが どういう因果関係で叶えられたかは〔永遠に〕分からないかたちで 願ったものが得られる場合もあります。

 (4) 願いが叶えられなかった場合は たいていその理由が 自分の胸の内に分かるようになります。

 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~
 戦争、ホロコースト、原爆、テロ、天災、虐殺、凶悪犯罪被害、、、。
 筆舌に尽くしがたい目にあった人たちを、神様も誰も、救ってくれませんでした。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ (5) これは最後の事例を除いて 個人だけのことではなく集団にとっての問題です。個人は 被害を受けてかろうじて《助かる》場合もあります。

 (6) 《すくわれた》かどうかは どうなんでしょう。個人に訊いてみないと分からないというその意味は 被害を超えて(超えられない場合も 言わば理論的に超えて)その人が《わたしがわたしである》状態にあるかどうかで さしづめ判定されるものと思われます。

 (7) すくわれるというのは われがわれに還って 《〈わたしがわたしである〉わたしがわたしする》かたちで生きることだと見ます。これは 祈り願うひとにあたえられるものと思っています。

 ★ 神は、読んでいないですが、聖書?では、人民に怒り、破壊し滅ぼしたようなことをしたとか。
 ☆ (8) これは 旧約聖書の時代ですね。ユダヤ民族の神というかたちに限定されていましたから。

 (9) このヤハヱ―なる神は エレミヤ書(31:31以降)で みづからを揚棄すると言いました。人びとの罪をもう覚えない。忘れる。そして 人びとは神を知れと言って互いにおしえることはしなくなると。

 (10) すなわち イエスという男が出て来て その預言を成就させました。神は 文字通り全面的に 人びとの背後にしりぞきました。あとは すべておまえたち人間が自由に・まったく自由に自分たちで考えて生きるようにしなさいと。

 (11) イエス・キリストのあとの歴史にあっては 神は すでに無神論の神――《無い神》――でもある格好になっています。また どんな名の神をも ひとつの普遍神のもとにふくむかたちです。キリストのキの字をも言う必要のないような時代になるということだと見ます。
 
 (12) そうなるのに 二千年――神にとっては 千年が一日だということで 二日――かかったかたちです。これからですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

(1)神は祈ることを知っている、のですか。
(2)願うのは自由、その通りだと思います。
(3)そう思います。
(4)誠実な人の場合は、そうだと思います。
(5)集団では死んだけど、何人かは助かった、と言う話はここではあまり関係がないかもしれません。残酷に命が奪われた事実を列挙したのでした。
(6)そうですね。個人の感受性に寄りますね。私が一番に言うのは「命を奪われたか。魂を奪われたか」=救われたか。
骨折した~なんて不運。or 骨折で済んでラッキー  と言うような感じ性のレベルではなく、ですね。
(7)この最後の部分。ここが、私にはなかなか難解です。勉強になります。
(8)~の、神とキリストのお話は興味深かったです。

(7)を人々は知っているから、だから、祈るのだろう、と言うお答えでよろしいでしょうか。
分かりやすい解説でのご回答、どうもありがとうございます。

お礼日時:2015/06/16 14:32

人智を超えたものに、多神教である我々日本人は神=鬼を見出し、一神教は神と同時に悪魔を見出しました。


普段我々が求めるものは、比較的常識の範疇ですので、常識を持った、もしくは知識持った『おとな』達を信頼し、相談しますが、常識を超えてでも求めたいもの、例えば宝くじの一等なり、なんなり運が必要なものだとか、科学では、今は無理だと考えられている病気の平癒など、人智を超えたものは今でも多く存在しています。それを求める場合は、人智の範囲では無理だとわかっているので、人智を超えたものにすがるしかありません。
それが、神です。神にすがることは、人智を超えたことをもたらしてほしいと願う時です。だから、神が直接何かしてくれる、ということよりも、そういった存在がいることが大事です。
人智を超えたものを願う時に、そのよすががなけば、やり場のないその感情は自分自身を痛めるか、八つ当たりとなります。それでは社会的にもよくありません。
神というものがなければ、社会が機能不全に陥ります。それを避けるために神は存在します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

人間の、願う心が作り出したのが、神、と言うことでしょうか。
人々が崩壊しないために、神という、用途の明確なモノを作った。
目的(頼る・祈る)を持って作ったものに対して、目的通りの行動=祈り をする。

なるほど。本当に、なるほど、です。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/16 14:13

No.13です。


「真摯、というのは、年に一度、10秒のお参りでも、真剣なお願いなら真摯と言っていいのでしょうか…」
→その通りでしょう。
それで十分ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか。
再度のご回答どうもありがとうございます。

お礼日時:2015/06/16 14:06

#10ですが、もういちどお邪魔させていただきます。



>ただ「なぜ」です。

自分の力ではどうにもならない出来事が発生した場合、誰かに助けて欲しいと願うのは本能と言って良いと思います。
そして、できるだけ大きな力に願ったほうが助けてもらえる確率が高い、ということも、本能とまでは言わないにしろ、反射的で正しい反応と言えるでしょう。
では、「できるだけ大きな力」とは何を指すのかといえば、それは、人智を超えた力ということにならざるを得ないと思います。
人智を超えている、つまり、「人間では理解できないほどの力」ということになりますから、これ以上大きな力は想定できません。
最初の記述にフィードバックしてみれば、
自分の力ではどうにもならない出来事が発生した場合、「人間では理解できないほどの力」に助けて欲しいと願うのは本能と言って良いと思います。
これが、「なぜ」に対する直接的な答え。

「人間では理解できないほどの力」を持つ存在であるなら、「人間の力では、存在を確認することが不可能なほどの存在」である必要があります。
それを神と名づけたわけですが、重要なのは、
「人間では理解できないほどの【力を持っているから】神」なのではなく、
「人間では理解できないほどの【力が必要だから】、それを神と呼ぶ」ということ。
つまり、真相としては、神であろうがなかろうが、「人間では理解できないほどの力」さえ仮定できるなら、それで本来、構わなかったはずです。
しかし、願い事をするたびに、いちいち、
「人間では理解できないほどの力さん、どうか願いを叶えてください」と言うのは煩雑なので、神という名を与えた。
ここまでは、取りあえず、論理矛盾は発生していないと思います。
「神様、どうか願いを叶えてください」と、(本能的要請として)祈りはするが、「神様=人間では理解できないほどの力」なのであり、つまり、「人間の力では、存在を確認することが不可能なほどの存在」なのだから、実際に存在しているわけではなくて、結果的に、祈ったからといって願いが叶えられるという確約が得られるわけではない、と誰もが納得できるはずだからです。

ところが、ケチな奴がいて、せっかく祈っても、そのこと自体には、特に何の効果も直接的にはないということになれば、祈ることに意味が無くなってしまう、と考えた。
あるいは、(本能的に)祈るのは安心を得たいからなのであるから、祈ることに意味がないという前提に立ってしまうと、安心を得たいという本来の目的が達成しづらくなる、と考えたのかもしれない。
そこで、祈れば願いは叶えられる、という前提を強引に立てることにした。
祈れば願いが叶えられる、ということになれば、神は意志を持った存在である必要が出てくる。
こうして神は、周到に捏造されたわけですが、安心・安定を望む人々にとって、それが得られやすくなるのなら、それでも良いと思わされたのでしょう。
余談ですが、捏造、つまり嘘なので、神や教会が権威を振りかざし続けてきたのは、むしろ、当然の帰結と言うことができます。
嘘を暴こうとする動きを封じ込めるために、問答無用の旗印として権威が必要になるからです。

また、上記の論理に矛盾がないとすればですが、「人間の力では、存在を確認することが不可能なほどの存在」であるにも拘わらず、たしかに存在すると断定できるというのは、明らかな論理矛盾ともなるでしょう。
神を信じる人は、神が「人間では理解できないほどの力」を持っていると信じるからこそ信仰の対象にするわけですが、実は、「人間では理解できないほどの力」が必要だからこそ、「人間では理解できないほどの力」を持つ存在としての神が必要になっただけです。
『「人間では理解できないほどの力」を持つ存在』なのですから、その存在すらも理解できない、つまり、実際に存在するわけではない、と考えるのが自然でしょう。
この論理には反論もあるかと思われますが、仮に、『人間が理解できる力を持つ存在』であるなら、それを人々は、もはや神とは呼ばないだろう、という意味ですので、一般論としてこの論理が成立すると言っているわけではありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みたび、ありがとうございます。
なぜ、に対する直接的な答え、分かります。

神は人間の捏造、と言うお話は、非常に興味深いです。特に反論はしません。
でも、捏造ではない、大きな大きな神と言う存在がいるだろうな、とも思います。
神についての論議?議論?は、、、難しいですね。

祈り、という「行為」の歴史的側面には、権力者が意味を持たせ利用した面があるのですね。
あ、お賽銭も…イヤイヤ。
ご回答を読みほぐすまで、たくさん時間がかかってしまい、お礼が遅くなりました。
こんなに丁寧に答えてくださり、どうもありがとうございます。

お礼日時:2015/06/16 13:58

おじさんです。


神社総代をしております。
「苦しいときや悲しいとき、私は神に祈ります。詣でにも行きます
→その通りですね。
「でも、神は、助けてくれるわけではないと、知っています。というか、私は、半世紀の人生で、そう理解しています」
→よくご存知ですね。その通りです。
「だけど、人々は神に助けを求める。なぜ、神に助けを求めるのか、不思議でしょうがないのです。分かりやすく、教えてくださる方、お願いいたします」
→正しく教えられていないからだろうと思います。
つまり、神様にお願いすると願い事が成就すると教えられてきたのです。
しかし、それは正しくありません。
例えば、勉強もせずに目標の学校の受験に合格したい、自分だけが一方的に好きになった人と結婚したい、お金儲けがしたい、などは幾ら祈願しても叶うはずがありません。
神社の宮司、神主、総代もそんなことは考えていません。
祈願というのは、自分の心を落ち着かせつために行うのです。
人は、日頃から様々な苦難に出会います。
人生とはそういうものです。
しかし、その苦難に負けずに生きていくことが大切です。
その日々のたゆまぬ努力の積み上げが生きる糧になっていきます。
神様への祈願は、それらの努力の気持ちを維持するために行うのです。
祈願すると心が落ち着き、また生きる希望や元気が湧いてくるのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

神様にお願いすると願いが成就すると教えられてきたから、願う。これも、明らかな正しい答えですね。
知人もそういえば、お子さんの合格祈願のお守りを買ったけれど、残念ながら不合格となってしまい、「もうあの神社のことは信用しない」と言っていました。(私は「神社が悪いのではないと思う」と、心の中で)

祈るのは、自分の心を落ち着かせるため。心を見つめる、と同義でよろしいでしょうか。
前の方々も同じようにおっしゃっていましたので、その意味は確かにあるのだと思いました。

ただ、それは、真摯な気持ちで神様に向き合っている方、ということだと思うのですが、
真摯、というのは、年に一度、10秒のお参りでも、真剣なお願いなら真摯と言っていいのでしょうか…
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/15 13:57

全て私見です。



私も、ずっと以前は神様にはお願いするものだと思っていました。
幼い頃からの、環境の習慣ですね。
ですから、何の疑いも持っていませんでした。

信心を続けていたら、神社では自身のことは忘れてしまいます。
本当に祈りたいのは、他者のこと環境のことになりました。
周りが幸せであることが、自身の幸せに感じるからですね。

周りを思う気持ちが決意を生み出しました。
自身の貢献です。

そうこうしているうちに、多くの人と出会ったり話しを聴いて
いろいろと考えるようになりました。
で、神社では決意と感謝になりました。

誰が知らなくても見ていなくても、神さまは公平に見ていてくれる。
神が、その行いを見守って居続けてある。
その、存在が自身を導く糧になるのだと思いました。

それ故、祈りは心を強く持てると思います。


神と人間は、求めるものをただ与えてくれる依存関係ではなく
神は人を信じて、人は見守られて強く生きる。
自分の足で歩き続ける時、知らない所で応援の手は差し伸べられる。

だから、とても偶然に何かが起きることがある。

願いを何でも叶えるのは、人間が堕落し潰れて行きます。
それは本当の優しさではない。

親が子供の言うことを全て叶えてあげるなら
子供は社会で生きていけないように、神が何でも叶えるなら
自然の中で生きて行けません。

ですから、単なる欲望は神の力として叶えられることは無いでしょう。
人間が一生成長しない生き方は、飼育されているのと同等ですから。

与えられたものを使い、自分の足で歩けるようになっているのに
十分に与えられているのに、知恵も努力もできる生き物として
存在しているのに、放棄して求めれば叶うことは無い。

祈ると言うことは、自分を強く持てる。
だから、自身で歩きながら自分の環境を作っていくことができる。

未来は良くなる。自分達で良くしていく。
その決意と行動が、信心かなと思います。
その時には、自然と風が吹いてくる。
それに乗れば、うまく進むことが起きる。

望む人が多く、決意と行動を共にする時
さらに大きな動きも出てくる。

それで人間は、ここまで生きて歴史を作ったのだと思います。


依存する祈り方に、なんら疑いを持たないままで生きていても
特に問題は無いでしょうが、盲目的で生きるよりも
あらゆることを一度見直ししていくのもいいと思います。

人間に疑問が出るというのは、脱却の機会も与えられている。
と、個人的には思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「習慣で、お願いする」というのは、一つの絶対的な正解ですね。

それとは別に、人によっては、無我になれたのが神社での祈りだったりするのですね。
あなた様は、神様と誠実に向き合い続けていらっしゃるのですね。
その中で、自分の心を無にして、自分のベクトルが見えて。
神様と、貢献、決意、感謝。大切なことですね。

私は今ホームレスの方々の支援や、最貧国の自立支援など、外に目が向いて、活動しています。
ホームレスの方は何も悪いことそしてないのに「自業自得」と差別され、少年に襲撃され、殺されたりします。
私の愛する人は、何も悪いことをしていない、むしろ、弱い人のために誠実に頑張って生きてきたのに、体の自由が奪われ、激痛に襲われ、頭だけはちゃんとして、苦しみと悲しみと絶望の中、何十年もそういう寝たきりで、死んでしましました。
かなえてほしかった願い・祈りは、生きてほしい、痛みを消してあげてほしい、笑ってほしい、だけでした。

私も、人間の小さな願いを何でも神様にかなえてほしい、とは思いません。
がんばれば見ていてくれる、夢をあきらめるな、努力は報われる。
そういう人もいるでしょうし、ポジションに立つことさえできない人もいます。

すみません、感情が高ぶってしましました。
祈ることによって、心が強くなれる、というは素敵なことだと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/15 13:45

"トッカータとフーガ”を聴きながら回答しておりますので、劇的になりましたらお許しください。



私の場合は、親兄弟と縁がなく、健康にも恵まれず、国際結婚をしてしまい、現在、物騒なアメリカで一人暮らし。誰も頼る人もなく、ひとつ間違えれば、犯罪や事故に巻き込まれてしまいます。考えられる限り、身の安全対策を採っていますが、それでも、毎日、無事に暮らしてゆけるのは、ありがたいことだと思います。

キリスト教徒ですので、神様には、”助けてください、”とお願いすることは稀で、”お心のままに、私をお使いください、”とお願いしたあと、感謝を捧げるのが習いになっています。

苦境に陥ったのは、自分の過ちのせい、それでもなんとかやっていかれるのは、神様のお恵み、という、考え方ですね。これについては、説明を始めると長くなります。

聖書では、神が、再三再四、”私の教えのように生きなさい”とお告げがあったのに、それをしなかったユダヤの民が、バビロン捕囚を受けたり、ローマの支配を受けたりして、最終的には亡国の憂き目にあいます。それでも、二十世紀になってから、奇跡のようにイスラエル建国がなりました。

ご参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アメリカからありがとうございます。
私も障がいがあったり、いろいろありますが、毎日私を見守ってくれる大きな存在に感謝しながら生きています。
あなた様も、困難の中、日々を大切に過ごされているのですね。

私の尊敬する田中正造、マザーテレサ、ペシャワール会の中村哲 各氏もキリスト教に深く触れた方々で、私もキリスト教の教えに激しく感じさせられるものが多くあります。(私はキリスト教徒ではないのですが)
キリスト教徒の方が、神に祈るのは、「なぜ」は分かるのです。
キリストの愛を信じていらっしゃるから。
信じていらっしゃる方、感謝していらっしゃる方、が、祈る、のは分かるし、美しいなと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/15 13:21

#8です


ちょっと追加を。

神を信じてない人も、神を信じたくなる心境は無意識的に理解していると思います。
であればこそ、奇跡の一時的代用品として瞬間的に利用できる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
はい、分からないでもない、のであります。
ただ「なぜ」です。
奇跡の代用品~外国の船が攻め込んで来ようとしたときに、台風が起こって攻め込まれずに済んだ~神の国だから、というようなことですね。
人民が神を利用しているのでもありますね。利用というキーワードも新たに入ってきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/15 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す