dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、VAIOのカスタマー登録をしました。
ID習得の郵便が届いたので12ヶ月のメーカー保障となりました。
ところが、これ以外にVAIOは有償で保障を3年間に出来るようですね!
確か3年間で\16,000。
この保障は故障以外に天災、破損、事故(例えばコーヒーをPCにこぼす、等)にも適用されるらしいですね。
また、仮に修理不可の場合も購入後の年数によって負担金額が違うのですが、新しい機種と取り替えてくれるようです。

これだけ保障されるとかなり魅力的なのですが、やはり入っておいたほうが良いのでしょうか?
ちなみにこの保障は購入ご60日以内に加入しなければ無効(加入不可)になってしまうようです。

アドバイス頂けると幸甚です。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

ノートパソコンでしたら加入されても良いと思います。

※頻繁に持ち運びする場合は、故障率がかなりUPします。
デスクトップパソコンでしたら必要ないと思います。
※よく電気屋さんの5年間保証のほうがよいと思います。
    • good
    • 0

お金が許すなら入っておいたほうがいいです。


私は2度VAIOを買いましたが
「2度とも」「1年以内に」壊れ、修理に出しました。
ともに補償期間内だったため、これらは無償修理でしたが
1年2カ月後にまた「ほとんど使っていなかった」DVDが壊れました。
2年半後に今度は電源周りが壊れました。

2年半で4回もの故障に遭い、SONYには新品の安いPCが
もう1台買えるほど修理代を取られています。
SONYから身を守るためには買わないか
保証期間を伸ばすしかないと思います。

ちなみにすべて勝手に壊れたものです。
他社製品ももう1台持っていますが、それは5年間無故障です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。参考になりました。

お礼日時:2005/02/06 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!