dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて、オークションって言うものをやって見ようと思います。

いくつか心配な点があります。
サイトやFAQを読んで勉強してますがまだちょっと心配なので、質問させてください。

・TVで騒ぐように頻繁にトラブルがあるのか?
品物が来ない。とかお金が送られてこないとか
トラブルを予防するにはどうしたらよいのか?

・イーバンクを使おうと思ってます。使えるのでしょうか?

宅急便の店止めか代金引換にしようと考えてます。
店止めってつかえますか?

・たくさんのオークションサイトがあるけど、どこが比較的安全なのか?
IDもあるし…YAHOOオークションを使おうかな?って考えてます。

YAHOOオークションはどうでしょうか?
経験者のみなさま。いい所や悪い所を教えて下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

Yahooオークションを利用していて過去に500近い取引経験があります。


>・TVで騒ぐように頻繁にトラブルがあるのか?
>品物が来ない。とかお金が送られてこないとか
>トラブルを予防するにはどうしたらよいのか?

過去に500近い取引をしていますが郵便事故ぐらいがトラブルです・・・基本的に送ったことが証明できる方法で送ってもらえばトラブルは防げます。あとは評価が著しく悪い人と取引はしないのがトラブルを防ぐ方法です。

>・イーバンクを使おうと思ってます。使えるのでしょうか?

何に使うのでしょうか?相手の口座へ送金でしょうか?それともオークションの参加料でしょうか?Yahooオークションの場合オフィシャルバンクへ指定されていれば問題なく参加料の支払いへ使えます。落札商品の支払いに関しては銀行と郵便局のぱるる口座へ送金が出来ます。

>宅急便の店止めか代金引換にしようと考えてます。
>店止めってつかえますか?

宅配便の支店止めや郵便局留めに関しては出品者がOKを出せば出来ます。私もよく利用しています。あと代金引換も出品者が支払い可能方法に指定していれば出来ます。ただ、システムが複雑なので利用可能にしている方は少ないです。(私が出品する場合は利用可能にしています・・・)

>・たくさんのオークションサイトがあるけど、どこが比較的安全なのか?
>IDもあるし…YAHOOオークションを使おうかな?って考えてます。

安全性に関してはどこのサイトも同じです・・・
ただ、Yahooは損害補償制度や悪い方の銀行の口座番号を公開していますので多少は安心だと思います。それにYahooは他のオークションサイトに比べて出品数が多いので欲しい商品が見つかる可能性が高いので私はオススメしますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イーバンクは参加料などの支払に使おうと考えてます。

祖父母に見つかると根掘り葉掘り聞かれるので…
ましてや、男の人カラ来ると捨てられる可能性が…あります。
支店止め、郵便局止めにして仕事帰りにでも持って行こうという魂胆です。

YAHOO!お勧めですか!!?
出品できる物やほしいものが出来たらプレミア登録します。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/01/23 10:46

Yahoo!オークション利用するなら↓サイトで悪質出品者を前もって調べておきましょう。



ヤフオク詐欺対策リスト:http://www.pureweb.jp/~targest/

オークション詐欺に遭った場合の対処方法:http://www.pureweb.jp/~targest/auctionfraud.htm

第5回:実録! ネットオークションで違法出品物を売る人々(上):http://internet.watch.impress.co.jp/static/colum …

第6回 実録! ネットオークションで違法出品物を売る人々(中):http://internet.watch.impress.co.jp/static/colum …

第7回 実録! ネットオークションで違法出品物を売る人々(下):http://internet.watch.impress.co.jp/static/colum …

第11回 伝説のネット詐欺師「ハギオギ」の真相:http://internet.watch.impress.co.jp/static/colum …

とにかく出品者の居場所と固定電話の有無は絶対事項ですね。それと出品の写真がカタログにあるようなものだと要注意で相手の手元にない可能性があります。

オークションであればsagaraaoさんにお奨めなのは新生銀行かebankでしょうね。新生銀行であれば振込み手数料が月に5回まで無料です。

新生銀行 パワーダイレクト:http://www.shinseibank.com/directlogin_j.html

やはり一番の出品物の多いYahoo! auctionが良いでしょう!ただ利用者が多い分被害にあう確率も比例するので前もって情報をしっかり把握すべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ!このさいと知ってますよ。

ブックマークに入ってます。
イーバンクは入ってるので使おうと思ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 10:47

簡単に回答を。



・TVで騒ぐように頻繁にトラブルがあるのか?

例えば、アメリカでは殺人事件が多いといいます。
では、アメリカの至る所で人殺しが行われているか?といえば
そうでもないでしょう。
取引の多くに事故が起こったら、オークションという商売自体成り立たなくなるでしょう。

でも、商店で物を買うほうが安全で宜しいですな。

・イーバンクを使おうと思ってます。使えるのでしょうか?

結構使えます。

・宅急便の店止めか代金引換にしようと考えてます。
「営業所止め」だと思いますが、それなら使えます。
http://sneko2.kuronekoyamato.co.jp/
で近くの営業所を確認しておきましょう。
なお、コンビニに止めることはできないでしょう。

・たくさんのオークションサイトがあるけど、どこが比較的安全なのか?

取引相手は個人なのですから、どこのサイトもリスクは同じ。
    • good
    • 0

メールやオークションの質問欄で直接取引きを持ちかける方がいらっしゃいますので、こちらは無視したほうが良いようです。



YAHOOやってますが、まだ一度も詐欺には遭ったことはありません。
取引はまだ十数回ですけど。
カテゴリーによっては差はあるかもしれません。
    • good
    • 0

オークション歴1年ほどです。

やっと最近慣れてきました。

そうですね、世間を騒がすような事件に出会うかどうかはあなたしだいです。ある意味「運」「賭け」です。なにせ超間接的なお取引ですから…。相手をみて判断できませんのでその指標として「評価」システムがありますのはご存知のことと思います。
慣習としては、たいてい落札者が振込みをしたあと品物は送られてきますので、品物が送られてこないのは、一番の心配ごととなります。お互いの氏名・住所・電話番号などのプロフィールは最低限伝えるべきマナーですが、これに欠けているような方は出品、落札共に注意すべきことです。
出品の場合だと、お振込みが遅い、返品・返金請求とかでしょうか。

でもどちらになっても心配なのはキャンセル、それに伴う評価でしょう。また落札後の連絡が来ないとか、途絶えたとか、またマナー違反だとか。また連絡や振込みが迅速に運んでも、郵便事故という最悪のことがあります。ゆうパックは補償されますが、配達記録のない普通郵便やエクスパックは補償がありませんが、とくにオークションという場だと、とかく安く手に入れたいのが落札者の心情ですから、補償のない方法を選択される方が多いです。また、私の場合選択してもらっていますし、落札時も定形外をよく使います。この送料というのがネックなんですよ、オークションの。落札したものが送料よりも安いなんてザラにありますから。そういうときはゆうパックよりも安いのならば定形外と決めています。

また高額な商品だとそれだけ詐欺にあいやすいでしょう。とくにブランド系、アパレル系は気をつけたほうがよいらいです。私は1万円を超えるときのお取引は控えていますし、もともとブランド品は興味ないので、本とかCDの落札、出品がメインです。
またヤフオクでは、ブラックリストや詐欺の口座リストがアップされていますので、そちらも参考にしてみてはどうでしょう。また自分の出品欄でもブラックリストや入札制限はできます。

イーバンクは私も使用してます。特に銀行や郵便局に行けないときすごい便利です。机の上で振込みが完了しますし、また落札者からの振込みも即、確認できます。お取引同士がイーバンク同士だと、振り込み手数料は無料ですし、他銀行への振込みも最近180円(くらいだったかな)と大幅に値下がりしました。詳しくはHPで調べてください。

オークションのシステムは細かいところは違っていても、たいがいどこも同じです。例えばID取得には銀行口座やカード番号が必要である、とか評価システムや、取引の手順など共通していますので、リスクもそれだけ同じということです。ヤフオクならヘルプでノウハウすべて説明してますよ。また初心者のためのサイトもたくさんあります。まずはそちらから調べてみては?

デメリットは、やはり危険性ということですね。「評価」が基準といっても、あてにならないときがあります。悪い評価が例えば10個あっても、良い評価が1000ある場合、警戒しながらも実際お取引してみると、なんだ、とても良い方だったということがあります。また良い評価ばかりの方が突然豹変するときもあるらしいですね。
実際「良い」評価の方とのお取引でも、氏名のみ告げてきたり、あまりにも事務的、機械的なお取引で終わると残念だと思うこともあります。
もともとネットの性質からして、ネット犯罪とか、迷惑メールとかリスクが多い環境です。顔の見えない分だけメールバトルなんて方々で勃発してますよね。その上少ない説明文と画像の情報だけで購入を決め、お金のやりとりさえするなんて、ものすごいリスクを覚悟しなければならないと思うんですよ。ですからずっとオークションに参加することなんて考えられませんでしたが、実際やってみたらこんなに慣れてしまって(笑)。

メリットはやはり欲しかったものが安く手に入るときだとか、店舗では売っていないものが(例えば手作りのものですね)、既製品以上に素敵なものだったり。それがオークションの醍醐味でしょう。また迅速にお取引が済むととても爽やかな気分になれます(笑)。

またバトルになったときくれぐれも評価などで対戦しないほうがよいでしょう。ついつい感情論で対応しそうですが、ずーっと評価に残ってこちらが悪くなくても、第三者からすれば敬遠されるからです。延々とバトっているのをよく見かけますが、見苦しいし触らぬ神に…ですね。たとえ良い評価ばかりの人でそれがどんなに欲しいものでも、入札は控えます。

どんなときでも誠実に迅速に対応する、これが基本だと思います。メールのやりとりはこまめにした方が喜ばれますし、「証拠」にもなります。落札側、出品側どちらにもなれるのが、オークションの特徴、面白いところです。だからどちらかの立場になれます。そのときの気持ちになって、相手の立場を考えてあげる気持ちが必要です。

まだまだ伝えたいことはいっぱいありますが、こんなふうにオークションは深いんです。
まず実行してみてはどうでしょうか。実際やってみなければわからない世界ですし、私もそうでした。でも案外簡単ですし、楽しいですよ。今はもう生活の一部です。では楽しいオークションライフを!

参考URL:http://stonefield.fc2web.com/
    • good
    • 0

 #1です。


 TVでどんなことをやっていたかはわかりませんが、今のご時世、どこで騙されるかはわかりません。
 他の方が言われるとおり騙されてもいいのからということもあるのでしょうが、評価数と評価に対する返答、また、質問に対する回答からある程度のことは判断できます。それでも騙されたら運が悪かったと。
 キャッシュカードが偽造されるときに絶対安心なんてことはどこにも無いのかもしれませんが、確実な評価がある分、信頼がおけると思います。
 口座は私は、イーバンク、ソニー銀行、ぱるるを持っています。これだけあると十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全てを鵜呑みにするので、家族中大変なんですよ^^;
NHKの情報=絶対確実 って人なのでとても痛いです。
「もうふるいの!NHK神話はもう崩れたの!」って思うのに
メディアもいい加減に限度を考えろ!って話です。
皆さんのアドバイスを元に
色々気をつけてやろうと思います。

ありがとうございました。( ´∀`)

お礼日時:2005/01/22 22:18

彼氏がよくヤフオク利用してましたよ


(落札側で)
安くて良い物が手に入ると喜んでました

気をつけるのは
出品者側は、コピー品を出さない
質問にはすぐ答える、送金方法など詳しく
相手が納得するまで話し合う

落札側は
コピー品、パソコンソフトの中古(ゲームは
いいですが、画像編集ソフトなどアドビの商品)
は落札しないように。違法ですから
返品は評価が下がって、次回の買い物に差し支える
ため、なるべくしないように
そのために、商品情報、代金、など詳しく
相手に質問するといいです

同じ商品を大量に出してる人は、中古やコピー
の場合あるので手をつけないように
    • good
    • 0

私もオークションやっていますよ。


私は個人的に高額の商品はやっていません。
sagaraaoさんと同じかもしれませんね。
今までは品物が来ない等トラブルはありません。
ただやっぱりオークションですから、思ったものと違ったとか思った以上だったとか、それはありますよね。
私は決済は全て郵便振替です。
1番、通帳から通帳だと送金手数料の金額が安いのです。
宅配便で代引きでしたら、代引き手数料がかかる場合がありますので注意されてください。
クレジット決済のみのオークションには参加していません。
私はちなみに楽天でやっています。
参考になれば良いですが・・・・・

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/auction/
    • good
    • 0

> トラブルを予防するにはどうしたらよいのか?



評価内容で判断するしかないでしょう。
真摯な態度で接するのも重要です。

> 宅急便の店止めか代金引換にしようと考えてます。
店止めってつかえますか?

信用されていないことに対して、あまりいい気はしないでしょうね。
そこまでして何を守るのでしょうか?
住所?電話番号?それとも氏名?

代金引換だって中を見るまで何が入っているかわかりませんよ。

> ・イーバンクを使おうと思ってます。使えるのでしょうか?

もちろん使えます。
経験的に売る側なら「ぱるる」や「ジャパンネット銀行」辺りの口座も用意しておくと入札されやすくなります。
購入する側なら、自分で負担する振込み手数料だけの問題です。

> YAHOOオークションはどうでしょうか?

売るときは高く売れて、買うときは品数が豊富で選びやすいのがYahoo!ですが危険性が一番高いのもYahoo!であり、諸刃の刃ってところでしょうか。

特に初心者(評価が少ない)の出品物は入札するほうは敬遠気味になりますので安くなり勝ちです。覚えておくといいでしょう。
    • good
    • 0

私も一回だけyahooオークションで買い物しました。

古いもので、どうしてもそれが欲しいと思っていたのもなので、この金額ならもしだめでもいいや、って落札しました。一般の店ではもう売っていないので。どきどきしましたが、おもしろかったです。普通にその辺で売っているものなら、私はお店で買います。やはりリスクを背負ってでも欲しいものだけにした方がいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!