プロが教えるわが家の防犯対策術!

0. あたかも 大陸中原なる天子(党総書記)が あそこに見える島々はわが
固有の領土なりと宣言するのと変わらない・・・ものだと知り その事態からわ
が国はすみやかに自由とならねばならない。


1. 父イザナキは 子のアマテラスにタカ〔ア〕マノハラをおさめよと宣べた。
タカマノハラ(高天原)は おそらく空の上のどこかの場であろうから この統
治の委任は まさしく神話の世界での話であると捉えられる。それにとどまる。

2. ところが タカマノハラを主宰するアマテラスは ふつうの地上の国であ
るトヨアシハラ(豊葦原)を その孫であるホノニニギに治めなさいと宣べ伝え
た。この統治委任は 無効である。または 独り善がりであって 部分的にしか
有効ではない。

3. トヨアシハラミヅホの国にはすでにスサノヲの系譜でもあるオホクニヌシ
が住んでいる。無主地ではない。先占の法理にかなわない。

4. いや だから よこせと言ったら オホクニヌシらが《くにゆづり》をし
てくれたのだと言うのなら そのホノニニギの統治権は ゆづられたものである。
アマテラスの統治せよという司令によって 有効となったのではない。民主的な
話し合いによる。アシハラの人びとの善意によるものだ。いまもその恩恵の上に
ある。

5. けれどもしかし それは このアシハラの土地の中でも オホクニヌシら
とは別の先住民であるアイヌの人びとのことが まだ問題である。けっきょく 
ゆづられていないので そのアイヌを征服した。だからこれは ただそこはもと
もとおれたちの土地だと言ってだだをこねつづけた分からず屋の単なる帝国主義
である。民主主義に悖った。無効である。

6. [0]をかさねて繰り返そう。あの島々は 昔むかし大昔に天命によって
われわれの天子がおさめることを任された土地だ。きさまらが何を言うか。返せ。
出て行け。だまって言うことを聞け。うんぬんと言ってごり押しするのは 有効
か? 人間わざか?

7. 王権神授説は 有効ではない。検証し得ない。ただの精神錯乱である。ロ
ーマ教会も 右に同じくだ。



☆ 行き届かず到らぬところを よろしくご教授ください。

質問者からの補足コメント

  • №5つづき1

    ★ 高天原が朝廷で、出雲が幕府。
    ☆ デタラメを言っちゃだめだ。

    ★ 高天原は近畿から国譲りの後に九州に遷都。
    ☆ 国ゆづりは どこがやったのか? おそらく三輪山のミ
    ワ政権が カフチのワケ(タラシ)政権へと――やがて継体
    ヲホドを擁立するようになるごとく――ゆづったのであろう。


    ★ 出雲は三輪に三輪にも移り住む。大物主家ね。
    ☆ おそらく ミワ――大神(オホミワ)神社――は イヅ
    モ(大社)が代わりとなって表現されるようになったのだ。

    ヤマトでは オホモノヌシの神とヒトコトヌシの神とが――
    モノ(質量)はコト(エネルギ)であるというかの如く――
    一体であったのだ。

    その上に アマテラスオホミカミが かぶさって来た。


    つづく

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/05 03:43
  • №5つづき2

    ★ ニギハヤビがヤマトの留守を受け持つかな。
    ☆ スサノヲがよそからやって来たように ニギハヤヒも来
    たのだ。混血し土地に同化した。ただし アマテラス族はち
    がった。


    ★ ナガスネヒコの時に謀反じみたので、九州から征討軍来
    て神武が統一。
    ☆ 天孫(アマテラスの孫)二ニギらは あたかも《神のご
    とくいかなる者の下にも立つまい》と堅く誓った種族である。
    キリシタンを生んだ伴天連(神父)たちと同類ではないか。
    その誓いのような覚悟は 遊牧民の特徴だ。

    つづく

      補足日時:2020/08/05 03:45
  • №5つづき3( et fin )

    ★ 以後は神武を初代天皇にして大和朝廷創立。初代天皇と
    なり、今の皇室の基礎を築く。
    ☆ おそらく筑紫から上がって来た応神ホムダワケの事績が
    神武イハレヒコの記事には重ねられているのであろう。

    雄略→継体→欽明・・・といった系譜でやっとヤマトにどう
    にかこうにか迎え入れられた。学力優秀・品行方正を旨とす
    るきわめて横着な――《大悪天皇》と噂された雄略オホハツ
    セワカタケルとしては残忍な――人間性の民である。

    ★ 今に至るまで、この神武の子孫が皇室ね。
    ☆ 応神とその母・神功オキナガタラシヒメの系譜が アマ
    アガリ(お二階好き)・シンドロームに罹った。しかし そ
    の子孫が重んじられた。

    ★ 神武以外の系統は臣下。
    ☆ というふうに書き換えられていった。《民を思うゆえの》
    改竄の伝統。

      補足日時:2020/08/05 03:50
  • №6つづき1

    ☆ この物語は ミワ政権側の武烈ワカサザキが 雄略ワカタ
    ケルのアース役になったことを示している。悪事をまねしたの
    だ。ことごとく。鏡と成った。

    そういうかたちで ワケ政権のアマアガリ(乗っ取り&帝国覇
    権主義)・シンドロームの非をさとそうとした。

    仁徳オホサザキが 応神ホムダワケと渡り合った。平等思想と
    士庶制との対話。この仁徳の衣鉢を継ぐのが 武烈ワカサザキ。

    イヒトヨのアヲが 崇神イリヒコの人間性を一身に体し ミワ
    政権のたましいを見せた。


    >★★ 高天原が朝廷で、出雲が幕府。
    ☆☆ デタラメを言っちゃだめだ。
    ★ デタラメにあらず。
    ☆ 服属の要求をする前まで関係はなかった。

    関係がないのに:
    ★ 国譲りは後世の徳川幕府が朝廷に政権を返した大政奉還
    に例えれば、意味をよく理解できる。
    ☆ とは? 精神錯乱である。

    つづく

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/05 21:44
  • №6つづき2( et fin )

    ★ 大国主王朝は三輪に移り、以後も大和朝廷を助ける。
    ☆ 和平を実現しえず戦うのも 人間の弱さ。主戦論に対し
    て 戦わない非戦論も 人間の弱さ。同じ弱さなら 人殺し
    をしないほうがよい。



    ★ 出雲は国譲りによっても滅びず。実際に事代主命の娘が
    神武天皇の后のヒメタタライスズヒメ。
    ☆ ゆづったからには 妥協策を受け容れる。


    ★ なお、イスケヨリヒメとヒメタタライスズヒメを同一人
    扱いする説があるが、それは誤解、前者は妃、後者は后で別
    人。一緒にする説は誤り。
    ☆ いまは 問題としない。

      補足日時:2020/08/05 21:48

A 回答 (11件中1~10件)

ふらけた紫檀

    • good
    • 1

うって調整易

    • good
    • 0

豊葦原千五百秋水穂国というのは日本という国号が定まる前の日本の国号なのかもね。



まあ、中国は倭という漢字で表現。やがて時代が進んで日本書紀は日本の字に統一して読みをヤマト。

ヤマトは大和という漢字もあれば日本・倭という翻字もあり。

大和だと近畿の一小国の意味もあるが、あそこに都があることが多く、古くはヤマトといえば、大和ですね。帰京ということでも古代の京は大和の国で、京都地方に当てるのは平安京からかな。平城京時代は奈良が京というべきか。京の漢字もあるしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 豊葦原千五百秋水穂国というのは日本という国号が定まる
前の日本の国号なのかもね。
☆ いづれにせよ いま日本国と称する国のことだと分かるは
ずです。


★ まあ、中国は倭という漢字で表現。やがて時代が進んで日
本書紀は日本の字に統一して読みをヤマト。

★ ヤマトは大和という漢字もあれば日本・倭という翻字もあ
り。
☆ 養徳でしたか たしかそういう漢字をも用いていましょう。


★ 大和だと近畿の一小国の意味もあるが、あそこに都がある
ことが多く、古くはヤマトといえば、大和ですね。帰京という
ことでも古代の京は大和の国で、京都地方に当てるのは平安京
からかな。平城京時代は奈良が京というべきか。京の漢字もあ
るしね。
☆ けっきょく みとめた・・・ということですね。質問趣旨
を。よろしい。


だから 日本国は 記紀神話に拠って立つことはない・・・と
宣言しなくちゃいけないのです。政府がただちにやらなければ
いけない。

お礼日時:2020/08/04 21:03

お名前の発音はブラゲロンさんとお読みするのかな。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぶらじぇろーぬと言います。



いち愛国者の救国の声です。

お礼日時:2020/08/04 21:04

神代の日本は豊葦原水穂の国でその首府が高天原で天照大御神王朝が治める。


これは人が棲める世界だから、地球上のどこかでしょうね。
今の日本国内に求めるかどうかと言えば、多分、伊弉諾がオノゴロ島とか淡路島という地名出てくるから、やはり今の近畿地方でしょうね。ということは外国からの上陸地は淡路島近辺かな。その前がどこにいたかは定かならず。

大昔から近畿のどこかが首府だったのかなあ。

ニニギ以降は高千穂に移動。九州か。

神武の時に大和つまり近畿に戻る。

出雲は王朝というか、後世の武士が治めた幕府みたいなものかな。

将軍というものにあたるのがスサノヲ~大国主に至る王朝かな。表現は後世風になるが。

いわば、神代の日本は高天原と出雲王朝の2元統治かな。

高天原が朝廷で、出雲が幕府。

高天原は近畿から国譲りの後に九州に遷都。

出雲は三輪に三輪にも移り住む。大物主家ね。

ニギハヤビがヤマトの留守を受け持つかな。
ナガスネヒコの時に謀反じみたので、九州から征討軍来て神武が統一。

以後は神武を初代天皇にして大和朝廷創立。初代天皇となり、今の皇室の基礎を築く。

今に至るまで、この神武の子孫が皇室ね。

神武以外の系統は臣下。

相手はまた明日。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 神代の日本は豊葦原水穂の国でその首府が高天原で天照
大御神王朝が治める。
☆ スサノヲが タカマノハラを追いやられて アシハラの
イヅモにたどり着いたとき そこは アマテラスなどという
存在は 皆無であった。

アマテルと呼ばれる神がどこかで祀られていたかも知れない
が アマテラスと名乗る主体とは 隔絶する。

★ これは人が棲める世界だから、地球上のどこかでしょう
ね。
☆ アシハラにとって 明らかに外つ国である。

★ ・・・ということは外国からの上陸地は淡路島近辺かな。
その前がどこにいたかは定かならず。
☆ ただの風来坊が外国からやって来た。まぁ アシハラの
国では よそから来る者は 神として遇するナラハシがあっ
たが。

★ 大昔から近畿のどこかが首府だったのかなあ。
☆ ありえない。

★ ニニギ以降は高千穂に移動。九州か。
☆ けれども ニギハヤヒなる日の神は すでにカフチ(河
内)かどこかにアマクダッテいた。

★ 神武の時に大和つまり近畿に戻る。
☆ 《東征》である。記述を歪曲しなさんな。

★ 出雲は王朝というか、後世の武士が治めた幕府みたいな
ものかな。
☆ アマテラス公民の棲み処としてのお二階(お上)は ま
だどこにも無かったのだ。



★ 将軍というものにあたるのがスサノヲ~大国主に至る王
朝かな。表現は後世風になるが。
☆ コシ(古志)の国などから タタカヒか貿易かにやって
来ている。《将軍》もなければ 社会形態として二階建て構
造にはなっていない。

のちの崇神イリヒコの三輪政権でも イリヒコはムラヲサ(市
長)である。

《四道将軍》などと出てくるが それは イリ(世界への入
り)なる思想が――《世界‐内‐存在》として――すばらしい
さとりであったので ほかのムラムラに《伝道》に出かけた
に過ぎない。

★ いわば、神代の日本は高天原と出雲王朝の2元統治かな。
☆ よその国にいたのがミヅホに国にやって来たあとで そ
のタカマノハラをも イザナキらが国生みしたその大八州に
関係する場所として――あとからの編集として――組み入れ
たに過ぎない。

空のかなた。雲の上である。空中庭園( Hanging Gardens )
が好きなのだ。


つづく

お礼日時:2020/08/05 03:42

>★ 以後は神武を初代天皇にして大和朝廷創立。

初代天皇と
なり、今の皇室の基礎を築く。
☆ おそらく筑紫から上がって来た応神ホムダワケの事績が
神武イハレヒコの記事には重ねられているのであろう。

重ねられてはいません。
神武は第1代、まあ紀元前660年はウソ。日本を悠久の神の住む国という風に歴史を誇ろうとする陰謀で歴史を改竄。

おそらく紀元1世紀頃に天皇と見ましょう。

神功皇后の新羅討伐は史実。西暦4世紀末頃の出来事とみます。
応神天皇を懐妊したまま出かけたというのは作り話。応神天皇はすでに生まれていて日本
で留守番。帰国後に出産発表。大和では香坂皇子と忍熊皇子が留守番統治。

神功帰国後に謀反を起し、神功皇后と武内宿禰が征討。応神天皇はまだ赤子ですから、
軍を指揮するなど無理。

つまり、神武東征と神功皇后の香坂・忍熊皇子の謀反討伐はまったく別の事件、

これを重ねたという説は、歴史を縮小化し、あげくに神武天皇を架空の人物にせんとする策謀。まったくの誤解。

>《大悪天皇》と噂された雄略オホハツ
セワカタケルとしては残忍な――人間性の民である。

雄略は大悪天皇というが、それは初めの若い頃の話。重臣・皇后などに諫められ、やがて君主の心をもつ天皇へと成長して、徳有天皇に変身。

雄略天皇を大泊瀬幼武天皇
武烈天皇を小泊瀬稚鷦鷯天皇

大と小で比較してどちらも悪者に仕立てる説あり。本当はどちらも君主善帝説あり、
それをねたむ勢力が歴史を書き換え、わざと悪帝として歴史を改竄という説あり。
本当は善政を行ったという見方もあるが、史書が塗り替えたために憶測とされるのもやむなしか。無念。

>★ 高天原が朝廷で、出雲が幕府。
☆ デタラメを言っちゃだめだ。

デタラメにあらず。当時、高天原は天照大御神~天忍穂耳尊王朝が治め、
出雲はスサノヲ~大国主王朝がが治める形で
後世でいう高天原⇔朝廷
出雲⇔幕府

という対比でみると、分かる。
つまり並立統治体制。

>国譲りは後世の徳川幕府が朝廷に政権を返した大政奉還に例えれば、意味をよく理解できる。

大国主王朝は三輪に移り、以後も大和朝廷を助ける。
出雲は国譲りによっても滅びず。実際に事代主命の娘が神武天皇の后のヒメタタライスズヒメ。

なお、イスケヨリヒメとヒメタタライスズヒメを同一人扱いする説があるが、それは誤解、前者は妃、後者は后で別人。一緒にする説は誤り。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


☆☆ おそらく筑紫から上がって来た応神ホムダワケの事績が
神武イハレヒコの記事には重ねられているのであろう。

★ 重ねられてはいません。
☆ その説明は?

★ おそらく紀元1世紀頃に天皇と見ましょう。
☆ 無理です。聖徳ぼんくら太子ごろくらいまで おほきみで
す。

★ 神功皇后の新羅討伐は史実。西暦4世紀末頃の出来事とみ
ます。
☆ そのいきさつが さだかではありません。つまり ミワ政
権からカフチ政権への移行が はっきりしません。

★ 応神天皇を懐妊したまま出かけたというのは・・・
☆ それよりも 仲哀天皇と神功タラシヒメとの結びつきが分
からない。

だから あたかも――あたかもです――この応神ホムダワケの
東上が 神武東征として天皇の始まりであるかのごとく二重に
えがかれた。


★ 神功帰国後に謀反を起し、神功皇后と武内宿禰が征討。応
神天皇はまだ赤子ですから、軍を指揮するなど無理。
☆ この近江の勢力(?)がどのように登場したのか? ホノ
二ニギつまりアマテラス族の上陸到来のことであったかも。

★ つまり、神武東征と神功皇后の香坂・忍熊皇子の謀反討伐
はまったく別の事件、
☆ まあ 可能性を模索。

★ これを重ねたという説は、歴史を縮小化し、あげくに神武
天皇を架空の人物にせんとする策謀。まったくの誤解。
☆ モデルがあるということは まったくの架空ではないでし
ょう。

★ 雄略は大悪天皇というが、それは初めの若い頃の話。重臣
・皇后などに諫められ、やがて君主の心をもつ天皇へと成長し
て、徳有天皇に変身。
☆ たとえば 応神ホムダワケがミワ政権乗っ取りおよび全国
制覇大作戦を画策し その実行方を雄略ワカタケルがやった。

百年の計。

その具体策は 天皇家の後継者をみな断つということ。皆殺し。

そうして 妃ワカクサカベとの間にもうけた子だけは生かして
あって その子をひそかに越前にやって育てさせ しかるべき
時になったら 継体ヲホドとして登場させるという筋書きであ
った。

★ ~~~
雄略天皇を大泊瀬幼武天皇
武烈天皇を小泊瀬稚鷦鷯天皇

大と小で比較してどちらも悪者に仕立てる説あり。
~~~
☆ この物語は ミワ政権側の武烈ワカサザキが 雄略ワカタ
ケルのアース役になったことを示している。

つづく

お礼日時:2020/08/05 21:41

>聖徳ぼんくら太子



聖徳太子をぼんくら呼ばわりは侮辱。戦前なら不敬罪と抗議したい。

聖徳太子はオオキミにあらず。皇太子だったが、推古天皇より先に薨去し、
皇太子のままで終わり。聖徳太子は聡明な方で摂政を務め、推古天皇の政治を補佐して、
冠位12階・憲法17条などを定める業績あり。

オオキミという表現は天皇という名称ができる前の話。

時代が進み、古事記・日本書紀編纂時に天皇という言葉に統一されて、皇統譜が編纂される。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 聖徳太子をぼんくら呼ばわりは侮辱。戦前なら不敬罪と
抗議したい。
☆ 仏教の輸入いかんをめぐって 蘇我氏と物部氏とがあら
そったとき 前者に付いて後者を殺す側にあった。そのあと
権力をにぎったら 文句あっか? とでも言わんばかりに
和を以って貴しと為せと のたまわった。これを あほばか
呼ばわりしないでどうしますか?



★ 聖徳太子はオオキミにあらず。皇太子だったが、推古
天皇より先に薨去し、
皇太子のままで終わり。聖徳太子は聡明な方で摂政を務め、
推古天皇の政治を補佐して、
冠位12階・憲法17条などを定める業績あり。
☆ アマアガリ症候群!



★ オオキミという表現は天皇という名称ができる前の話。
☆ だから?


★ 時代が進み、古事記・日本書紀編纂時に天皇という言
葉に統一されて、皇統譜が編纂される。
☆ 論旨のすり替え!!!

お礼日時:2020/08/05 23:29

継体天皇が雄略天皇の皇子という説はあり得ない。



記紀にそんなことは書いてない。

継体は応神天皇の5世の孫とあり。系譜は釈日本紀などにあり。
本朝皇胤紹運録にもあり、史書を無視した説で、到底容認できず。
貴方の想像と反論。

勝手に説を捏造しないでほしい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 継体天皇が雄略天皇の皇子という説はあり得ない。
記紀にそんなことは書いてない。
☆ なかなかでしょう。むろん ご愛嬌です。だけど もしそ
うだとすると ゆかい! 愉快!

問題は どの――ミワ政権側にもワケ政権側にも――天皇にも
《子なかりき。》と書いてあることでしょう。

じっさい後継者がいなくなった。・・・だったら 雄略ワカタ
ケルが それらの幼児を皆殺しにしたと勘ぐらないほうが お
かしい。自分たちの側に都合のよい人間を即位させようとした
に決まっている。と推測。


★ 継体は応神天皇の5世の孫とあり。系譜は釈日本紀などに
あり。本朝皇胤紹運録にもあり、史書を無視した説で、到底容
認できず。
貴方の想像と反論。
勝手に説を捏造しないでほしい。
☆ 次の質問で かなり深入りしたところまでやり取りしまし
た。
【Q:継体ヲホドは 雄略ワカタケルの子だったのではないか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11204382.html




なお 前項(№7)に関連して 次の質疑応答を挙げておきま
す。
【Q:論文: 聖徳太子は ただのくそったれ】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9111007.html

お礼日時:2020/08/05 23:44

☆☆ おそらく筑紫から上がって来た応神ホムダワケの事績が


神武イハレヒコの記事には重ねられているのであろう。

★ 重ねられてはいません。
☆ その説明は?

別々の事件ということです。

神武東征は紀元1世紀頃。

神功新羅侵攻→神功大和帰還・香坂皇子と忍熊皇子の討伐は紀元4世紀末頃の事件。

だから、まったく年代の異なる別々の事件を一緒にする説は歴史の圧縮につながる。

そういう御用学者の俗説に乗ってしまうことはしないほうがいい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


☆☆ おそらく筑紫から上がって来た応神ホムダワケの事績が
神武イハレヒコの記事には重ねられているのであろう。

★★ 重ねられてはいません。
☆☆ その説明は?

★ 別々の事件ということです。
☆ それは 初めから決まっています。それでどうなんですか?

★ 神武東征は紀元1世紀頃。
☆ 半島から《貴種》をふくめて列島に人がやってきたという
のなら ありえます。

ホノ二ニギの場合を踏まえて しっかりと説明のつくように仮
説を立てなきゃダメ。


★ 神功新羅侵攻→神功大和帰還・香坂皇子と忍熊皇子の討伐
は紀元4世紀末頃の事件。
☆ おそらく そうですよ。400年ごろ。


★ だから、まったく年代の異なる別々の事件を一緒にする説
は歴史の圧縮につながる。
☆ おもしろければいいんです。


★ そういう御用学者の俗説に乗ってしまうことはしないほう
がいい。
☆ えっ? つまり 誰も言っていない仮説ですよ?

お礼日時:2020/08/05 23:49

草香幡ビノ皇女は元履中天皇の后で雄略天皇とは再婚です。


草香幡ビは履中天皇にとっては黒姫が早世したので、穴埋めに娶られた女性で、
聡明な女性で、荒々しい雄略天皇の教育係的役割で后に入ったと推察。

履中天皇との間には皇女が生まれましたが、雄略天皇の時は齢を重ねて高齢で子を産めるほど若くないでしょう。だからいません。継体天皇ではかなり時代がずれる。

前にもいろいろ議論しましたね。
愛嬌はないでしょう。実際に伝わっている記録を無視して、勝手に自分で変な説を建てて世の中を惑わすのはやめたほうがいいですよ。あなたの頭を疑う人が出ますよ。

いい線行って、よく勉強してらっしゃると感心しています。

でもあなた独特の論理ですね。

三輪市長とか2階建てとか、いやーユニークな解釈。面白い。

市長よりももっと強い政治力あると思うけどね。知事みたいなものかな。
まあ、大臣の方が近い気がする。今と政治機構が異なるので妥当な比較言葉が浮かばぬ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 草香幡ビノ皇女は元履中天皇の后で雄略天皇とは再婚です。
★ ・・・聡明な女性で、荒々しい雄略天皇の教育係的役割で
后に入ったと推察。
☆ 一説でしょ。

古事記にもとづきました。ワカクサカベです。雄略ワカタケル
が求婚に来ました。うたを返した。

★ ・・・雄略天皇の時は齢を重ねて高齢で子を産めるほど若
くないでしょう。だからいません。
☆ 求婚劇は あざやかですよ。まだ若々しい。

★ 継体天皇ではかなり時代がずれる。
☆ 四年。せいぜい七・八年でしょ。


★ 前にもいろいろ議論しましたね。
☆ てっきり別のお方だと思っていました。勘違いでした。そ
の節はどうも。


★ 愛嬌はないでしょう。実際に伝わっている記録を無視して、
勝手に自分で変な説を建てて世の中を惑わすのはやめたほうが
いいですよ。あなたの頭を疑う人が出ますよ。
☆ ははぁ。
★ 世の中を惑わす
☆ という受け留めが出たところで この仮説は そうとう日
本人の――文献資料の記述を超えた――心の真実をうがってい
ると確信をなおつよくしました。


★ いい線行って、よく勉強してらっしゃると感心しています。
☆ 特に天皇家としては 三輪山のふもと 大神神社のあたり
がふるさと。そして 人間としてもりっぱな崇神ミマキイリヒ
コイニヱ。オホタタネコも 市民の代表として出ました。かれ
らの共同自治。

すでに触れましたが 仁賢オホケ・顕宗ヲケと伯母か姉のイヒ
トヨノアヲの変わらぬ人間性。

ほこってよいと思われます。

★ でもあなた独特の論理ですね。
☆ そのとおり。なんでこういう仮説が出なかったんですかね。


★ 三輪市長とか2階建てとか、いやーユニークな解釈。面白
い。
☆ 二階建ての国の家になったのは 継体ヲホドの登場のあと
さらに ミワと河内ワケ(タラシ)との間のすったもんだを経
て 欽明あたりで落ち着いたころです。

応神ホムダワケからのアマアガリ志向による全国制覇大作戦が
功を奏した。

★ 市長よりももっと強い政治力あると思うけどね。知事みた
いなものかな。
☆ それを受け容れても まだ中二階まで。

★ まあ、大臣の方が近い気がする。今と政治機構が異なるの
で妥当な比較言葉が浮かばぬ。
☆ 市民オホタタネコ(神主?)の位置づけが 重要なカギ。

お礼日時:2020/08/06 03:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!